「機構改革」の検索結果

10,000件以上


にほんしょくひん‐かいがいプロモーションセンター〔‐カイグワイ‐〕【日本食品海外プロモーションセンター】

デジタル大辞泉
農林水産物や食品の輸出促進を目的とする組織。海外市場のニーズ把握、日本産品のプロモーション・ブランディング戦略の立案・実行、輸出事業者への…

ボゴタ憲章 ボゴタけんしょう Charter of Bogotá

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1948年コロンビアのボゴタで開催された第9回米州会議において採択された米州機構設立に関する憲章。その後 67年ブエノスアイレスで開催された第3回特…

プログラムシャッター programmed shutter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カメラの絞りとシャッター速度の組み合わせで,一度決めた光量値 EVを常に一定に保つよう,絞りまたはシャッター速度の一方を変えると他方も自動的に…

actual oil output

英和 用語・用例辞典
実際の石油生産量actual oil outputの用例The actual oil outputs of Nigeria, Venezuela, Iran and other OPEC members have been below allocated …

宅地開発公団【たくちかいはつこうだん】

百科事典マイペディア
大都市およびその周辺で宅地の大量供給を図ることを主目的として1975年設立された公団。1981年日本住宅公団と統合,住宅・都市整備公団(のち1999年…

じばん‐ほしょうせいど〔ヂバン‐〕【地盤保証制度】

デジタル大辞泉
地盤調査・地盤補強工事の瑕疵かしによって住宅が沈下して傾いたり部分的に陥没するなどした場合、住宅事業者に対して、再発防止・補修・賠償などに…

システム監査技術者試験

ASCII.jpデジタル用語辞典
情報処理推進機構(IPA)が実施する、情報システムが企業および社会に貢献できるよう改善を行うための、知識、経験、実践能力を問う試験。情報処理の…

官民ファンド

知恵蔵mini
国と民間が特定の目的のために資金を出し合って融資を行い、その配当や収益を分配する機関のこと。日本政府の緊急経済対策として、期間を限って創設…

飲細胞運動 いんさいぼううんどう pinocytosis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
飲作用ともいう。アメーバなど生きた細胞が,体外から浸透作用によらないで溶液などの物質を細胞内に取入れる現象。細胞表面が内部へ向って小さくく…

じゅうたくきんゆうこうこゆうしせいど【住宅金融公庫融資制度】

家とインテリアの用語がわかる辞典
旧住宅金融公庫が扱っていた住宅融資制度。2007(平成19)年に住宅金融公庫が廃止されるとともに消滅。業務を引き継いだ独立行政法人住宅金融支援機…

じゅうたくせいのうほしょうせいど【住宅性能保証制度】

家とインテリアの用語がわかる辞典
新築の一戸建て住宅を対象として、住宅メーカーや建設業者が性能や品質を一定期間保証する制度。梁(はり)や柱など構造上重要な部分は10年、仕上げの…

資源配分 しげんはいぶん resource allocation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人々の欲望充足の対象となる財・サービスの生産のために,一つの国民経済が資本,技術,労働力といった経済的資源を,効率的な生産活動を行なうため…

ペリアクトイ periaktoi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウィトルウィウスによって言及された古代ギリシア・ローマ劇場の舞台機構の一種。ギリシア語で回転の意。舞台両袖に設置された木製の大きな三角柱で…

せいしん‐びょうりがく(‥ビャウリガク)【精神病理学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 精神障害者の症状病態を研究し、その構造や発生機構を追究する学問。[初出の実例]「そう言う合理化は、宗教をも精神病理学で全て説明がつ…

四つの基本原則 よっつのきほんげんそく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
社会主義,プロレタリア独裁,共産党の指導およびマルクス=レーニン主義と毛沢東思想を国家の基本原則とすること。 1979年3月に 鄧小平によって提出…

李 鉄映 リ・テツエイ Li Tie-ying

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元中国全国人民代表大会常務副委員長,元中国社会科学院院長,元中国共産党政治局員,元中国国務委員国籍中国生年月日1936年9月出生地…

