宮嶋資夫(読み)みやじますけお

改訂新版 世界大百科事典 「宮嶋資夫」の意味・わかりやすい解説

宮嶋資夫 (みやじますけお)
生没年:1886-1951(明治19-昭和26)

小説家。東京生れ。本名信泰。小学校高等科に学んだ後いろいろな職業を転々としたが,1913年《近代思想》を通じて大杉栄荒畑寒村らと交渉をもつようになり,みずからの労働体験をもとに大正労働文学の代表作《坑夫》(1916)を発表。その後大杉と隔たり享楽的な生活に入ったりしたが,第1次大戦終了ころから文筆活動に入り,小説集《恨みなき殺人》(1920),《犬の死まで》(1922),自伝《裸像彫刻》(1922),評論集《第四階級の文学》(1922)などを刊行アナーキズム運動にも従事した。しかしその後はしだいに作品数が減少し,30年より禅門に入り,戦後浄土真宗に帰依した。没後自伝《遍歴》(1953)が発表されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宮嶋資夫」の意味・わかりやすい解説

宮嶋資夫
みやじますけお
(1886―1951)

小説家。東京に生まれる。本名信泰(のぶやす)。小学校高等科に学んだのち、各種の職業を転々とした。やがて雑誌『近代思想』によって大杉栄(さかえ)を知り、アナキズム、サンジカリズム系の労働運動に近づいた。1916年(大正5)には大正期労働文学の先駆作品となった処女作『坑夫』を刊行、その後本格的文筆活動に入ったが、のちに思想的煩悶(はんもん)から仏門に入り、昭和26年京都にて没した。評論集『第四階級の文学』(1922)、自伝『遍歴』(1953)などのほか、仏教関係の著作も多い。

[大塚 博]

『『宮嶋資夫著作集』全七巻(1983・慶友社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「宮嶋資夫」の意味・わかりやすい解説

宮嶋資夫【みやじますけお】

アナキスト,小説家。本名信泰。東京生れ。四谷小学校高等科中退後,職を転々とする。大杉栄荒畑寒村の《近代思想》を知り,サンジカリズム研究会に参加。続いて労働文学の開始を告げる処女作《坑夫》を刊行(1916年)するが,発禁となる。他に《恨みなき殺人》《犬の死まで》などの小説集,中編小説《黄金地獄》,評論集《第四階級の文学》がある。1930年,天竜寺入門出家する。没後,自伝《遍歴》が刊行される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宮嶋資夫」の意味・わかりやすい解説

宮嶋資夫
みやじますけお

[生]1886.8.1. 東京
[没]1951.2.19. 東京
小説家。本名,信泰。小学校を卒業後,種々の職業を転々としながら文学に志し,アナーキズムに接近,鉱山労働者の絶望的状況を凶暴で孤独な主人公に託して描いた『坑夫』 (1916) で労働文学の先駆となった。反逆思想の評論集『第四階級の文学』 (22) を経て『黄金地獄』 (24) ,『憎しみの後に』 (24) を刊行。しかしやがて思想的懐疑に陥り仏門に入った。自伝小説『遍歴』 (53) は没後刊行。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮嶋資夫」の解説

宮嶋資夫 みやじま-すけお

1886-1951 大正-昭和時代前期の小説家。
明治19年8月1日生まれ。早くから職を転々とし,大杉栄らを知ってアナーキストとなる。大正4年「近代思想」発行人となり,5年第1作「坑夫」が発禁処分をうけた。昭和5年思想的悩みから出家。評論集に「第四階級の文学」,自伝に「遍歴」。昭和26年2月19日死去。64歳。東京出身。本名は信泰。法名は蓬州。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android