井筒屋庄兵衛(初代)(読み)いづつや・しょうべえ

朝日日本歴史人物事典 「井筒屋庄兵衛(初代)」の解説

井筒屋庄兵衛(初代)

没年:宝永7頃(1710)
生年:元和7(1621)
江戸前期から後期まで続いた京都の書肆の初代。名は重勝。庄兵衛は代々通称。表紙屋の号で出版した,最も早い『若狐』(1652)以来,貞門俳人として自らも歳旦撰集を編むほか,『誹諧書籍目録』(1692)を刊行するなど,最初の俳諧書肆として専門出版に徹し,その点数は400余にのぼる。『冬の日』以下,蕉門俳書のほとんどを刊行し,その進展とともに俳壇における権威を確立した。2代重晴,3代重寛,4代寛治,5代荘兵衛ののち,文化5(1808)年刊『俳諧七部集』以後の活動は不詳。<参考文献>雲英末雄「俳諧書肆の誕生」(『文学』1981年11月号)

(安永美恵)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井筒屋庄兵衛(初代)」の解説

井筒屋庄兵衛(初代) いづつや-しょうべえ

1621-1709ごろ 江戸時代前期の版元
元和(げんな)7年生まれ。京都の俳諧(はいかい)専門の書肆(しょし)。松永貞徳門人。貞門諸派,談林派の俳書を刊行,貞享(じょうきょう)-元禄(げんろく)期には蕉門の俳書のほとんどを出版するにいたった。宝永6年ごろ死去。89歳?姓は筒井。名は重勝。号は阿誰軒。編著に「誹諧書籍目録」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android