グルコマンナン

デジタル大辞泉 「グルコマンナン」の意味・読み・例文・類語

グルコマンナン(glucomannan)

グルコースマンノースが結びついた多糖類総称。こんにゃく芋に多く含まれるため、コンニャクマンナンともいう。水溶性食物繊維として知られ、食後血糖値の急激な上昇を緩和したり、コレステロールを低下したりするはたらきがあるとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「グルコマンナン」の解説

グルコマンナン
グルコマンナン
glucomannan

D-グルコースとD-マンノースとを主要構成成分とする多糖類の総称.ラン科植物,コンニャクアヤメ,ユリ,ツリガネズイセン塊茎中にも含まれ,水で加圧加熱抽出した溶液から不溶性銅錯体として分離される.コンニャクマンナンは,β-D-マンノピラノースとβ-D-グルコピラノースとが7:3の比で(β1→4)結合した主鎖に1,3-結合の側鎖がある.末端1個当たりの平均鎖長は10~11.分子量27×104-43°.細部については明らかでない.裸子植物木質部(3~5%)の多糖は,D-ガラクトース:D-グルコース:D-マンノースの比2:10:30よりなり,D-マンノピラノースとD-グルコピラノースとの(1→4)結合の主鎖に,D-ガラクトースがマンノースと(1→6)結合している.100~400個のヘキソース残基からなる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「グルコマンナン」の解説

グルコマンナン

 ヘテログリカンで,β-D-グルコピラノースとβ-D-マンノピラノース(モル比3:2)で構成されるグルコマンナン.コンニャクマンナンもこの一つ

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のグルコマンナンの言及

【スイセン(水仙)】より

…スイセン栽培の盛んな国はイギリス,アイルランド,オランダ,ニュージーランド,オーストラリア,アメリカである。鱗茎にはグルコマンナンやアルカロイドのリコリンlycorineを含有し,猛毒であるが,薬用にされることがある。
[栽培]
 排水と日当りのよい所に,骨粉,硫酸カリを元肥に入れ,秋に球根の高さの約2倍の深さに植える。…

【多糖】より

…貯蔵多糖の代表例はグリコーゲンデンプンイヌリンである。コンニャクの球茎の貯蔵多糖はグルコマンナン(マンナン)と呼ばれ,マンノースとグルコースからなる。この多糖がコンニャクの主成分である。…

【マンナン】より

…酵母の細胞壁など微生物のマンナンにはα‐1,6結合したものが多い。また,こんにゃくはグルコースとマンノースがβ‐1,4結合したものから成るグルコマンナン(グルコマンノグリカン。グルコースとマンノースの比は1:2または2:3,3:5)を主成分としている。…

※「グルコマンナン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android