「化合物」の検索結果

10,000件以上


たき‐もの【×焚き物】

デジタル大辞泉
燃料として焚くもの。たきぎ。まき。[類語]薪まき・薪たきぎ・焚き付け

ぞく‐ぶつ【×贖物】

デジタル大辞泉
⇒しょくぶつ(贖物)

す‐もの【酢物】

デジタル大辞泉
酢の物。

だんぎ‐もの【談義物】

デジタル大辞泉
⇒談義本

せんじ‐もの【煎じ物】

デジタル大辞泉
薬草などを煎じた飲み物、また、煎じて薬用とするもの。

物保険

保険基礎用語集
保険は、保険保護の対象によって、人保険、物保険、あるいは財産保険に区分されます。人について生ずる事故は生命保険または傷害保険などの対象です…

さおもの【棹物】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
ようかんやういろう、すはまなど、細長く作り、切り分けて食べる和菓子の総称。

どんぶりもの【丼物】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
どんぶりに飯を入れ、調理した種々の具をのせた料理の総称。うなどん・天どん・牛どん・カツどん・親子どんなどがある。

わが‐もの【我が物】

デジタル大辞泉
自分の所有物。「我が物にする」[類語]持ち物・所持品・懐中物・私物・所有物

ぶっ‐そん【物損】

デジタル大辞泉
物質的損害。身体的損害に対していう。「物損事故」

ほそ‐もの【細物】

デジタル大辞泉
1 細い物。2 素麺そうめんをいう女房詞。3 細身の太刀。4 黄金こがね。金銭。「路銭ほど―を持って参った」〈虎明狂・磁石〉5 細糸で織った布。…

