楠木正時(読み)くすのきまさとき

精選版 日本国語大辞典 「楠木正時」の意味・読み・例文・類語

くすのき‐まさとき【楠木正時】

南北朝時代武将。正成の次男正行の弟。通称、二郎。河内の人。四条畷戦いで兄正行と刺しちがえて死ぬ。貞和四年(一三四八)没。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「楠木正時」の意味・読み・例文・類語

くすのき‐まさとき【楠木正時】

[?~1348]南北朝時代の武将。正成の次男。元弘の変以来各地転戦。兄正行まさつらとともに四条畷しじょうなわて高師直こうのもろなお・師泰の軍と戦い、敗れて自害

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「楠木正時」の解説

楠木正時

没年:貞和4/正平3.1.5(1348.2.4)
生年:生年不詳
南北朝期の武将,楠木正成の次男。兄に正行がいる。次郎と称する。『太平記』巻26の伝えるところによれば,貞和3/正平2(1347)年,兄正行と共に吉野の後村上天皇のもとに向かい,後醍醐天皇の廟を拝したのち,足利方の高師直らの軍勢と戦うために正行と河内国(大阪)四条畷に出陣したとある。このとき,正行が如意輪寺の扉板に辞世の歌を刻み込んだことはよく知られている。四条畷では3000の兵を率い高軍と戦ったが敗れ,ついに兄正行と刺し違えて自害,内乱の中で短い生涯を終えた。<参考文献>植村清二『楠木正成』

(小森正明)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「楠木正時」の解説

楠木正時 くすのき-まさとき

?-1348 南北朝時代の武将。
楠木正成(まさしげ)の次男。河内(かわち)(大阪府)の人。兄正行(まさつら)とともに南朝方の将として,畿内(きない)各地を転戦。貞和4=正平(しょうへい)3年1月,高師直(こうの-もろなお)・師泰(もろやす)の大軍を河内四条畷(しじょうなわて)にむかえ撃つがやぶれ,同月5日正行とさしちがえて死んだ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android