千宗左(読み)せんのそうさ

精選版 日本国語大辞典 「千宗左」の意味・読み・例文・類語

せん‐の‐そうさ【千宗左】

(初代) 茶人。江戸初期からの表千家当主。宗旦の第三子。号は江岑(こうしん)、逢源斎など。不審庵に住み、紀州侯徳川頼宣に仕えた。著に「江岑夏書(げがき)」。慶長一八~寛文一二年(一六一三‐七二

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「千宗左」の意味・読み・例文・類語

せん‐そうさ【千宗左】

[1619~1672]江戸前期の茶人。表千家の祖。宗旦三男。号、江岑こうしん・逢源斎。不審庵に住み、紀州徳川家に仕えた。「江岑夏書げかき」の覚書を残す。以後、表千家宗家は代々宗左を名のる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「千宗左」の意味・わかりやすい解説

千宗左【せんのそうさ】

表千家流家元。祖の4世宗左〔1619-1672〕は千宗旦の三男。江岑斎と号した。不審庵を継いで不審庵4世を唱え以後宗左の名を世襲。紀州徳川家の茶頭を務めた。6世宗左〔1678-1730〕は原叟と号し千家の中興といわれる。13世宗左〔1901-1979〕は即中斎と号し,《即中茶記》がある。14世宗左〔1938-〕は而妙斎と号す。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「千宗左」の解説

千宗左 せんの-そうさ

せん-そうさ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の千宗左の言及

【表千家流】より

…千利休を開祖とする茶道流儀の一つ。代々宗左を名のる。利休の切腹によって千家は一時断絶したが,会津若松の蒲生氏郷に預けられていた利休の子千少庵が豊臣秀吉に召し出され,本法寺前町に屋敷が与えられて千家の再興がはかられ,千家2世となった。それとともに大徳寺の喝食(かつしき)として修行していた少庵の子千宗旦は還俗し,千家3世を継承することとなった。その後,宗旦は不審庵を中心とする本法寺前町の屋敷を三男江岑(こうしん)宗左に譲り,北裏に今日庵(裏千家)を建て,四男仙叟(せんそう)宗室とともに移り住んだ。…

【不審庵】より

…表千家を代表する茶室で表千家邸内(京都市上京区)に所在。また表千家流家元の庵号として呼ばれる。利休の賜死後,京都上京の本法寺前に千家再興を許された千少庵は,深三畳台目と三畳道安囲(どうあんがこい)の茶室をつくり,いずれかに〈不審庵〉の額を掲げていた。次いで千宗旦は一畳半を造立して不審庵と称した。これを受け継いだ江岑(こうしん)宗左が,父宗旦とはかり新しく平三畳台目に建て替えたのが,現存する不審庵の始まりである。…

※「千宗左」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android