中世ヘブライ語(読み)ちゅうせいへぶらいご

世界大百科事典(旧版)内の中世ヘブライ語の言及

【ヘブライ語】より

…パレスティナにおいてヘブライ語が日常の口語としての役割をアラム語に完全に譲ったのは,1世紀後半のことであろう。 以後の中世ヘブライ語Medieval Hebrewは,ちょうど中世ヨーロッパにおけるラテン語のように,各地に散在したユダヤ教徒を結ぶ第二言語として,アラム語,アラビア語,中高ドイツ語,ロマンス諸語などの影響を受けつつ,数千にのぼる新語を作り,宗教のみならず,哲学・文学・医学・自然科学など各分野で多くの著述を生んだ。13世紀以後ユダヤ教徒に対する迫害のゆえに文語としてもヘブライ語は衰退の道をたどったが,18世紀のヨーロッパに起こった啓蒙運動はユダヤ人の目を聖書ヘブライ語に向かわせ,これが口火となり,E.ベン・イェフーダ(1858‐1922)の献身的努力によって,ヘブライ語はパレスティナ在住のユダヤ人の日常言語として,しだいに復活していった。…

※「中世ヘブライ語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android