山脇信徳(読み)やまわきしんとく

百科事典マイペディア 「山脇信徳」の意味・わかりやすい解説

山脇信徳【やまわきしんとく】

洋画家高知県生れ。1910年東京美術学校卒。在学中第3回文展出品した《停車場の朝》で認められ,以後文展,院展受賞。のち,春陽会国画創作協会に出品。1925年―1929年滞欧後は郷里活躍印象派風の表現名声を博したが,晩年は東洋的画風に移った。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山脇信徳」の意味・わかりやすい解説

山脇信徳
やまわきのぶのり

[生]1886.2.11. 高知
[没]1952.1.21. 高知
洋画家。 1910年東京美術学校西洋画科卒業。在学中に第1回文展で『町の橋』 (1907) が入選,09年第3回文展で『停車場の朝』が3等賞となり,印象派の明快な画風をもって一躍世に認められた。卒業後は 17年まで滋賀県膳所中学校の教師をつとめ,その間文展に『午後の海』 (14) ,院展に『湖畔の冬』 (17) などを出品。院展洋画部や春陽会を経て国画創作協会会員となり,25~29年渡欧。帰国後は郷里高知市に住み中央画壇から遠ざかった。その他の主要作品『雨の夕べ』 (08,高知市立中央公民館) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山脇信徳」の解説

山脇信徳 やまわき-しんとく

1886-1952 明治-昭和時代の洋画家。
明治19年2月11日生まれ。42年文展に印象派風の「停車場の朝」を出品,絶賛される。大正12年春陽会会員。14年渡欧し,昭和4年の帰国後は郷里の高知県にすんだ。国画創作協会会員。昭和27年1月21日死去。65歳。東京美術学校(現東京芸大)卒。本名信徳(のぶのり)。作品に「雨の夕」「午後の海」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山脇信徳」の意味・わかりやすい解説

山脇信徳
やまわきしんとく
(1886―1952)

洋画家。高知生まれ。1910年(明治43)東京美術学校西洋画科を卒業。その前年第3回文展で三等賞を受けた『停車場の朝』は、印象主義作風により一躍名をあげる。14年(大正3)文展出品の『午後の雨』は宮内省買上げ。春陽会の会員となり、国画創作協会洋画部に転じて会員となる。25~29年(昭和4)の渡欧後は高知市に隠退し、国画会展に出品を続けた。

[小倉忠夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android