乳突蜂巣(読み)にゅうとつほうそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「乳突蜂巣」の意味・わかりやすい解説

乳突蜂巣
にゅうとつほうそう

乳様突起」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の乳突蜂巣の言及

【頭骨】より

…胸鎖乳突筋が付着するために発達したものと思われる。内部は多くの場合,〈乳突蜂巣(ほうそう)〉が発達し,空洞になっている。後頭骨occipital bone(os occipitale[ラテン])頭蓋の後部を占める1個の大きな骨。…

【耳】より

…なお,新生児には骨部外耳道がない。外耳
[中耳]
 中耳は鼓膜によって外耳道と境され,鼓室,乳突洞,乳突蜂巣(ほうそう)から成り,耳管で鼻咽腔とつながる。(1)鼓室 鼓室cavum tympaniは六つの面に囲まれ,上壁は骨壁をへだてて中頭蓋腔と接し,下壁は外耳道より低く,内頸(ないけい)静脈球が接する骨壁である。…

※「乳突蜂巣」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android