長岡の原子模型(読み)ながおかのげんしもけい(英語表記)Nagaoka atom model

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長岡の原子模型」の意味・わかりやすい解説

長岡の原子模型
ながおかのげんしもけい

1903年に長岡半太郎が提唱したもの。原子土星のように,中心正電荷の塊があり,負電荷はそのまわりに環のようになって存在すると考える。この考えは,必ずしも満足すべきものではなかったが,のちに E.ラザフォード太陽系に似た原子模型 (ラザフォードの原子模型 ) のヒントになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

法則の辞典 「長岡の原子模型」の解説

長岡の原子模型【Nagaoka atom model】

1904年に長岡半太郎が提案した原子模型.原子は中心に質量の大きな原子核もち,その周囲電子軌道運動をしているというモデル.1911年にラザフォードが実験によってこのモデルが正しいという根拠を与えたが,原子核の大きさははるかに小さいものとなった.後のボーアそのほかの原子模型の素地を提供したといえる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android