橋田東声(読み)はしだとうせい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「橋田東声」の意味・わかりやすい解説

橋田東声
はしだとうせい
(1886―1930)

歌人。高知県生まれ。本名丑吾(しゅうご)。初め濤声(とうせい)と号した。東京帝国大学法科大学卒業。明治大学講師を経て東京外国語学校(現東京外国語大学)教授旧制第七高等学校在学時代『明星(みょうじょう)』社友となり中村憲吉、堀内卓造らと歌会をもつ。1917年(大正6)四海民蔵(しかいたみぞう)、臼井大翼(うすいたいよく)らと歌誌『珊瑚礁(さんごしょう)』を創刊。19年『覇王樹(はおうじゅ)』を創刊、主宰。温和な歌風で、歌集『地懐』(1921)のほか、『子規(しき)と節(たかし)と左千夫』(1929)など評伝評釈の著書多数がある。

[藤岡武雄]

 花店(はなみせ)の街路(とほり)に及べる灯影(ほかげ)ひろしそのなかを人ら行き過ぎてをり

『『現代日本文学全集90 現代短歌集』(1957・筑摩書房)』『『子規と節と左千夫』(1975・五月書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「橋田東声」の解説

橋田東声 はしだ-とうせい

1886-1930 大正-昭和時代前期の歌人。
明治19年12月20日生まれ。大正2年北見志保子と結婚(のち離婚)。8年歌誌「覇王樹(はおうじゅ)」を創刊,主宰。10年第1歌集「地懐」を刊行清明でおだやかな歌風で知られる。「万葉集」や正岡子規,長塚節(たかし)らに関する著作がおおい。昭和5年12月20日死去。45歳。高知県出身。東京帝大卒。本名は丑吾。評伝に「子規と節と左千夫」など。
格言など】道のべに芭蕉の句碑ありかの翁(おきな)ここをとほりていづち行きけむ(「橋田東声歌集」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android