副検事(読み)ふくけんじ

精選版 日本国語大辞典 「副検事」の意味・読み・例文・類語

ふく‐けんじ【副検事】

〘名〙 検察官官名一種区検察庁に所属して職務を行なう。〔検察庁法(1947)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「副検事」の意味・読み・例文・類語

ふく‐けんじ【副検事】

検察官の官名の一つ原則として区検察庁に配置されるが、地方検察庁で職務を行う場合もある。司法試験合格者のほか検察事務官警察官などの公務員考試の合格を経て任じられる。3年以上在職し検察官特別考試に合格すると特任検事に昇任する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「副検事」の意味・わかりやすい解説

副検事
ふくけんじ

検察官の一種。任命資格は検事よりもゆるやかで,区検察庁の職に補される (検察庁法3,16条2項,18条2項) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の副検事の言及

【検察制度】より

…裁判所構成法に代えて裁判所法(1947公布)および検察庁法(1947公布)が制定され,検察庁法が現在の検察制度の基本法となるのである。
[現在の検察制度]
 検察庁法によると,検察官は,検事総長,次長検事,検事長,検事および副検事の総称である。検察官の行う事務を統括する官署が検察庁であり,裁判所の組織・配置に対応して,最高検察庁,高等検察庁(東京,大阪,名古屋,札幌,仙台,広島,高松,福岡),地方検察庁(都道府県庁所在地のほか旭川,釧路,函館の50庁),区検察庁(438庁)が置かれている(1997年4月現在)。…

※「副検事」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android