ねじり試験(読み)ねじりしけん(英語表記)twist test

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ねじり試験」の意味・わかりやすい解説

ねじり試験
ねじりしけん
twist test
torsion test

材料試験一種で、材料のねじりに対する強さや、ねじり変形に対する抵抗を調べる。引張り試験ほど一般に普及していないが、剪断(せんだん)抵抗に関する材料特性の測定に適しており、専用のねじり試験機が用いられる。試験片としては丸棒や円管状のものをそのまま用いることもあるが、精密な測定を行うには、中央部に円形断面の平行部をもち、両端を太くして試験機に取り付ける。試験は、試験片の一端を固定し、他端をねじって、ねじりモーメントとねじれ角を測定し、剪断弾性係数、ねじり降伏点、ねじり強さ、破断までの全ねじれ角などを求める。ねじり試験の一つの特徴は、引張り試験では局部的なくびれが生じて正確な材料特性が得られないような大きな変形の範囲まで比較的容易に取り扱えることである。金属材料の加工性に関する試験や、塑性変形の理論的研究の分野では、ねじり試験が広く利用されている。

[林 邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ねじり試験」の意味・わかりやすい解説

ねじり試験
ねじりしけん
torsion test

丸棒または円筒状試験片にねじりモーメントあるいはねじれ角を与え,そのときのねじれ角かねじりモーメントから材料の機械的性質を知る試験。大変形領域での応力-ひずみ関係を求める場合,引張り試験では局部収縮によって正確に測定できないのに比べて,ねじり試験ではこの領域の測定も容易である。したがって金属材料の加工性を求める目的のためによく利用される。試験結果から横弾性係数,ねじり降伏点,ねじり強さ,破壊までの全ねじれ角などが得られる。試験には専用のねじり試験機が用いられる。試験片には特に規定はないが,両端のつかみ部を太くし,試験目的に応じて直径や肉厚 (円筒状の場合) と長さの比を変える。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ねじり試験」の意味・わかりやすい解説

ねじり試験【ねじりしけん】

試験片にねじりモーメントを加え,応力ひずみを測定して材料のせん断抵抗,ねじり強さ,弾性率などを求める試験。通常は円形断面の試験片を用いるが,せん断強さを求めるには中空試験片を用いる。専用のねじり試験機がある。→材料試験

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ねじり試験」の意味・わかりやすい解説

ねじり試験 (ねじりしけん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のねじり試験の言及

【材料試験】より

…機械,構造物などを合理的に設計するには,材料の性質をよく知っていることが必要であり,材料試験は工学のもっとも基礎的な部分をなしている。
[材料試験の種類]
 材料試験には,加える荷重の種類によって,引張試験,圧縮試験,曲げ試験,ねじり試験などの区別があり,また荷重の変動のしかたによって,荷重が十分ゆっくり加わる静的試験,繰返し荷重が加わる疲れ試験(疲労試験),衝撃荷重が加わる衝撃試験などの区別がある。さらに,これらの条件の種々の組合せが考えられるので,材料試験には非常に多くの種類があることになる。…

※「ねじり試験」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android