「カテゴリ」の検索結果

9,293件


PCA装置 ピーシーエーそうち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
静脈,皮下,硬膜外腔などに挿入したカテーテルを通して,患者がポンプによって鎮痛剤を自主的に管理,投与する装置。 PCAは patient controlled ana…

フロンテスピーツィオ Il Frontespizio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリアの文芸雑誌。 1929年エンリコ・ルカテッロにより創刊,40年までフィレンツェで刊行。全般にカトリックの性格を強く帯びていたが,パピーニ,…

ga・ta, [ɡá.ta;ǥá.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 →gato.2 〖植〗 ハリモクシュク.3 毛虫[青虫]の一種.4 山肌をはう雲.5 〖史〗 (城壁接近用の)移動式遮蔽(しゃへい)物.6 〘ラ米〙(1) (…

バージェス メレディス Burgess Meredith

20世紀西洋人名事典
1908.11.16 - 俳優。 オハイオ州クリーヴランド生まれ。 本名George Meredith。 少年時代ニューヨーク・カテドラルの聖歌隊でボーイ・ソプラノを務…

褐色細胞腫・パラガングリオーマ(副腎髄質)

内科学 第10版
定義・概念  副腎髄質や交感神経節のカテコールアミン産生細胞であるクロマフィン細胞に由来するカテコールアミン産生腫瘍を,褐色細胞腫(pheochro…

イザベラ・オーガスタ・レイディ グレゴリー

367日誕生日大事典
生年月日:1852年3月5日アイルランドの劇作家1932年没

富岡鉄斎 とみおかてっさい (1836―1924)

日本大百科全書(ニッポニカ)
近代の巨人的日本画家。天保(てんぽう)7年12月19日、京都の法衣商十一屋伝兵衛(富岡維叙(これのぶ))の次男として生まれる。名は初め猷輔のち道節、…

教育課程 (きょういくかてい) curriculum

改訂新版 世界大百科事典
教育目的実現のために行う教育的働きかけの計画全体を指す。主として学校教育についていわれるが,学校外の生涯学習でも,たとえば公民館の講座で主…

北条霞亭 ほうじょうかてい (1780―1823)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸後期の儒者、漢詩人。名を譲(じょう)、字(あざな)を子譲、号を霞亭、通称を譲四郎という。志摩(三重県)的矢(まとや)の医者の家に生まれる。京…

ぎじゅつかてい‐か(‥クヮ)【技術家庭科】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中学校教育課程の必修教科の一つ。生活に必要な基礎的技術を習得させ、生活と技術との関係を理解させるとともに、家庭生活に処する基本的…

恒常仮定 こうじょうかてい constancy hypothesis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ゲシュタルト心理学者 W.ケーラーの用語。特定の感覚器官に対して一定の刺激を与えれば,必ずそれに対応する一定の性質,強度の感覚が生じるとする仮…

ふかぎゃくかてい【不可逆過程】

改訂新版 世界大百科事典

文化的遅滞 ぶんかてきちたい cultural lag

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの社会学者 W.F.オグバーンが『社会変動』 (1922) において明らかにした仮説。急速に発展する物質文化と変化が緩慢な非物質文化との間の速度…

緑茶【りょくちゃ】

百科事典マイペディア
摘みとったチャの葉を蒸したり炒(い)ったりして加熱したのち,焙炉(ほいろ)中でもみながら乾燥したもの。葉中の酸化酵素の活動を停止させて葉緑素の…

高橋泥舟【たかはしでいしゅう】

百科事典マイペディア
幕末維新期の槍術(そうじゅつ)家,幕臣。名は政晃(まさあき)。もと山岡氏,のち高橋家を継ぐ。講武所師範役・浪士(新徴組)取扱を務め,1868年徳川…

聞いて極楽見て地獄

ことわざを知る辞典
人づてに聞いているうちはあこがれていたことが、実際に見てみると、まるで地獄のようにひどいものである。実際に見たり経験したりして、それまで聞…

遺伝的アルゴリズム いでんてきあるごりずむ genetic algorithm

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物の遺伝の仕組みにヒントを得てつくられた、進化計算などで用いられる仕組み。遺伝的アルゴリズムによる計算が進化計算であり、AIの分野などで利…

