石河幹明(読み)いしかわ みきあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石河幹明」の解説

石河幹明 いしかわ-みきあき

1859-1943 明治-昭和時代前期のジャーナリスト
安政6年10月17日生まれ。福沢諭吉の創刊した「時事新報」の記者となり,のち編集長として活躍。母校慶応義塾の評議員もつとめ,大正12年からは福沢諭吉の著作の編集に尽力した。昭和18年7月25日死去。85歳。常陸(ひたち)(茨城県)出身編著に「福沢諭吉伝」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の石河幹明の言及

【池辺三山】より

…報道主義の立場から海外報道の充実や〈つや種〉の社会面からの排除など紙面の近代化を進めたほか,夏目漱石と朝日新聞社の専属契約,二葉亭四迷の庇護(ひご),新人作家の起用など近代文学史上にも特筆すべき足跡を残している。その論説の筆力は,《国民新聞》の徳富蘇峰,《時事新報》の石河幹明とともに〈三名主筆〉と称せられた。【佐々木 隆】。…

※「石河幹明」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android