九族(読み)きゅうぞく

精選版 日本国語大辞典 「九族」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐ぞく キウ‥【九族】

〘名〙 九つ親族父方の親族四、母方の親族三、妻方の親族二からなり、その内容には諸説がある。また一説に、異姓を含まないで直系の高祖父から玄孫にいたる九代の親族ともいう。
続日本紀‐延暦九年(790)一二月壬辰「夫先秩九族、事彰常典
平家(13C前)一一「いにしへは槐門棘路のあひだに九族をなびかし」 〔書経‐堯典〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「九族」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐ぞく〔キウ‐〕【九族】

自分中心に、先祖・子孫の各4代を含めた9代の親族。高祖父母そう祖父母・祖父母・父母・自分・子・孫・曽孫・玄孫。一説に、父方の四、母方の三、妻方の二の九つの親族をいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「九族」の意味・わかりやすい解説

九族
きゅうぞく

九つの親族。数説があって一定しないが、一般には、『書経』「堯典(ぎょうてん)」に、「克(よ)く俊徳を明らかにして、以(もっ)て九族を親しむ」とあり、「蔡(さい)伝」に、「九族は高祖より玄孫に至るの親」とあるように、同姓直系の者だけを数え、高祖、曽祖(そうそ)、祖父、父、自分、子、孫、曽孫、玄孫の9代をいう。しかし、傍系をも含んで一族に近い意味に用いられることもあり、異姓を含み数えて、父族4、母族3、妻族2の総称とすることもある。仏教出家功徳(くどく)を説いた諺(ことわざ)「一人(一子とも)出家すれば九族天に生まる」で知られ、川柳(せんりゅう)にも「坊主落九族天を追ひ出され」といううがった句がある。

[宇田敏彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「九族」の読み・字形・画数・意味

【九族】きゆうぞく

九親

字通「九」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android