勅任議員(読み)ちょくにんぎいん

精選版 日本国語大辞典 「勅任議員」の意味・読み・例文・類語

ちょくにん‐ぎいん ‥ギヰン【勅任議員】

〘名〙 旧憲法下の貴族院議員一つ勅選議員、帝国学士院会員議員多額納税者議員総称。勅選議員は終身その他の議員は任期七年。
議院法(明治二二年)(1889)一九条「貴族院の被選及勅任議員」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「勅任議員」の意味・読み・例文・類語

ちょくにん‐ぎいん〔‐ギヰン〕【勅任議員】

明治憲法下の貴族院議員の一。勅任されて議員となった者、すなわち勅選議員・帝国学士院会員議員・多額納税者議員の総称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の勅任議員の言及

【帝国議会】より

…1890年から1947年まで存続し,天皇主権下における立法機関として機能した。
[機構と権限]
 帝国議会は皇族・華族・勅任議員によって構成される貴族院と,公選議員で組織される衆議院との2院からなり,その権能はほぼ対等になっていた。また,議会の開会,閉会,停会などは天皇大権に属し,さらに特定案件の下では緊急勅令を制定し,大権事項にもとづく歳出項目について政府の同意なしに議会が廃除・削減することはできず,議会が予算案を否決した場合に,政府は前年度予算を施行できることなどが憲法に規定されており,議会独自の権能である立法権,予算審議権を大きく制約するものであった。…

※「勅任議員」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android