乗合自動車(読み)ノリアイジドウシャ

デジタル大辞泉 「乗合自動車」の意味・読み・例文・類語

のりあい‐じどうしゃ〔のりあひ‐〕【乗合自動車】

一定運賃不特定旅客を乗せ、定まった路線を運行する大型の自動車バス

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「乗合自動車」の意味・読み・例文・類語

のりあい‐じどうしゃ のりあひ‥【乗合自動車】

〘名〙
① 一定の路線を運行し、一定の運賃で不特定の乗客をのせて走る大型の自動車。乗合。乗合バス。バス。
風俗画報‐三五七号(1907)人事門「新聞記者等約五百名を日比谷公園に招待して、乗合自働車(ノリアヒジドウシャ)を試乗せり」
タクシーをいう。〔訂正増補新らしい言葉字引(1919)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「乗合自動車」の意味・わかりやすい解説

乗合自動車
のりあいじどうしゃ

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

防府市歴史用語集 「乗合自動車」の解説

乗合自動車

 バスのことです。防府最初にバスが営業を始めたのは1914年(大正3年)のことで、山口三田尻を運行していました。 それまでの交通手段人力車馬車でしたが、乗合自動車が広まったことで、これらは姿を消していきました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「乗合自動車」の意味・わかりやすい解説

乗合自動車
のりあいじどうしゃ

バス

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android