麻田鷹司(読み)あさだたかし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「麻田鷹司」の意味・わかりやすい解説

麻田鷹司
あさだたかし
(1928―1987)

日本画家。本名昂(たかし)。京都市に生まれる。1949年(昭和24)京都市立美術専門学校を卒業。1948年第1回創造美術展に入選し、1951年に同会が新制作派協会に合流して新制作協会ができると会員に推され、さらに1974年その日本画部が分離して創画会をつくるとそれに加わった。伝統に基づきながら清新な感覚をにじませる風景表現に独自さを示し、『雲烟那智(うんえんなち)』『湖北』『雪後山水』などが知られている。1966年、武蔵野(むさしの)美術大学講師となり、同大学教授。

原田 実]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「麻田鷹司」の解説

麻田鷹司 あさだ-たかし

1928-1987 昭和時代後期の日本画家。
昭和3年8月8日生まれ。昭和23年に「夏山」が第1回創造美術展に入選。35年現代日本美術展で「雲烟那智(うんえんなち)」が神奈川県立近代美術館賞。42年法隆寺金堂(こんどう)壁画の再現模写にくわわる。45年武蔵野美大教授。昭和62年7月1日死去。58歳。京都出身。京都市立美術専門学校(現京都市立芸大)卒。本名は昂(たかし)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android