ヤマトンボ(読み)やまとんぼ

改訂新版 世界大百科事典 「ヤマトンボ」の意味・わかりやすい解説

ヤマトンボ (山蜻蛉)

トンボ目エゾトンボ科ヤマトンボ亜科Macromiinaeの昆虫総称。日本産のオオヤマトンボ,コヤマトンボなどは大型で一見ヤンマ科の種のように見える。いずれも金属緑色の地に鮮やかな黄色のすじがあり,肢は長い。オーストラリアを除いて世界的に分布するが,種類は多くない。コヤマトンボ属Macromiaでは幼虫が流れに育ち,オオヤマトンボ属Epophthalmiaでは幼虫が泥底の池沼に育つ。両種とも5~8月の間に現れ水辺徘徊はいかい飛翔(ひしよう)する。日本には他にキイロヤマトンボ,オキナワコヤマトンボ,ヒナヤマトンボ,サキシマヤマトンボなどを産するが,国外では,東南アジア地域にもっとも種類が多い。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤマトンボ」の意味・わかりやすい解説

ヤマトンボ
やまとんぼ / 山蜻蛉

昆虫綱トンボ目エゾトンボ科に属するヤマトンボ亜科Macromiinaeの昆虫の総称。日本産のオオヤマトンボ、コヤマトンボなどは体長80ミリメートル内外の大形で、一見ヤンマ科の種のようにみえる。金属緑色の地に黄条があり脚(あし)は長い。この類はオーストラリアを除いて広く世界に分布するが、種類数は多くない。幼虫は扁平(へんぺい)で、クモ状に長い脚を有し、コヤマトンボ属Macromia流水に生活し、オオヤマトンボ属Epophthalmiaは泥底の池沼に育つ。両種とも5~8月に現れて水辺を徘徊(はいかい)する。このほか、日本にはキイロヤマトンボ、オキナワコヤマトンボ、サキシマヤマトンボなどを産する。

朝比奈正二郎


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android