もの‐うち【物打ち】

デジタル大辞泉
太刀たちなどで物を切るとき、その物に触れて、最もよく切れる部分。先端から10センチほどの部分。切っ先三寸。ものうちどころ。

もの‐うと・し【物疎し】

デジタル大辞泉
[形ク]なんとなくいとわしい。どこか親しめない。「もし、賢女あらば、それも―・く、すさまじかりなん」〈徒然・一〇七〉

もの‐うらみ【物恨み】

デジタル大辞泉
嫉妬しっとして、うらむこと。「まだきに騒ぎて、あいなき―し給ふな」〈源・若菜上〉

もの‐うらやみ【物羨み】

デジタル大辞泉
なんとなくうらやましく思うこと。「―し、身のうへなげき」〈枕・二八〉

もの‐きよ・し【物清し】

デジタル大辞泉
[形ク]なんとなくきれいである。さっぱりしている。また、潔白である。「―・き御なからひなり」〈栄花・初花〉

もの‐た・りる【物足りる】

デジタル大辞泉
[動ラ上一]満足する。十分である。「与えられたもので―・りる」

もの‐つつま・し【物▽慎まし】

デジタル大辞泉
[形シク]何となくはばかられる。何となく恥ずかしい。「たち聞き、かいまむ人のけはひして、いといみじく―・し」〈更級〉

もの‐なり【物成】

デジタル大辞泉
1 田畑からの収穫。2 江戸時代の年貢。本途物成ほんとものなりと小物成こものなりとがあったが、特に本途物成をさす。3 禄高の基礎となる年貢米の…

もの‐はじ〔‐はぢ〕【物恥ぢ】

デジタル大辞泉
恥ずかしいと思うこと。「あなあぢきなの御―や」〈宇津保・蔵開上〉

もの‐めか・す【物めかす】

デジタル大辞泉
[動サ四]目に立つようにする。重々しく見えるようにする。「今、人の―・し給ふに」〈落窪・三〉

つき‐もの【付(き)物】

デジタル大辞泉
1 その物に付属して用をなす物。また、ある物事と密接な関係をもち、それといつも取り合わせて考えられるもの。墨すみと硯すずり、権利と義務、梅と…

まれ‐もの【×稀物】

デジタル大辞泉
たぐいまれな品物。珍品。

はいせつ‐ぶつ【排×泄物】

デジタル大辞泉
排泄された物。一般に大小便をいう。排出物はいしゅつぶつ。

とき‐もの【解(き)物】

デジタル大辞泉
着物の縫い糸をほどくこと。また、その着物。ほどきもの。

としとり‐もの【年取り物】

デジタル大辞泉
年の暮れに用意する、正月を迎えるための飾り物や燃料・食料品など。年の物。《季 冬》「須磨の浦の―や柴一把/芭蕉」

まぜ‐もの【混ぜ物/交ぜ物】

デジタル大辞泉
まぜてある物。まぜ入れた物。「―のない純粋の蜂蜜はちみつ」

さい‐もつ【済物】

デジタル大辞泉
荘園制時代、みつぎものとして納めた地方の産物。せいもつ。なりもの。

さい‐もつ【祭物】

デジタル大辞泉
祭りのとき、神前に供える物。

さずかり‐もの〔さづかり‐〕【授かり物】

デジタル大辞泉
神仏などから賜る物。特に、子供のこと。

すえ‐もの〔すゑ‐〕【据(え)物】

デジタル大辞泉
1 据えておくもの。飾り物。置物。2 罪人の死体などを土壇どだんに据えること。また、据えた死体。刀剣の試し斬りにされた。「ためし物をよく切る…

しょゆう‐ぶつ〔シヨイウ‐〕【所有物】

デジタル大辞泉
所有しているもの。所有権のある物件。

こしらえ‐もの〔こしらへ‐〕【×拵え物】

デジタル大辞泉
1 本物にまねて作った物。つくりもの。模造品。2 嫁入り道具。「十五、六歳にて縁につける時の―の見事になる積もりぞかし」〈浮・万金丹・五〉

もの‐しょうひ〔‐セウヒ〕【物消費】

デジタル大辞泉
《多く「モノ消費」と書く》品物を重視する消費活動。物品を購入する行為を指し、事こと消費に対していう語。

ちょんまげ‐もの【▽丁×髷物】

デジタル大辞泉
江戸時代に題材を取った小説・演劇・映画など。髷物まげもの。時代物。

ながし‐もの【流し物】

デジタル大辞泉
「寄せ物」に同じ。

ながめ‐もの【眺め物】

デジタル大辞泉
眺めて楽しむもの。眺める価値のあるもの。「一生の―ながら、女の姿過ぎたるはあしからめ」〈浮・一代女・三〉

はこ‐もの【箱物】

デジタル大辞泉
1 《入れ物の意》国や自治体などが建てる、図書館・美術館・体育館・多目的ホールなどの建物。「箱物行政」2 箪笥たんす・本箱・食器棚など箱形の…

ひぜん‐もの【肥前物】

デジタル大辞泉
肥前の刀工、忠吉ただよし一家およびその門人が鍛えた新刀の総称。

ひた‐もの【▽直物/▽頓物】

デジタル大辞泉
[副]1 いっぱいに満たすさま。ぎゅうぎゅう。「これに白からむ所―入れてもて来こ」〈春曙抄本枕・七六〉2 もっぱらそのことに集中するさま。ひた…

耐火物

岩石学辞典
窯業,冶金,一般化学工業,電気,ガスなど高温を必要とする工業で,高温を発生させる炉とその炉材に用いられる軟化点・融点が高く,化学変化を起こ…

塩化物

岩石学辞典
(1) 化学的堆積物で,ナトリウム,カリウム,マグネシウムの塩化物の塩からなるもの.(2) 銀を含む鉱床の探査用語にも用いる[Hatch, et al. : 1938…

漬け物

栄養・生化学辞典
 ピクルスともいう.野菜や果実などを塩や醤油などと漬け込んだもの.

代謝物

栄養・生化学辞典
 →代謝生成物

寄せ物 (よせもの)

改訂新版 世界大百科事典
日本料理の一種。現在では寒天,葛粉(くずこ),ゼラチンなどを用いて材料を寄せ固めるものをいう。流し箱や型に流し入れて固めるので,流し物と呼…

大津絵物 (おおつえもの)

改訂新版 世界大百科事典
大津絵を題材とした所作事の総称。絵の中の人物・動物がぬけ出して踊るという形が多い。(1)《大津絵姿花(おおつえすがたのはな)》 長唄。1778年…

ぶつざいだん【物財団】

改訂新版 世界大百科事典

ふしもの【賦物】

改訂新版 世界大百科事典

なまぐさもの【腥物】

改訂新版 世界大百科事典

ならいもの【習物】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android