岸和田(読み)キシワダ

デジタル大辞泉 「岸和田」の意味・読み・例文・類語

きしわだ【岸和田】

大阪府南西部の市。大阪湾に臨む。もと岡部氏の城下町繊維機械工業などが発達。人口19.9万(2010)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「岸和田」の意味・読み・例文・類語

きしわだ【岸和田】

大阪府南西部の地名。大阪湾に面する岡部氏五万三千石の旧城下町。紡織工業都市として発展、現在、埋立て地には金属機械などの工業が発達。摩湯山(まゆやま)古墳群や久米田池久米田寺などがある。大正一一年(一九二二市制

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「岸和田」の意味・わかりやすい解説

岸和田[市] (きしわだ)

大阪府南部の市。1922年市制。人口19万9234(2010)。和泉海岸平野のほぼ中央にあり,市域は府県境の和泉山脈に及ぶ。1334年(建武1)楠木正成の一族和田高家が入ったことから〈岸の和田〉と呼ばれるようになったという。室町期に岸和田荘,戦国期に岸和田城があり,1640年(寛永17)以後岡部氏の城下町として明治に至った。また,紀州藩や岸和田藩の参勤交代路として発達した紀州街道沿いには商業地区が形成され,泉州における経済や文化の中心であった。明治以降,和泉木綿を背景に綿紡績業が立地し,織布業や毛織物業,起毛業などを含め繊維工業の町として発達した。鉄鋼,機械,レンズなどの工業もあるほか,臨海部に貯木場を中心とする木材コンビナートが1966年に造られ,その隣りには臨海工業用地も造成されている。JR阪和線,南海本線が通じ,阪和自動車道の岸和田和泉インターチェンジがある。市域には行基の発願によるといわれる灌漑用の久米田池があり,それを管理する久米田寺が池の北西岸に建っている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android