阪本清一郎(読み)さかもとせいいちろう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「阪本清一郎」の意味・わかりやすい解説

阪本清一郎
さかもとせいいちろう
(1892―1987)

社会運動家。奈良県生まれ。被差別部落のなかでも裕福な地主・膠(にかわ)製造業者の次男として生まれ、商業学校卒業後、中国に渡って放浪、帰郷後差別からの脱出を目ざしてセレベススラウェシ)島移住計画をたてる。1919年(大正8)西光万吉(さいこうまんきち)らと燕(つばめ)会を結成、部落内の改革運動を始める。21年佐野学(まなぶ)の影響で部落解放運動を構想するが、水平社の名称は阪本が名づけた。22年全国水平社創立とともに中央委員となり水平運動に活躍、27年(昭和2)労働農民党中央委員となる。29年大和(やまと)無産統一党結成の中心となり、30年全国水平社中央委員会議長に就任、31年の舟木医師事件の大衆運動を指導するが、これを機に運動から引退する。34年西光万吉らと国家社会党の機関紙的な『街頭新聞』を発刊し、35年協同経済厚生会を組織して会長となり、部落経済改善運動に従事する。敗戦後は部落解放全国委員会顧問に就任、55年(昭和30)部落解放同盟中央委員となり、75年、国民融合を目ざす部落問題全国会議代表幹事となる。

[赤澤史朗]

『奈良県水平運動史研究会編『奈良県水平運動史』(1972・部落問題研究所)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阪本清一郎」の解説

阪本清一郎 さかもと-せいいちろう

1892-1987 大正-昭和時代の部落解放運動家。
明治25年1月1日生まれ。阪本清俊の甥(おい)。生家は奈良県の地主。大正11年西光万吉(さいこう-まんきち)らと全国水平社を創立,中央執行委員となる(水平社は阪本の命名)。のち労働農民党中央委員。戦後,部落解放同盟中央委員をつとめた。昭和62年2月19日死去。95歳。成器商業卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android