大辞林 第三版
日本語[国語+百科]大辞典の最高峰。あらゆる分野の言葉に最新項目を加え、238,000項目を収録。徹底した現代語義優先方式に基づく解説と豊富な用例。意味・用法をより現代的なものから配列をして、実際に使われている意味を懇切丁寧に解説。国語項目のアクセント表示は朗読などに便利。
(C) Sanseido Co.,Ltd. 編者:松村明 編 発行者:株式会社 三省堂 ※ 書籍版『大辞林第三版』の図表・付録は収録させておりません。 ※ それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
大辞林 第三版のキーワード一覧
- 簓子
- 簓子下見
- 簓子塀
- 簓先穂
- 簓三八
- 簓摺り
- 細ら波
- 簓目
- 笹竜胆
- 刺さる
- 細れ
- 細れ石
- 細れ波
- 細れ水
- さされる
- 笹原
- 障り
- 障る
- サザン
- 座参・坐参
- 山茶花
- サザンクロス
- ざざんざ
- ざざんざ節
- サザンソウル
- ササン朝
- ササン朝美術
- サザンプトン
- サザンロック
- さし
- 尺・差し・指し
- 刺し・刺
- 差し・指し・差・指
- 緡
- 蠁子
- 左史
- 砂嘴
- 渣滓
- 左思
- 狭し
- 止し
- 匙
- 茶事
- 瑣事・些事
- 座視・坐視
- 差し・指し
- 座次
- 差し合い・指し合い・差合い・指合い
- 差し合う・差合う
- 差し仰ぐ
- 差し上げる・差上げる
- 差し足・差足
- 差し当たって・差し当って
- 差し当たり・差し当り
- 差し当たる・差し当る
- 差し当てて
- 差し当てる
- 差し油・差油
- 刺し網・刺網
- 差し合はす
- 差し合はせ
- 差し出づ・射し出づ
- 差し出で
- 差し出で口
- 差し応へ
- 差し入り・差入り
- 差し入る・射し入る・差入る・射入る
- 差し入れ・差入れ
- 差し入れる・差入れる
- 差し色