片岡(読み)かたおか

精選版 日本国語大辞典 「片岡」の意味・読み・例文・類語

かた‐おか ‥をか【片岡】

[1] 〘名〙
① 裾の一方他方より長く、なだらかに傾斜した岡。一説に、一つだけの、孤立した岡。
万葉(8C後)七・一〇九九「片岡(かたをか)のこの向つ峯に椎蒔(ま)かば今年の夏の蔭にならむか」
② 岡の一方、片側日葡辞書(1603‐04))。
[2] 奈良県北葛城郡王寺町一帯丘陵。生駒山の南裾、葛下(かつげ)川左岸にあたる。歌枕
書紀(720)推古二一年一二月「十二月、庚午朔(ついたち)の日、皇太子片岡に遊行(い)でましたまひき
[補注]「万葉集」の例は地名と考える説もある。

かたおか かたをか【片岡】

姓氏の一つ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「片岡」の意味・読み・例文・類語

かたおか【片岡】[地名]

京都市北区、上賀茂神社の東にある山。片岡のもり。[歌枕]
「ほととぎす声待つほどは―のもりしづくに立ちや濡れまし」〈新古今・夏〉
奈良県北葛城郡王寺町から香芝市にかけての丘陵。片岡山。[歌枕]
「―のこのむかに椎まかば今年の夏の陰にならむか」〈・一〇九九〉

かた‐おか〔‐をか〕【片岡】

一方が切り立ち、他方がなだらかになっている丘。また、一つだけの孤立した丘。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「片岡」の解説

片岡
かたおか

葛下かつげ川流域、現河合・王寺・上牧かんまき香芝かしば各町、大和高田市にわたる一帯の総称で、「片岡の葦田あしだ」ともいわれた。大和高田市北部の大字大谷おおたにに小字片丘かたおかが残る。「多聞院日記」天正一二年(一五八四)一二月一四日条に「片岡ノ薬井」と記す薬井くすりいは現河合町の大字。

「日本書紀」綏靖天皇即位前紀一一月条に手研耳命が「片丘の大むろ」の中で殺されたとみえ、「延喜式」(諸陵寮)には孝霊天皇片丘馬坂かたおかのうまさか陵・顕宗天皇傍丘磐杯丘南かたおかのいわつきのおかのみなみ陵・武烈天皇傍丘磐杯丘北陵・茅渟皇女片岡葦田墓の陵墓がある。また「日本書紀」推古天皇一五年条には肩岡かたおか池築造のことがみえ、現王寺町内に比定、同二一年一二月一日条には片岡山に遊行した聖徳太子路傍の飢人を哀れんだという説話を載せる。

片岡
かたおか

春日社記録」中臣祐重記の養和二年(一一八二)正月七日条に「宇陀(片)岡」とみえる。片岡は春日社神供料所と考えられる。以後も正月七日の御節供を務めている。宇陀郡田地帳案(春日神社文書)では

<資料は省略されています>

とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android