時際法(読み)じさいほう(英語表記)intertemporales Recht[ドイツ]

精選版 日本国語大辞典 「時際法」の意味・読み・例文・類語

じさい‐ほう ‥ハフ【時際法】

〘名〙 時間的に先後関係のある二つ法規適用を定める法則特別法優先の法則など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「時際法」の意味・わかりやすい解説

時際法 (じさいほう)
intertemporales Recht[ドイツ]

旧法新法により改廃され,また法秩序一新される場合のように,二つの法または法秩序が時間的に先後関係にあるとき,ある法的事実がどちらの法に支配されるべきかを定める法則である。法の改正のときには,通常,ある事実に新法が適用されるか旧法が適用されるかについて経過法(経過規定)により明文で定められるが,同位の形式的効力をもつ法の間では〈新法は旧法を変更する〉の原則が妥当する。ただし,新法と旧法が同位の形式的効力を有する法であっても一般法と特別法の関係にあるときは,〈一般的新法は特別的旧法を変更しない〉という反対の原則が妥当する。また旧法時代に成立した事実は新法によって影響を受けないのが原則である(法律不遡及の原則)。とくに刑罰法規については罪刑法定主義に基づき,事後法禁止によって遡及効は禁止されている。その他の場合にも,既得権尊重法的安定性確保ということから不遡及の原則が立てられるが,これは必ずしも絶対的なものではなく,既得権をある程度侵害しても新法を遡及させる必要がある場合などにはこの原則が破られることもありうる。たとえば,第2次大戦後の民法家族法規定の全面的改正の際に,附則4条により新法の遡及効の原則が立てられたことなどは,この例であろう。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「時際法」の意味・わかりやすい解説

時際法
じさいほう
intertemporales Recht

2つの時間的先後関係にある法規が,ある法的事実に適用可能であるとき,どちらを選ぶべきかを定める法をいう。通常は経過規定によって処理されるが,同一の形式的効力をもつ法規の間では「新法は旧法を変更する」という原則が適用される。ただし,一般法と特別法については「一般的新法は特別的旧法を変更しない」というもう一つの原則がある。このほかにも,旧法下において発生した事実は新法によって影響を受けないとする「法律不遡及の原則」 (→事後法の禁止 ) 「既得権尊重の原則」もあるが,これらの原則は必ずしも絶対的でなく,立法によって例外的に新法を遡及させたりすることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「時際法」の意味・わかりやすい解説

時際法
じさいほう

法の改廃や国家法秩序の一新の際は時間的に先後関係にある二つの法秩序や法規が両立しないことが生ずる。法は統一的でなければならないから、この場合にこの矛盾する法秩序ないし法規のいずれが適用されるかを定める法原則が必要である。これを時際法という。一般には経過規定により明文の解決がなされるほか、上位法は下位法に優先し、同一の形式的効力をもつ法規、たとえば法律と法律との間では、後法は前法を廃するが、特別法は一般法に優先するという不文の法原則がある。また、旧法時代に完結した事実は新法の影響を受けないのが原則であるが(法不遡及(ふそきゅう)の原則)、公務員給与のベースアップ法のように相手方に利益となる遡及立法は許される。

[阿部泰隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の時際法の言及

【法の抵触】より

… 最もわれわれになじみの深いものは,法律の〈時間的〉抵触intertemporal conflict,つまり新法と旧法との関係であろう。新法の不遡及,一定の限度内での遡及,その場合の権利関係の調整,これらの問題の規律は時際法intertemporal lawによってなされる。国際私法場 準一】。…

※「時際法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android