「数学」の検索結果

10,000件以上


リチャード ハーツホーン Richard Hartshorne

20世紀西洋人名事典
1899 - ? 米国の政治地理学者。 ウィスコンシン大学名誉教授。 シカゴ大学大学院卒。 プリンストン大学で数学を学び、シカゴ大学大学院で地理学を…

グートベルレート Gutberlet, Konstantin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1837.1.10. ガイスマール[没]1928.4.27. フルドドイツの神学者,哲学者。現代の自然科学の知識を導入して,神の存在証明を形而上学的にばかりで…

へん‐かん(‥クヮン)【変換】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( ━する ) ある事柄・事態がそっくり別の事柄・事態に変わること。また、変えること。変更。[初出の実例]「寒熱時に随て変換すること」(…

正規

小学館 和西辞典
正規のlegal, oficial, (公認の) autorizado[da]正規の手続きをする|hacer un trámite legal正規軍ejército m. ⌈regular [o…

得意《だ》

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
〔自慢する〕être fier(ère), se flatter;〔得手だ〕être fort(e) (→できる)彼は女にもてると得意になっている|Il…

オートマトン

百科事典マイペディア
automatonは機械仕掛の人形・動物を意味する英語だが,今日の工学では,人間のする行動のように,ある目的にかなった多少とも複雑な動作をする機械を…

カルタン Cartan, Élie-Joseph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1869.4.9. ドロミュ[没]1951.5.6. パリフランスの数学者。パリのエコール・ノルマル・シュペリュール (高等師範学校) に学び (1888~91) ,同時…

約する やくする

日中辞典 第3版
1〔約束する〕约定yuēdìng,商定shāngdìng,订约dìngyuē.再会を約して別れる|相&#x…

イブン・アルハイサム

百科事典マイペディア
アラブの物理学者。ラテン名アルハーゼンAlhazen。数学,天文学,医学,哲学に著作多数。特に重要なのは《視覚論》で,ユークリッドやプトレマイオス…

ブラックショールズ‐の‐ほうていしき〔‐ハウテイシキ〕【ブラックショールズの方程式】

デジタル大辞泉
デリバティブのオプション取引における、オプション料の価格付けの算定に用いられる計算式。1973年、米国のフィッシャー=ブラックとマイロン=ショ…

キース・アレン ブリュックナー Keith Allen Brueckner

20世紀西洋人名事典
1924.3.19 - 米国の物理学者。 カリフォルニア大学サンディエゴ校物理学科主任。 ミネアポリス生まれ。 ミネソタ大学で数学を学び、1950年カリフォ…

M. ケルディシ Mstislav V. Keldysh

20世紀西洋人名事典
1911 - ソ連の数学者,機会計算技術師。 元・ソ連科学アカデミー総裁,アメリカ科学アカデミー名誉会員。 1949年に共産党に入党し、党の中央委員など…

森本 清吾 モリモト セイゴ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の数学者 群馬大学教授。 生年明治33(1900)年1月26日 没年昭和29(1954)年6月19日 出身地群馬県 学歴〔年〕勢多農林卒 経歴東京物理学…

ワイズマン科学研究所 ワイズマンかがくけんきゅうしょ Weizmann Institute of Science

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1949年にイスラエルの初代大統領になった C.ワイズマンによって設立された研究所。テルアビブヤフォの近郊レホボトにある。初め農業研究所として 34…

テーラー

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Brook Taylor ブルック━ ) イギリスの数学者。ケンブリッジ大学に学ぶ。微分積分学で有名な「テーラーの定理」を見出した。主著「増分法」…

variável /variˈavew/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] variáveis][形]⸨男女同形⸩❶ 変えられる,可変性の.❷ 変わりやすい,定まらないtempo variável|変わりやすい…

科目 かもく

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
matéria;disciplina私の好きな科目は数学と物理だ|As matérias que eu gosto são matemática e física.選択科…

partição /paxtʃiˈsɐ̃w̃/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] partições][女]❶ 分配,分与.❷ 分割,区分.❸ 【数学】除法,割り算.❹ 【情報】(記録媒体の…

opérateur, trice /ɔperatœːr, tris/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[名]➊ (機械などの)操作[運転]者,オペレーター;電話交換手;無線通信士.➋ (映画,テレビの)カメラマン,撮影技師(=opérateur de prises d…

gyṓrétsú[oó], ぎょうれつ, 行列

現代日葡辞典
1 [人の列] A fila.~ ni wari-komu|行列に割り込む∥Furar ~.~ suru [o tsukuru]|行列する[を作る]∥Fazer [Pôr-se em] ~.◇Kasō…

ex・plic・it /iksplísit/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〈概念などが〉明快な,明示的な(⇔implicit);系統だてられた.explicit directions明快な指示1a 〔叙述〕〈人の〉(表現が)あからさまな,…

punc・tu・al /pʌ́ŋktʃuəl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 ((形式))(…の点で)約束の時間[期限]を厳守する≪in≫,(…に)遅れない≪for≫;(…するのが)すばやい≪in doing≫.I was always punctual for…

インテグレーション integration

日中辞典 第3版
1〈教育〉结合统一jiéhé tǒngyī.2〈数学〉积分jīfēn.3〈心理〉整合(作用)zh…

ev・o・lu・tion /èvəlúːʃən | ìːv-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [U]《生物》進化(⇔devolution).the theory [the doctrine] of evolution進化論2 [U]発展,進展,進化,展開;[C]発展の産物.the evolution…

フィッシャー Irving Fisher 生没年:1867-1947

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの経済学者。イェール大学で物理学と数学を専攻し,初めは数学者であったが経済学に興味をもち専門を変えている。1898-1935年イェール大学経…