正学【せいがく】

百科事典マイペディア
寛政改革の一環で行われた寛政異学の禁では,朱子学を正学とし,それ以外の古学派・古文辞学派・折衷学派などを異学とし,幕府の教育機関での教育を…

【因革】いんかく

普及版 字通
因襲と改革。〔文心雕竜、物色〕古來の辭人、代を異にして武(歩)を接し、參伍以て相ひ變じ、因革以て功を爲さざる(な)し。字通「因」の項目を見る。

公営企業金融公庫 こうえいきぎょうきんゆうこうこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公営企業金融公庫法に基づいて設立された政府金融機関。2008年廃止。地方公共団体の公営企業(地方公共団体が行なう事業のうち経費を主として事業収…

スポットライト

百科事典マイペディア
レンズの集光作用や反射鏡を利用して局部を照らす照明機構。舞台やテレビスタジオなどで用いられる。アクセントをつけたり,日光や月光などの平行光…

庞杂 pángzá

中日辞典 第3版
[形]ごちゃごちゃと乱れている.雑然としている.机构jīgòu~/機構が大きくて秩序立っていない.议论y�…

ヨハネ騎士修道会 よはねきししゅうどうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
11世紀に創立された騎士修道会。正称「エルサレム、ロードス及びマルタにおける聖ヨハネ主権軍事病院騎士修道会」、ヨハネ騎士団ともいう。医療など…

li・ai・son /lìːeizɔ́ːŋ, liéizɔn, líːəzɔ̀ːn/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [U]《軍事》連絡機構,(部隊・軍隊間の)連絡,通信;(一般に)(組織間の)連絡,交渉≪between≫;[C](…との)連絡係≪with≫.a liaison off…

崇徳(そうとく)高等学校

デジタル大辞泉プラス
広島県広島市にある私立高等学校。1875年に設立された浄土真宗子弟教育の専門道場を前身とする。1948年の学制改革により現校名となる。

ウルバヌス[2世] Urbanus Ⅱ 生没年:1042ころ-99

改訂新版 世界大百科事典
ローマ教皇。在位1088-99年。クリュニーの修道士から1080年ころ枢機卿となり,グレゴリウス7世のもとで教皇特使として教会改革および叙任権闘争に活…

reform of the criminal justice system

英和 用語・用例辞典
刑事司法制度の見直し[改革]reform of the criminal justice systemの用例A subcommittee of the Justice Ministry’s Legislative Council is studyi…

agricultural cooperative

英和 用語・用例辞典
農協agricultural cooperativeの用例JA Zenchu’s proposal for reforming itself attempts to water down the government’s efforts to reform agric…

村田清風 (むらた-せいふう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1783-1855 江戸時代後期の武士。天明3年4月26日生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩士。当役用談役となり,天保(てんぽう)の藩政改革を主導。藩…

自由世界 じゆうせかい free world

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
もともとファシズムに対する民主主義的自由の保護という理念から出た言葉であるが,第2次世界大戦後はソ連,東欧などの社会主義陣営に対し,アメリカ…

máquina /ˈmakina/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]❶ 機械,機器máquina de lavar roupas|洗濯機máquina de lavar louça|食器洗浄機máquina de café…

宝永水府太平記 ほうえいすいふたいへいき

日本大百科全書(ニッポニカ)
1708年(宝永5)暮れから翌年正月にかけて起こった水戸宝永一揆(いっき)の民間記録の一種。藤田村萩谷定右衛門(さだえもん)筆写本(日立(ひたち)市大…

ベラスコ・アルバラード Velasco Alvarado, Juan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1910.6.16. ピウラ[没]1977.12.24. リマペルーの軍人,政治家。単にベラスコとも呼ばれる。 1968年 10月3日クーデターにより F.ベラウンデ・テリ…

氷河湖決壊洪水 ひょうがこけっかいこうずい glacial lake outburst flood

日本大百科全書(ニッポニカ)
氷河湖の決壊によって起こる洪水。略称GLOF。氷河の流動により形成された土手のような地形(モレーンmoraine)によって、水がせき止められてできた氷…

