無二念打払令(読み)ムニネンウチハライレイ

デジタル大辞泉 「無二念打払令」の意味・読み・例文・類語

むにねん‐うちはらいれい〔‐うちはらひレイ〕【無二念打払令】

異国船打払令いこくせんうちはらいれい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「無二念打払令」の意味・わかりやすい解説

無二念打払令【むにねんうちはらいれい】

異国船打払令

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「無二念打払令」の解説

無二念打払令
むにねんうちはらいれい

異国船打払令(いこくせんうちはらいれい)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「無二念打払令」の解説

無二念打払令
むにねんうちはらいれい

異国船打払令

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の無二念打払令の言及

【異国船打払令】より

…1825年(文政8)に発令された外国船取扱令で,日本の沿岸に近づく外国船に対し,無差別に砲撃を加えて撃退することを命じたもの。文政打払令,無二念打払令ともいう。幕府は,1806年(文化3)漂流船には薪水を給与すると同時に,江戸湾ならびに全国の沿岸の警備を強化することを諸大名に命じたが,19世紀初め北太平洋で操業する英米の捕鯨船が日本近海を航行し,水,食料を求めて頻繁に沿岸に渡来したため,諸藩は沿岸警備に苦しんだ。…

【海防】より

…20年(文政3)には,会津藩に代えて浦賀奉行に,23年には,白河藩に代えて房総代官におのおの防備を命じ警備体制を継続した。25年には,イギリス船の頻繁な渡来と略奪などに対応して,長崎に来航するオランダ・中国船を除き,日本の沿岸に渡来した外国船を無差別に攻撃することを命じた異国船打払令(無二念打払令)が発令されている。しかし,37年(天保8)に起こったモリソン号事件は,打払令の危険な性格を浮彫にさせるとともに,渡辺崋山,高野長英らの蘭学者,水戸藩主徳川斉昭らが,対外的な危機を主張するきっかけとなった。…

※「無二念打払令」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android