構造ゲノム科学(読み)こうぞうげのむかがく(英語表記)structural genomics

知恵蔵 「構造ゲノム科学」の解説

構造ゲノム科学

(1)たんぱく質立体構造を網羅的に決定し、機能との関連を調べる学問分野。機能が未知なものを含めて生体内のたんぱく質全ての立体構造を決定し、それらを総合的に解析する。従来、たんぱく質の立体構造の研究が構造生物学と呼ばれていたことに由来。構造プロテオミクスとも呼ばれる。(2)ゲノム塩基配列を決定すること。これに対して、遺伝子産物の生体中での機能を調べることを機能ゲノム科学という。

(川口啓明 科学ジャーナリスト / 菊地昌子 科学ジャーナリスト / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android