橋本国彦(読み)ハシモトクニヒコ

デジタル大辞泉 「橋本国彦」の意味・読み・例文・類語

はしもと‐くにひこ【橋本国彦】

[1904~1949]作曲家。東京の生まれ。欧州留学し、シェーンベルクらに師事日本の現代歌曲の道を開いた。作品に「お菓子と娘」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「橋本国彦」の意味・読み・例文・類語

はしもと‐くにひこ【橋本国彦】

作曲家。東京出身。東京音楽学校作曲科教授交響曲、独奏曲などの作曲のほか、歌曲にすぐれ、深尾須磨子作詩の「斑猫(はんみょう)」、西条八十作詩の「お菓子と娘」などが有名。明治三七~昭和二四年(一九〇四‐四九

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「橋本国彦」の意味・わかりやすい解説

橋本国彦
はしもとくにひこ
(1904―1949)

作曲家。東京生まれ。東京音楽学校本科および研究科バイオリンと作曲を学び、1934年(昭和9)に渡欧ハーバクルシェネック、シェーンベルクらに師事し、ドイツの現代音楽の動向に接すると同時に、近代フランス音楽の影響も受け、37年に帰国したのちは、モダニズムの作曲家として活躍した。作品には交響曲、協奏曲、ピアノ曲などがあるが、とくに歌曲に優れ、深尾須磨子(すまこ)の『黴(かび)』『斑猫(はんみょう)』、西条八十(やそ)の『お菓子と娘』(いずれも1928)など散文的自由詩歌曲の創作によって、現代歌曲の新しいスタイルを打ち立てた。

船山 隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「橋本国彦」の意味・わかりやすい解説

橋本国彦
はしもとくにひこ

[生]1904.9.14. 東京
[没]1949.5.6. 神奈川
作曲家,指揮者。 1923年東京音楽学校バイオリン科に入学,研究科では作曲を学んだ。卒業と同時に母校奉職,34年ヨーロッパに留学。 E.クシェネックと A.シェーンベルクに師事して 37年帰国。その後は指揮と作曲に活躍した。歌曲『お菓子と娘』 (西条八十作詞) は有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「橋本国彦」の解説

橋本国彦 はしもと-くにひこ

1904-1949 昭和時代の作曲家。
明治37年9月14日生まれ。バイオリンを専攻,のち作曲をまなぶ。昭和9年から欧米に留学,シェーンベルクらに師事。15年母校東京音楽学校(現東京芸大)の教授。歌曲にすぐれ,作品に「お菓子と娘」「斑猫(はんみょう)」などがある。昭和24年5月6日死去。46歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の橋本国彦の言及

【歌曲】より

… 日本の場合,古典的な伝統芸術における〈歌い物〉は別として,近代的な意味での芸術歌曲を初めて作ったのは,ヨーロッパに留学してドイツ歌曲の芸術性にふれた滝廉太郎や山田耕筰であった。その後,フランス近代音楽の技法を採り入れた橋本国彦(1904‐49)や民族的な要素を強調する箕作秋吉(1895‐1971)など,多くの作曲家が歌曲を手がけて今日にいたっている。【服部 幸三】。…

※「橋本国彦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android