水郡長義 (にごり-ながよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1852-1910 明治時代の司法官。嘉永(かえい)5年生まれ。水郡善之祐の長男。父とともに天誅組の変に参加,戊辰(ぼしん)戦争にも従軍。維新後は警視庁…

なごり‐きょうげん〔‐キヤウゲン〕【名残狂言】

デジタル大辞泉
⇒御名残狂言おなごりきょうげん

言語療法【げんごりょうほう】

百科事典マイペディア
言語機能の獲得や回復のための治療。口蓋裂手術や喉頭(こうとう)摘出手術後の発声指導なども含む。言語障害には,失語症,麻痺性構音障害や聴覚障害…

黒田五柳

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸後期,『釣客伝』の著者。同書は江戸近辺の釣り場,天候,雲の見方,釣り道具,餌などから春秋の釣りの仕方までを著述。末文に三河…

ごりゅうせんせい【五柳先生】

改訂新版 世界大百科事典

うりひめごりょう【瓜姫御寮】

改訂新版 世界大百科事典

名目保護率 めいもくほごりつ nominal rate of protection

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある製品の保護の度合いをその製品の輸入の際に課される関税率により測る方法。有効保護率と異なり,その製品の原材料の投入財に対する関税の効果を…

関東御領 かんとうごりょう

旺文社日本史事典 三訂版
鎌倉幕府の将軍を領主とする荘園所領主として平家没官領や承久の乱(1221)後の没収地などで,御家人に対してその荘園所職を恩給した。関東御分国と…

濁河温泉 にごりごおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県下呂市(げろし)小坂(おさか)町落合にある温泉。御嶽(おんたけ)山の登山道六合目、標高約1800メートルにある。高温で湧出(ゆうしゅつ)量が豊か…

ごりょう‐かいづか(ゴリャウかひづか)【御領貝塚】

精選版 日本国語大辞典
熊本県下益城(しもましき)郡城南町東阿高にある縄文時代の貝塚。御領式土器の標式遺跡。抜歯人骨や頭部変形人骨が発見された。国指定史跡。東阿高貝…

はやこごり‐どうふ【早凝豆腐】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =なまごおりどうふ(生氷豆腐)

なごり【名残】 の 杯((さかずき))

精選版 日本国語大辞典
別れを惜しみながらくみかわす杯。別離の杯。

御領貝塚 ごりょうかいづか

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県熊本市南区城南町東阿高(じょうなんまちひがしあだか)にある縄文時代の貝塚。縄文時代後期末ないし晩期初頭に属し、ヤマトシジミからなる純淡…

五領新田ごりようしんでん

日本歴史地名大系
兵庫県:加西市五領新田[現]加西市国正町(くにまさちよう)国正村の南、青野原(あおのがはら)台地の北東端に位置する。もと国正村地続きの原野…

現代人 (げんだいじん) Sovremennik

改訂新版 世界大百科事典
1836-66年にロシアのペテルブルグで刊行された雑誌。《同時代人》とも訳す。プーシキンが創刊し,彼の《大尉の娘》やゴーゴリの《鼻》などを掲載した…

後藤 明生 ゴトウ メイセイ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の小説家 近畿大学文芸学部教授・学部長。 生年昭和7(1932)年4月4日 没年平成11(1999)年8月2日 出生地旧朝鮮・咸鏡南道永興郡 出身地…

レオ[9世] Leo Ⅸ 生没年:1002-54

改訂新版 世界大百科事典
ローマ教皇,聖人。在位1049-54年。アルザスの貴族の生れで,トゥールに学び,のち同地の司教(1026)。神聖ローマ皇帝ハインリヒ3世の後援を得て教…

コラール

百科事典マイペディア
ドイツ語で聖歌のこと。狭義には,ドイツ・プロテスタント教会,特にルター派教会の賛美歌をさす。グレゴリオ聖歌ではなく,ドイツ語で容易に歌える…

