大国(読み)たいこく

精選版 日本国語大辞典 「大国」の意味・読み・例文・類語

たい‐こく【大国】

〘名〙 (「だいこく」とも)
① 大きな国。国土が広大で、国民が多く国力が強大である国。古くは、多く中国をさしていった。
聖徳太子伝暦(917頃か)下「海表之国。興軍大戦。西方大国将東方小国
日葡辞書(1603‐04)「Taicocu(タイコク)。ヲウキナ クニ」 〔詩経‐商頌〕
② 令制で、諸国人口などによって大・上・中・下の四等級に分けたときの最上級の国。延喜式では全国六六国二島中一三国が大国とされている。
令義解(718)職員「大国 守一人」
平家(13C前)一「父の卿は中納言までこそいたられしか、其末子にて位正二位、官大納言にあがり、大国あまた給はって、子息所従朝恩にほこれり」
[補注]「日葡辞書」には①の挙例のほかに、補遺に「Daicocu(ダイコク)」の形でも出ている。

おお‐くに おほ‥【大国】

〘名〙 人民の多くいる土地耕地が多く広い国。⇔小国(おくに)
古事記(712)中「大国(おほくに)・小国(をくに)国造(くにのみやつこ)を定め賜ひ、亦国国の堺と大県小県県主(あがたぬし)とを定め賜ひき」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「大国」の意味・読み・例文・類語

たい‐こく【大国】

国土の広い国。また、勢力の強大な国。「経済大国」「超大国
律令制で、面積や人口などによって諸国を大・上・中・下の四等級に分けたうちの第一位の国。大和河内かわち武蔵常陸陸奥むつ肥後など。
[類語]強国列強

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大国」の意味・わかりやすい解説

大国
たいこく
power; great power

国際関係に影響力を及ぼせるだけの国力を持った国家のこと。グローバル・パワーとほぼ同義語に使われる。かつての米ソのように,政治,経済,軍事など多方面で国際的な影響力を持つ国家は超大国 (スーパー・パワー) と呼ばれる。また,中東産油国のように,資源面で有力な国家は資源大国,日本のように経済や金融面で卓越した国家は経済大国といわれる。これからの国際情勢がますます経済的に相互依存を深めていく中では,経済力が政治に及ぼす影響力が強まっており,日本としても経済大国にとどまらず政治大国としての責務を果たしていく時代がやってきたといえよう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「大国」の読み・字形・画数・意味

【大国】たいこく

強大な国。

字通「大」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android