放射線医学総合研究所(読み)ホウシャセンイガクソウゴウケンキュウジョ

デジタル大辞泉 「放射線医学総合研究所」の意味・読み・例文・類語

ほうしゃせんいがく‐そうごうけんきゅうじょ〔ハウシヤセンイガクソウガフケンキウジヨ〕【放射線医学総合研究所】

量子科学技術研究開発機構旧称放医研NIRS(National Institute of Radiological Sciences)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「放射線医学総合研究所」の意味・わかりやすい解説

放射線医学総合研究所 (ほうしゃせんいがくそうごうけんきゅうじょ)

放射線による人体障害並びにその予防診断および治療に関する調査研究,放射線の医学利用に関する調査研究などを行うために,科学技術庁の付属機関として,1957年7月に発足した研究所。放射線による人体の障害に関する諸問題を,物理学化学生物学,医学などの広範な分野から総合的に追求するとともに,放射性同位体や各種放射線発生装置などを利用して癌をはじめとする疾病の診断や治療を行う技術について研究を行っている。また,各種の研修コースを設け,放射線防護,放射線の医学利用などに関する技術者養成訓練も行っている。所在地は,千葉県千葉市稲毛区であり,茨城県ひたちなか市に支所(那珂湊放射生態学研究センター。現在は那珂湊支所と改称)がある。千葉市には,放射線障害に関する動物実験を行うための施設・設備やサイクロトロンをはじめとする各種放射線発生装置などが備えられているほか,臨床研究を行うために入院設備を有する病院が併設されている。ひたちなか市の支所は,放射線物質の環境中での挙動に関する生態学的研究を行う。2006年独立行政法人に移行した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「放射線医学総合研究所」の意味・わかりやすい解説

放射線医学総合研究所【ほうしゃせんいがくそうごうけんきゅうしょ】

放射線による人体の障害並びにその予防,診断および治療に関する調査研究,放射線の医学的利用に関する調査研究などを行うために,科学技術庁(当時)の付属機関として,1957年7月に発足した研究機関。現在は文部科学省所管の独立行政法人。放射線による人体の障害に関する諸問題を,物理学,化学,生物学,医学などの広範な分野から総合的に追求するとともに,放射性同位体や各種放射線発生装置などを利用して癌をはじめとする疾病の診断や治療を行う技術について研究を行う。各種の研修コースを設け,放射線防護,放射線の医学利用などに関する技術者の養成訓練も行っている。所在地は,千葉県千葉市であり,茨城県ひたちなか市に那珂湊支所がある。千葉市には,放射線障害に関する動物実験を行うための施設・設備やサイクロトロンをはじめとする各種放射線発生装置などが備えられている。また重粒子医医科学センター病院があり臨床研究と重粒子線癌治療を行っている。ひたちなか市には,放射線物質の環境中での挙動に関する生態学的研究を行うための施設・設備がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「放射線医学総合研究所」の意味・わかりやすい解説

放射線医学総合研究所
ほうしゃせんいがくそうごうけんきゅうじょ

放射線による人体の障害やその予防,診断,治療に関する調査研究,医学的利用に関する調査研究などを行なう研究機関。通称,放医研。この分野の研究者,技術者の養成訓練も行なっている。 1957年7月,科学技術庁の付属機関として千葉市に設立され,2001年4月独立行政法人となった。茨城県ひたちなか市に支所がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android