ナーナイ族 ナーナイぞく Nanai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧称ゴリド Gol'd,ゴルディ Goldi。中国ではホジェン (赫哲) 族という。アムール川下流域,ウスリー川右岸,スンガリ川流域に居住するツングース・…

チチェリー Chichele(Chiceley), Henry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1364. ノーサンプトンシャー[没]1443.4.12.イギリスの聖職者,外交官。カンタベリー大司教 (在職 1414~43) 。教会大分裂の問題に関して 1405年…

マイクロマウス micro mouse

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
移動機能と通路認識機能,最短経路決定アルゴリズムを持つ小型自立ロボット。このロボットは,迷路を探索し,目的地に最短時間で到達するコンテスト…

サルプリ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
韓国南道地方 (南西部) の巫俗 (ふぞく) 舞。巫女が儀式で舞った舞から発達した民俗舞踊で,白布舞,手拭舞,立舞,散調などとも呼ばれた。サルプリ…

永島 直昭 ナガシマ ナオアキ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の翻訳家 生年明治27(1894)年2月26日 没年昭和5(1930)年4月18日 出生地東京 学歴〔年〕東京外国語学校露語科中退 経歴大正7年創刊の…

ピツェッティ Pizzetti, Ildebrando

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1880.9.20. パルマ[没]1968.2.13. ローマイタリアの作曲家。パルマ音楽院でグレゴリオ聖歌とギリシア音楽を研究。 1907年母校の作曲教授,08年フ…

ミロシュ ラオニッチ Milos Raonic

現代外国人名録2016
職業・肩書テニス選手国籍カナダ生年月日1990年12月27日出生地モンテネグロ・ポドゴリツァ経歴8歳からテニスを始め、2008年プロデビュー。2012年ツア…

ナレージヌイ なれーじぬい Василий Трофимович Нарежный/Vasiliy Trofimovich Narezhnïy (1780―1825)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの小説家。ウクライナの生まれ。ペテルブルグでの官吏生活のかたわら、ロシアの現実の社会悪を辛辣(しんらつ)に描き出したピカレスク(悪漢)…

ベリンスキー

百科事典マイペディア
ロシアの批評家。モスクワ大学在学中に反体制的戯曲《ドミトリー・カリーニン》を書いて放校。1834年,評論《文学的空想》で論壇に登場した。ヘーゲ…

ダヤン・ハン(達延汗) ダヤン・ハン Dayan Khan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1464[没]1524?モンゴル,北元のハン (在位 1487頃~1524?) 。ダヤンとは漢語の「大元」の音訳で,大元ハンになろうと目指したもの。マンドゴリ・…

エルミーロフ えるみーろふ Владимир Владимирович Ермилов/Vladimir Vladimirovich Ermilov (1904―1965)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの批評家、文芸学者。モスクワのジャーナリストの家に生まれる。1920年、新聞の編集に従事しながら評論活動を始める。28年からラップ(ロシア…

A. ボーイト Arrigo Boito

20世紀西洋人名事典
1842.2.24 - 1918.6.10 イタリアの作曲家,詩人。 パドヴァー生まれ。 父は挿絵画家で母はポーランドの伯爵夫人であった。ミラノ音楽院に学んだ後、…

塩竈跡しおがまあと

日本歴史地名大系
京都府:八幡市八幡惣町科手郷塩竈跡[現]八幡市橋本塩釜如法経塚跡の少し北にある。宝暦五年(一七五五)九月銘の石碑が立ち、表に「塩竈」とあり…

片岡鉄兵 かたおかてっぺい (1894―1944)

日本大百科全書(ニッポニカ)
小説家。岡山県に生まれる。中学時代は投書家として活躍。慶応義塾大学仏文科予科中退後、新聞社等を転々とする間に書いた『舌』が認められ、1921年…

榎並隆璉 (えなみ-たかてる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1775-1844 江戸時代後期の国学者。安永4年生まれ。京都の人。富士谷御杖(ふじたに-みつえ)にまなぶ。「雅言通載(がげんつうさい)」などおおくの著…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android