ストゥルツォ(英語表記)Luigi Sturzo

改訂新版 世界大百科事典 「ストゥルツォ」の意味・わかりやすい解説

ストゥルツォ
Luigi Sturzo
生没年:1871-1959

イタリアの司祭政治家シチリアカルタジローネの貴族出身で,同地の神学校に学んだのち1894年司祭となった。のちローマのグレゴリアーナ大学で神学を学ぶかたわらキリスト教民主主義運動に参加,郷里で農村金庫を設立するなどの実践活動を展開するとともに,99年からは市会議員(1905年からは助役)として地方行政にも従事した。第1次大戦中の1915年教皇ベネディクトゥス15世により信者の全国組織〈カトリック・アクション〉書記長に抜擢され,19年にはイタリア史上初のカトリック政党イタリア人民党(1926年まで存続)を創設書記長となった。彼は19年総選挙で100議席を擁する議会第二党となった同党を信者組織とは一線を画す非宗派政党だとし,宗教利益よりは小農保護や地方分権などの社会改革を追求する国民政党だとした。そのためストゥルツォは,ファシスト政府が宗教利益擁護の名のもと教会に接近し始めるとカトリック界右派からも攻撃され,23年ついに書記長を辞任,24年にはロンドンに亡命を余儀なくされた。英米での22年に及ぶ亡命生活中は一貫してファシズムを攻撃する言論活動を続けた。46年帰国後はデ・ガスペリとの不和のためキリスト教民主党には加わらず,逆にファンファーニらの傾向を左翼的なものとして批判,52年のローマ市議会選挙では右翼との反共ブロック画策にまで進んだが失敗。同年終身上院議員となった。
カトリック運動
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ストゥルツォ」の意味・わかりやすい解説

ストゥルツォ
すとぅるつぉ
Luigi Sturzo
(1871―1959)

イタリアの政治家、社会学者。1894年以来カルタジローネ(シチリア)の司祭として地方の政治的教化活動を展開。キリスト教民主主義の週刊誌『コンスタンティヌスの十字架』を発刊(1897)、カトリック諸組合を組織し、カルタジローネの副市長に選ばれた(1905)。ついでカトリック行動委員会の書記(1915~1917)、イタリア自治体連盟の副議長(1912~1924)を歴任。1919年に政治と宗教の分離に基づくカトリック政党であるイタリア人民党を創設し、書記長に就任した。ムッソリーニ政権の与党であった人民党が1923年に反ファシズムに転じたのは、おもにストゥルツォの功績であった。同年7月彼はバチカン当局の圧力により辞職し、翌1924年から長期の海外亡命を余儀なくされた(1940年までロンドンに、その後ニューヨーク)。その間、反ファシズム活動に従事するとともに、文化的労作を次々に発表。1946年に帰国すると著述活動を続け、1953年には終身上院議員に選ばれた。

[重岡保郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ストゥルツォ」の意味・わかりやすい解説

ストゥルツォ
Sturzo, Luigi

[生]1871.11.26. シチリア島,カルタジローネ
[没]1959.8.8. ローマ
イタリアのカトリック司祭,社会学者,政治家。 1905~20年生地カルタジローネの町長,12~24年イタリア町村連合協会副会長など,地方政治で活躍したあと,19年イタリアで最初のカトリック政党であるイタリア人民党を創設,書記長となった。ファシズム政権の成立後,教皇庁が人民党支持を撤回したため,24~46年ロンドン,ニューヨークに亡命,この間多数の社会学的著作を発表。第2次世界大戦後帰国し,46年彼の政治運動はキリスト教民主党として復活。 52年終身上院議員に任じられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ストゥルツォ」の解説

ストゥルツォ
Luigi Sturzo

1871~1959

イタリアの司祭,政治家。カトリック活動団書記をへて,1919年イタリア人民党を創設,書記長となる。23年ファシズムにはいかなる形でも協力せずと表明して,党書記長を辞す。翌24年から亡命生活。最初ロンドンで「人民と自由」グループを結成して反ファシズム活動を続け,ついでニューヨークに移り社会学の研究に従事した。46年イタリアに戻り,52年終身上院議員となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android