金日成(きんにっせい)(読み)きんにっせい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「金日成(きんにっせい)」の意味・わかりやすい解説

金日成(きんにっせい)
きんにっせい / キムイルソン
(1912―1994)

北朝鮮の政治家。4月15日、平安南道(へいあんなんどう/ピョンアンナムド)大同郡古平面南里(現、平壌(ピョンヤン)市万景台)で金亨稷(こうしゃく)(1894―1926)・康盤石(1892―1932)夫妻の長男として生まれる。本名は金聖柱。中国東北(満州)へ移住した父母の後を追って1925年入満。華成義塾、吉林毓文(きつりんいくぶん)中学校などに学ぶ。吉林で共産主義運動に参加し、1930年ころ金一星(キムイルソン)を名のる。1931年満州事変が起こるや抗日武装闘争に参加し、各地を転戦。1940年以降、旧ソ連領内のハバロフスク周辺に待避し、ソ連軍特殊工作部隊の青年幹部として訓練された。

 1945年解放後、ソ連軍大尉として帰国。玄俊爀(げんしゅんかく)暗殺、朝鮮共産党北朝鮮分局創設の功を買われて、同年10月14日ソ連軍によって「金日成将軍」としてデビューさせられた。

 以後、1946年北朝鮮臨時人民委員会委員長、1948年北朝鮮首相、1949年朝鮮労働党委員長となり、北朝鮮の党と国家を掌握。1950年6月朝鮮戦争開始とともに人民軍最高司令官として、「祖国解放戦争」を指導、これがアメリカ・国連軍の介入によって失敗したのち、中国人民志願軍の参戦によって1953年収拾にこぎつけた。1953年以降、朴憲永(ぼくけんえい/パクホンヨン)ら南朝鮮労働党派、金枓奉(きんとほう/キムトボン)、崔昌益(さいしょうえき/チェチャンイク)(1896―1957)ら延安派、許哥誼、朴昌玉らモスクワ派などの反金日成派を徹底的に粛清して、自主路線を創設した。

 1960年代には、中ソ対立の間にたって、ときに親中・親ソの態度をとりつつ、しだいに対中ソ等距離の自主独立路線を確立。これを独創的なチュチェ(主体)思想として、1967年以降、朝鮮労働党・北朝鮮の「唯一思想」と宣言した。

 1972年、新たに「社会主義憲法」を制定して、国家主席、党総秘書、人民軍最高司令官として、権力一身に独占。1973年から、長男の金正日(きんしょうにち/キムジョンイル)を後継者化する体制を構築し始めた。これは、現代社会主義国家でもきわめて珍しい逆行現象として、世界の耳目を集めた。1980年代に入るや中国・ソ連との関係をそれぞれ改善、北朝鮮国内では「革命の首領」として権威づけられ、彼に対する個人崇拝政策は極限に達した。

[玉城 素]

『玉城素著『金日成の思想と行動』(1968・コリア評論社)』『白峰著『金日成伝』全3巻(1969~1970・雄山閣出版)』『李命英著『四人の金日成』(1976・成甲書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android