貸与権(読み)たいよけん

精選版 日本国語大辞典 「貸与権」の意味・読み・例文・類語

たいよ‐けん【貸与権】

〘名〙 著作物の複製物を公衆貸与する権利著作隣接権一つ。主としてレコード・楽譜・ビデオなどの貸与などが対象となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「貸与権」の意味・読み・例文・類語

たいよ‐けん【貸与権】

著作者が、著作物の複製物を公衆に貸与する権利。主にレコード・ビデオなどの複製物が対象となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

図書館情報学用語辞典 第5版 「貸与権」の解説

貸与権

著作権法で著作者などに認められる財産的権利の一つで,著作物の複製物を公衆に提供する権利.日本の「著作権法」では,貸レコード業者問題を契機として1984(昭和59)年に規定された.貸与権は図書館などが非営利かつ無料で行う商業用レコードなど著作物の複製物の貸出には,公正使用観点からその権利は及ばない.ただし,映画の著作物は,貸与権ではなく頒布権によりその権利が定められている.国際条約では,「知的所有権の貿易関連の側面に関する協定」(TRIPS協定),「著作権に関する世界知的所有権機関条約」などにおいて,コンピュータプログラムと映画の著作物,録音物の貸与権が定められている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

知恵蔵 「貸与権」の解説

貸与権

作品を公衆に貸し出す際に発生する、著作権者の権利。一般的には貸与の対価を得る権利として受け取られている。CDなどを貸し出す場合については、1984年の著作権法改正とともに課金の仕組みができたが、マンガ雑誌・単行本については貸本業者保護の名目で「当分の間適用しない」という保留措置がとられた。しかし、「大規模なコミックレンタル店が増えている」などとしてマンガ家団体がマンガ雑誌・単行本への適用を求めた結果、2004年6月に著作権法が再改正され、保留条項が削除された。具体的な金額を決める段になってレンタル業者とマンガ家の間の主張の隔たりが埋まらず、話し合いが長引いたが、06年12月から550円未満の単行本について使用料を265円とするなどの規定が実施されるに至った。レンタル店では運営コストの増加となるが、これまであいまいだった部分が一掃された意味合いもあり、「TSUTAYA」など大手レンタルチェーンでは「かえってマンガを扱いやすくなった」と、店舗の増床をする動きが出始めている。

(鈴木繁 朝日新聞記者 / 2008年)

貸与権

著作者の許諾なく著作物の貸与(レンタル)はできない(貸与禁止権)、また著作者は貸与許諾した著作物について報酬請求できる(報酬請求権)、とする著作者に与えられた強い権利。1984年の著作権法改正で創設。音楽や映画著作物にはすぐに適用され、音楽家や映画製作者は、レンタル業者に報酬を請求できるようになった。ただし書籍雑誌の貸与権については、旧来の貸本業者保護のため「当分の間、適用しない」と経過措置がとられた。21世紀に入り、ビデオソフト・音楽CDの大手レンタル業者の一部がコミック本も取り扱い始めたことから、危機感を強めた出版者団体やコミック作家団体等貸与権連絡協議会を結成、書籍雑誌への貸与権適用(レンタル規制)を政府機関に申請。これを受けて改正著作権法が2005年1月に施行。レンタル出版物の使用料徴収や著作権者への支払いなどは、貸与権連絡協議会が設立した有限責任中間法人出版物貸与管理センターが代行、06年7月に業務を開始した。

(村上信明 出版流通ライター / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android