阿野全成(読み)あのぜんじょう

改訂新版 世界大百科事典 「阿野全成」の意味・わかりやすい解説

阿野全成 (あのぜんじょう)
生没年:1153?-1203(仁平3?-建仁3)

鎌倉初期の武士源義朝の子。母は常盤義経の兄,頼朝の異母弟幼名今若。平治の乱後,醍醐寺に入れられ悪禅師と号した。1180年(治承4)頼朝の挙兵にあたり京都から下向して参加し,駿河国阿野に住した。北条時政の女阿波局(源実朝乳母)を妻としていたが,1203年謀反の疑いありとして将軍頼家により逮捕されて殺され,ついでその子頼全も京都で殺された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「阿野全成」の解説

阿野全成

没年建仁3.6.23(1203.8.1)
生年仁平3(1153)
鎌倉前期,僧籍武将。源義朝と常盤の長男。幼名今若。頼朝の異母弟,義経の同母兄。平治の乱(1159)後,醍醐寺で出家して醍醐(悪)禅師全成と称される。治承4(1180)年頼朝の挙兵を聞き直ちに関東に下向,合流。武蔵国長尾寺を与えられ,さらに駿河国阿野を領し阿野法橋と号する。北条時政の娘阿波局を娶り,これが千幡(のちの実朝)の乳母になったことから,頼朝没後は,千幡の擁立をはかる北条氏と2代将軍頼家との対立に巻き込まれたものと思われる。建仁3(1203)年5月,頼家に対する謀反の疑いにより常陸国に配流。翌月下野国で誅殺され,子の頼全も京都で討たれた。墓所は阿野の館跡という大泉寺(沼津市井出)。

(杉橋隆夫)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿野全成」の解説

阿野全成 あの-ぜんじょう

1153-1203 平安後期-鎌倉時代の武将。
仁平(にんびょう)3年生まれ。源義朝の子。母は常盤御前(ときわごぜん)。源義経の兄。阿野時元の父。平治(へいじ)の乱で父が敗死,京都醍醐(だいご)寺の僧となる。治承(じしょう)4年兄源頼朝の挙兵に応じる。のち駿河(するが)(静岡県)阿野にすみ,阿野冠者(あののかじゃ)と称した。建仁(けんにん)3年謀反容疑で捕らえられ,6月23日殺された。51歳。幼名は今若。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「阿野全成」の意味・わかりやすい解説

阿野全成
あののぜんせい

[生]?
[没]建仁3(1203).6.23. 下野
鎌倉時代,源義朝の子。母は常盤御前。義経の同腹の兄。幼名は今若丸。平治の乱後,死を許されて醍醐寺に入り全成といったが,頼朝の挙兵に呼応し,遠江阿野荘に拠った。建仁3 (1203) 年5月,謀反の疑いで捕えられ,翌月下野で殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の阿野全成の言及

【阿波局】より

…北条氏の一員として,1199年(正治1)梶原景時粛清事件のきっかけをつくった。また1203年(建仁3)の阿野全成(頼朝の弟)の謀反・没落も全成の妻であった阿波局が,父時政や姉政子の指示で端緒をつくったとみられる。【小田 雄三】。…

※「阿野全成」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android