円規(読み)えんき

精選版 日本国語大辞典 「円規」の意味・読み・例文・類語

えん‐き ヱン‥【円規】

〘名〙
① 月。
経国集(827)一四・秋月夜一首〈滋野貞主〉「圜規満耀寰区飛。陰魄生来二八時」 〔裴度‐黄目樽賦〕
② まるいもの。円形
※小右記‐寛弘二年(1005)一一月一七日「瓦上在鏡一面〈其鏡径八許寸。〈略〉円規并蔕等甚以分明露出〉」
③ 古く、天体運行を測量するために、おもな星、赤道、黄道などの配置を示した球状の器具。天球儀渾天儀(こんてんぎ)
窮理通(1836)一「測器、円規は度分を刻して、以て天を量るの尺と為す」
④ 円や円弧を描き、また、直線を等分に分割する時に使う道具。コンパス。両脚器。ぶんまわし。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「円規」の意味・読み・例文・類語

えん‐き〔ヱン‐〕【円規】

コンパス1
天球儀。
まるい形。まるいもの。
「(神鏡ハ)―損ずることなくして」〈神皇正統記村上

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「円規」の読み・字形・画数・意味

【円規】えんき

ぶんまわし。

字通「円」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android