還俗(読み)げんぞく

精選版 日本国語大辞典 「還俗」の意味・読み・例文・類語

げん‐ぞく【還俗】

〘名〙 (「げん」は「還」の呉音)
① 仏語。一度僧籍にはいった者が、元の俗人に戻ること。修行が苦しくて退堕したもの、俗事に従わせるために戻されたものなどがある。坊主えり法師がえり。
※続日本紀‐文武四年(700)八月乙丑「勅僧通徳、恵俊並還俗」
※宇治拾遺(1221頃)一三「僧尼をとらへて失ひ或はげんぞくせしめ給乱にあひ給へり」 〔大荘厳論経‐六〕
僧侶が法をやぶったり、戒律に触れる重罪を犯したりした場合などに、罰として元の俗人にかえらせること。
※律(718)戸婚「若犯法合観寺、経断不還俗者、従私渡法

かん‐ぞく クヮン‥【還俗】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「還俗」の意味・読み・例文・類語

げん‐ぞく【還俗】

[名](スル)一度出家した者がもとの俗人に戻ること。法師がえり。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「還俗」の意味・わかりやすい解説

還俗 (げんぞく)

出家者が再び俗家にかえること。罪を犯した出家者が俗にかえるのを還俗,みずから俗生活にかえる場合は帰俗と区別することもある。律令制下での僧尼は〈僧尼令〉により規制され,その違犯者の刑罰の一つに還俗がある。また朝廷の命で還俗することもあり,700年(文武4)8月に僧通徳,恵俊の学術を登用するため両者が勅により還俗させられ姓を賜っているのがその早い例である。二条河原落書に〈生頸還俗自由出家〉と見える。後醍醐天皇の皇子大塔宮は尊雲と称したが,還俗して護良と改称,天台座主義円は足利義満の子で,還俗して義教と改名した。明治の廃仏毀釈では数多くの還俗者がでて,それに関係する教務省布達が出されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「還俗」の読み・字形・画数・意味

【還俗】げんぞく

僧尼がもとの世俗の人にもどる。〔魏書、釈老志〕沙門師賢、~佛法を罷(や)めし時、師賢假にを爲(をさ)めて俗せしも、を守りて改めず。

字通「還」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「還俗」の意味・わかりやすい解説

還俗
げんぞく

出家した者がふたたび俗人に戻ること。帰俗(きぞく)ともいう。還俗には自発的なものと官命によるものとがある。『続日本紀(しょくにほんぎ)』文武(もんむ)天皇4年(700)8月の条に「僧通徳(つうどく)、恵俊(えしゅん)に勅して並に還俗せしむ(中略)其(そ)の芸を用ひんが為(ため)なり」とあり、これは僧の俗事能力が買われて官命により還俗させられた後者の例である。また「僧尼令」によれば、全27か条のうち、還俗規定および還俗のうえ律で処罰する規定がそれぞれ5か条ずつある。官命による還俗で著名なものは、1207年(建永2)2月の念仏弾圧を目的とした法然(ほうねん)(源空(げんくう))、親鸞(しんらん)らの流罪の一件である。このとき2人は僧名を剥奪(はくだつ)され、それぞれ藤井元彦(もとひこ)、藤井善信(よしざね)の名で流罪となった。

[船岡 誠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「還俗」の解説

還俗
げんぞく

復飾(ふくしょく)とも。出家した者が再び俗人に戻ること。自発的に僧の道をやめる帰俗(きぞく)と区別し,処罰として強制的に俗人に戻る場合に限っていうとの説もある。養老律令の僧尼令(そうにりょう)では吉凶を卜したり,巫術(ふじゅつ)で療病したり,別に道場をたてて衆を集めて教化するなど,僧尼の地位を利用して人心を惑わすことに対し,還俗のきびしい処罰を定めている。中世,法然・親鸞に俗名を与えて流罪としたのもこの種の処罰の還俗と考えられる。天台座主大塔宮尊雲法親王が還俗して護良(もりよし)親王となり,青蓮院(しょうれんいん)門跡義円(ぎえん)が足利義教となるのは,政治的背景による還俗である。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の還俗の言及

【僧】より

…そこで徭役や兵役を忌避する農民が争って僧になり,富民も税役を逃れるために子弟や奴婢を出家させた。国家にとって,僧が増えることは,それだけ生産者が少なくなり税収の減少をきたすことになるので,歴代王朝はたびたび僧の淘汰を試み,ことに唐の会昌廃仏(845)では,僧尼26万0500人を還俗させ農民に復帰させた(三武一宗の法難)。しかしこうした強硬策をとっても効果は薄く,その後も僧の志望者は減ることはなかった。…

※「還俗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android