(読み)エン

デジタル大辞泉 「怨」の意味・読み・例文・類語

えん【怨】[漢字項目]

常用漢字] [音]エン(ヱン)(漢) オン(ヲン)(呉) [訓]うらむ
エン〉うらむ。うらみ。「怨恨怨嗟えんさ仇怨きゅうえん旧怨閨怨けいえん私怨衆怨宿怨積怨
オン〉うらむ。「怨敵怨念怨霊おんりょう

おん【怨/苑/園/遠/厭】[漢字項目]

〈怨〉⇒えん
〈苑〉⇒えん
〈園〉⇒えん
〈遠〉⇒えん
〈厭〉⇒えん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「怨」の意味・読み・例文・類語

えん‐・ずる ヱン‥【怨】

〘他サ変〙 ゑん・ず 〘他サ変〙 うらみごとをいう。うらむ。
※宇津保(970‐999頃)蔵開上「まかでむとものせしを、まかでさせねば、いみじうえんずらんかし」
[語誌](1)平安時代中期・後期の和文中に多用されるが、鎌倉時代以降はほとんど用例が見られなくなる。
(2)動作主体は、三人称のみであって、一人称・二人称の例がない点で類義語の「うらむ」とは異なり、また、動作主体と動作対象との間に、親密な人間関係が存在することも特徴である。
(3)「うらむ」は、心の動きが意味の中心にあり、「怨ず」は第三者他人に働きかける動作が意味の中心にある。

え‐・ず ヱ‥【怨】

〘他サ変〙 (「えんず(怨)」の撥音「ん」の無表記) =えんずる(怨)
土左(935頃)承平五年一月一八日「人みな、えあらで笑ふやうなり。うたぬし、いとけしきあしくてゑず」

えん・じる ヱンじる【怨】

〘他ザ上一〙 動詞「えんずる(怨)」の上一段化した語。
※桜の森の満開の下(1947)〈坂口安吾〉「女の怨(ヱン)じる言葉道理が男には呑みこめなかったのです」

えん‐・ず ヱン‥【怨】

〘他サ変〙 ⇒えんずる(怨)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android