フォーサーズ(英語表記)Four Thirds

デジタル大辞泉 「フォーサーズ」の意味・読み・例文・類語

フォー‐サーズ(Four Thirds)

オリンパス社と米国イーストマン‐コダック社により策定されたレンズ交換式デジタルカメラの共通規格。従来のフィルム用一眼レフカメラのレンズと異なり、イメージセンサーへの光線入射角がほぼ垂直になるよう設計され、画像周辺部の解像度向上周辺減光改善がはかられている。名称イメージセンサーの大きさが4/3型(約17.3×13ミリメートル)であることに由来する。→マイクロフォーサーズ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォーサーズ」の意味・わかりやすい解説

フォーサーズ
Four Thirds

イーストマン・コダックオリンパスが提唱したデジタル一眼レフカメラ専用の規格。フォーサーズは撮像素子(→イメージセンサ)の大きさを表し,4/3型(17.3mm×13mm)。フォーサーズシステムは,フランジバック(撮像素子からレンズマウントまでの長さ)が 38.67mm,撮像素子の記録対角長が 21.63mm。レンズ焦点距離は 35ミリ判換算で 2倍に相当する。1号機は,2003年のオリンパスE-1。オープン規格なのが特徴で,賛同メーカーはコダックとオリンパス以外にも,富士フイルム三洋電機,シグマ,パナソニックライカカメラなど。当初はオリンパス製品のみで,シグマから交換レンズが発売されるだけだったが,2006年にパナソニックとライカもデジタル一眼レフを発売した。2008年には撮像素子の大きさはそのままに,フランジバックを 20mm短縮し,マウント外径を 6mm縮小,マウント電気接点を 11点に追加したマイクロフォーサーズシステムが登場,パナソニックとオリンパスから発売され,ミラーレス一眼ブームになった。今日ではマイクロフォーサーズが主流になっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android