コワレフスカヤ こわれふすかや Софья Васильевна Ковалевская/Sof'ya Vasil'evna Kovalevskaya (1850―1891)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの数学者。モスクワの生まれ。少女時代から数学に興味をもち、外国での勉強を望んだが、未婚のままで国外へ出ることを父に拒まれた。そこで18…

平年作 へいねんさく normal crop

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略して平作ともいう。農作物,特に米,麦などの収穫高 (作柄) が通常であること。米の場合,前年までの毎年の平均反あたり収量に,気象状態や農作技…

ブリッグス

百科事典マイペディア
英国の数学者。1619年オックスフォード大学教授。ネーピアが発表した対数に興味をもち,エディンバラへ出かけてネーピアに会い,10を底とする常用対…

東京理科大学【とうきょうりかだいがく】

百科事典マイペディア
東京都新宿区に本部を置く私立大学。1881年東大理学部卒の物理学者グループによって設立された東京物理学講習所が起源。1883年東京物理学校となり,…

河田敬義 (かわだ-ゆきよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1916-1993 昭和-平成時代の数学者。大正5年1月15日生まれ。昭和25年東大教授となる。27-29年アメリカのプリンストン高級研究所研究員,46-49年文部…

運動方程式 うんどうほうていしき equation of motion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物体の運動を決める微分方程式。古典力学では質点に対するニュートンの運動方程式があり,これから剛体の運動に対するオイラーの運動方程式,流体の…

名数 めいすう

日中辞典 第3版
1〈数学〉名数míngshù,数量词shùliàngcí.2带数字的专有名词dài shùz&…

ソフィア大学 ソフィアだいがく Sofiiski Universitet `Sveti Kliment Ohridsky'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブルガリアのソフィアにある国立大学。 1888年に高等専門学校として創設され,1904年に総合大学となり,同国で最も古い歴史を誇る。哲学,歴史学,教…

いそう‐くうかん(ヰサウ‥)【位相空間】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( [英語] topological space の訳語 ) 数学で、位相の定義された集合。この空間では点列の収束や、関数の連続性などを論ずることができ…

univers /univεːr ユニヴェール/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ ⸨しばしば Univers⸩ 宇宙.les lois de l'univers|宇宙の法則l'auteur de l'univers|創造主,神.➋ 全世界,全世界の人々.L'univers tout e…

ディメンション dimension

日中辞典 第3版
1〔面積・容積・寸法〕面积miànjī;体积tǐjī;大小dàxiǎo.2〈数学〉维(数)w…

L. ヘルマンダー Lars Hörmander

20世紀西洋人名事典
1931.1.24 - スウェーデンの数学者。 スタンフォード大学教授,プリンストン高等研究所教授,ルンド大学教授。 ミエルビュー生まれ。 1957年ストック…

エラトステネス Eratosthenes

旺文社世界史事典 三訂版
前275ごろ〜前194ごろヘレニズム時代の地理学者・天文学者アフリカのキュレネに生まれ,のちアレクサンドリアの図書館長となる。また,文献学・数学…

calé, e /kale/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] ⸨話⸩➊ 物知りの,博識の.Cet élève est calé en mathématiques.|この生徒は数学が強い.➋ 難しい,込み入った.Ce problème est trop calé po…

отве́т [アトヴェート]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[アトヴェート][男1]〔answer, reply〕①返事,答え,回答да́ть //отве́т|返事をする②反応,応答③(数学の)解答,解④…

考((1),(3)攷) kǎo [漢字表級]1 [総画数]6

中日辞典 第3版
1 [動]1 試験をする;試験を受ける.~研究生/大学院を受験する.你的数学shùxué~_…

アーノルド Arnold, Vladimir Igorevich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1937.6.12. ウクライナ=ソビエト社会主義共和国,オデッサ[没]2010.6.3. フランス,パリソビエト連邦の数学者。力学系,特異点理論(→特異点)…

ツヴィンガーきゅうでんのぶきこ【ツヴィンガー宮殿の武器庫】

世界の観光地名がわかる事典
ドイツ東部、チェコとの国境に近いザクセン州の州都ドレスデン(Dresden)旧市街中心部、ツヴィンガー宮殿(Zwinger)内にある5つの博物館・美術館の…

リーマン Georg Friedrich Bernhard Riemann 生没年:1826-66

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの数学者。牧師の子としてリューネブルクのブレーゼレンツに生まれ,ゲッティンゲン大学およびベルリン大学に学んだ。ゲッティンゲン大学にお…

expression /εksprεsjɔ̃ エクスプレスィヨン/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 表現,表明.expression de la joie|喜びの表現jouir de la liberté d'expression|表現の自由を享受するauteur canadien d'expression franç…

trans・form /trænsfɔ́ːrm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](他)1 …の形を(…から/…に)変える≪from/to≫.2 …の外観[様子]を(…から/…に)変える≪from/to≫.The city was transformed into a battlefield…

ペンローズ Penrose, Roger

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1931.8.8. エセックス,コールチェスターロジャー・ペンローズ。イギリスの数学者,数理物理学者。フルネーム Sir Roger Penrose。1960年代にブ…

しょう‐てん(セウ‥)【焦点・焼点】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] focus の訳語 )① 太陽光線が単レンズを通ってこの点に集中し、そこに黒紙を置くと焦げるところから、レンズや球面鏡の光軸に平…

ステビン すてびん Simon Stevin (1548―1620)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダの土木技師、数学者。フランドルのブルーゲ(ベルギー領ブリュージュ)の生まれ。マウリッツ公と交遊が続き、1592年、運河工事を監督して認…

ラパポート らぱぽーと Anatol Rapoport (1911―2007)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの数学者、心理学者。アメリカ平和研究の開祖としてケネス・ボールディングとともに著名。ロシア生まれ。1922年渡米し、1928年帰化。ウィー…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android