東洋汽船(読み)とうようきせん

山川 日本史小辞典 改訂新版 「東洋汽船」の解説

東洋汽船
とうようきせん

1896年(明治29)浅野総一郎が設立した海運会社。98年サンフランシスコ航路を開設,翌年逓信省の特定助成航路に指定された。日露戦後には,南米航路も開設し,定期船企業としての地歩を固めた。第1次大戦期には,アメリカのパシフィック・メイル社からサンフランシスコ航路を買収。しかし大戦後はアメリカ船との競争が激化し,資金的にも行き詰まったため,1926年(昭和元)に航路権などを日本郵船に売却して,海外定期航路から撤退。60年日本油槽船会社に合併された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の東洋汽船の言及

【浅野総一郎】より

…生産設備を改善・増強し,業界の首位を占め日本のセメント王となった。同郷の銀行家安田善次郎の援助で96年東洋汽船を創立,太平洋航路を開き,豪華船天洋丸,地洋丸を就航させたが,第1次世界大戦後の不況で衰退し,その経営を日本郵船に譲った。1913年安田の協力を仰ぎ鶴見・川崎海岸の埋立て造成に着手し,16年浅野造船所,18年浅野製鉄所(ともに,のち日本鋼管に吸収合併)を設立するなど,多面的な産業王国を築いた。…

※「東洋汽船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android