(読み)サイ

デジタル大辞泉 「彩」の意味・読み・例文・類語

さい【彩】[漢字項目]

常用漢字] [音]サイ(呉)(漢) [訓]いろどる
美しい色をつける。いろどり。「彩色光彩色彩水彩精彩多彩淡彩迷彩
姿や様子。「神彩
[名のり]あや・たみ

だみ【彩】

金泥きんでい銀泥で彩色すること。「うるし
彩潰だみつぶ」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「彩」の意味・読み・例文・類語

だみ【彩】

〘名〙 (動詞「だむ(彩)」の連用形名詞化)
金泥(きんでい)・銀泥(ぎんでい)で彩色すること。
多聞院日記‐天正一〇年(1582)五月一二日「足銀にたみ、きりはく金に沙汰之
② 色を塗りつぶすこと。特に素地呉須(青絵薬)で絵付け・染付けするとき、最初に描いた輪郭の中を太い筆で塗ること。また、重ねて色を塗ること。

だ・む【彩】

〘他マ四〙 (「たむ」とも) あざやかに彩色する。いろどる。また、金箔(きんぱく)銀箔をはる。
満佐須計装束抄(1184)一「かさねうち衣、かざみの裏、袴のすそにでいして絵をかきたむこと常のことなり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android