(読み)とどめ

精選版 日本国語大辞典 「止」の意味・読み・例文・類語

とどめ【止】

〘名〙 (動詞「とどめる(止)」の連用形名詞化)
① さしとめること。抑止すること。
② 人を殺すとき、その喉(のど)を刺して息の根をとめ、死を確実にすること。また、その刺すべき箇所。喉。
浮世草子武道伝来記(1687)三「是申とどめはこなた様にさし給へといふ」

さし【止】

〘接尾〙 (接尾語「さす」の連用形が転じたもの) 動詞の連用形に付いてこれを名詞化し、継続していたその動作中止状態になっていること、また、そのものを表わす。
四河入海(17C前)一「とぼしさしの灯燭を用いべからず」
※生(1908)〈田山花袋二一新刊の偕行社記事が読みさしの儘に其上に伏せてあった」

やみ【止】

〘名〙 (動詞「やむ(止)」の連用形の名詞化) 続いて来た物事が途絶えることや、しようとしていた物事が中止になること。また、多く他の語と複合して用いる。「雨やみ」「小やみ」など。
仰臥漫録(1901‐02)〈正岡子規〉一「宮内省観桜御宴などが雨のためやみになったといふやうな場合には」

とども・る【止】

〘自ラ四〙 =とどまる(止)
※大乗阿毗達磨雑集論平安初期点(800頃)一四「滞(トドモル)こと无きが故に」

よ・す【止】

〘他サ五(四)〙 やめにする。するのをやめる。
談義本当世下手談義(1752)五「三十年已前迄聞もおよばぬ言葉づかひ、見ない、きない、よしな、なんどと舌をなやしてぬかしおるいやらしさ」

やま・る【止】

〘自ラ五(四)〙 続いて来た物事が途絶える状態になる。
※悲しき配分(1922)〈鷹野つぎ〉「けど、明日で馬鹿が止(ヤ)まらないと、するとつまんないなあ」

よし【止】

〘名〙 (動詞「よす(止)」の連用形の名詞化) よすこと。やめること。
※浄瑠璃・大塔宮曦鎧(1723)四「宮を害せんとの物語、よしにと云はば即座に斬られ」

やま・す【止】

〘他サ四〙 雨のやむのを待つ。やませる。
※俳諧・伊勢山田俳諧集(1650)「月さへももらさる松の笠ふりて 秋の時雨をやましてぞゆく〈孝晴〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「止」の意味・読み・例文・類語

し【止】[漢字項目]

[音](呉)(漢) [訓]とまる とめる とどまる とどめる やむ やめる
学習漢字]2年
じっとして動かない。とまる。とどまる。「止住止宿静止停止
活動をやめる。とめる。ひきとめる。「止血禁止終止制止阻止中止廃止防止抑止
ふるまい。「挙止容止
[名のり]ただ・と・とめ・とも・もと
[難読]波止場はとば

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「止」の解説

止 (トド)

動物。ボラ科の魚。ボラの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「止」の意味・わかりやすい解説


止観」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android