地域再生事業債 ちいきさいせいじぎょうさい

日本大百科全書(ニッポニカ)
地域の活性化や雇用の創出を図る地方単独事業にあてるための地方債である。小泉純一郎内閣が打ち出した「三位一体改革」(国が地方に支出している国…

回り舞台 まわりぶたい

日本大百科全書(ニッポニカ)
劇場の舞台機構の一つ。舞台の床を円形に切り(これを盆(ぼん)とよぶ)、心棒によって回転させる機構で、初めは舞台装置の転換をスムーズに行う目的…

ルイ(15世) るい Louis ⅩⅤ (1710―1774)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス王(在位1715~74)。最愛王le Bien Aiméと称される。ルイ14世の曽孫(そうそん)。5歳で即位したため、故王の甥(おい)オルレアン公フィリップ…

本多忠籌 (ほんだただかず) 生没年:1739-1812(元文4-文化9)

改訂新版 世界大百科事典
江戸中期の老中。陸奥泉藩藩主。江戸に生まれ,1754年(宝暦4)父忠如(ただゆき)の後を継ぎ1万5000石を領し,当時悪化しつつあった藩財政の立直し…

ペトルス(アルカンタラの) Petrus 生没年:1499-1562

改訂新版 世界大百科事典
スペインのフランシスコ会士,キリスト教霊性の大家。スペイン名ペドロ。アルカンタラAlcántaraに生まれ,サラマンカ大学で法律を学んだ後,フランシ…

松波勘十郎 (まつなみ-かんじゅうろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1711* 江戸時代前期-中期の財政家。美濃(みの)(岐阜県)加納宿の庄屋松波文右衛門の養子となったが,寛文9年同家をさる。延宝7年美濃の幕府領検地…

ウィクリフ(John Wycliffe)

デジタル大辞泉
[1320ころ~1384]英国の神学者。宗教改革の先駆者の一人。ローマ‐カトリック教会を批判し、聖書に信仰の基礎をおくことを唱えて聖書の英訳を企てた…

サパタ(Emiliano Zapata)

デジタル大辞泉
[1879~1919]メキシコ革命の農民軍指導者。貧農を率いてメキシコ革命に参加。革命後、徹底的な土地改革を主張して革命主流派と対立し、暗殺された。

宇下人言【うげのひとこと】

百科事典マイペディア
松平定信の自叙伝。1巻。1793年老中辞職後,幼年から退職までの政治生活を中心に記す。白河藩政,寛政改革にも言及。書名は定信の2字を分けてつけ…

しん‐こうえきほうじん〔‐コウエキハフジン〕【新公益法人】

デジタル大辞泉
平成20年(2008)12月の公益法人制度改革後に、公益法人認定法に基づいて公益法人としての認定を受けた公益社団法人および公益財団法人のこと。→一般…

明治学院高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都港区にある私立高等学校。1863年に米国の医療伝道宣教師、ヘボンらによって創立された英学塾を前身とする。1948年の学制改革に伴い現校名とな…

大商学園高等学校

デジタル大辞泉プラス
大阪府豊中市にある私立高等学校。1887年設立の私立商業学校仮創立所を前身とする。1948年の学制改革の際に大阪商業高等学校となり、1990年より現校…

しょうし(シャウシ)【商子】

精選版 日本国語大辞典
中国の法家の書。五巻。戦国時代の公孫鞅(商鞅)撰という。法律・土地制度の改革、刑罰をきびしくする制度などを説いている。もと二九篇あり、現存…

ベタンクール

百科事典マイペディア
ベネズエラの大統領(在任1959年―1964年)。1928年反ゴメス学生運動を組織したため国外追放,コスタリカで共産党を結成。帰国後の1935年社会民主党を…

カワーキビー Al Kawākibī

20世紀西洋人名事典
1849 - 1902 シリアの思想家。 アレッポ出身。 アラアブ民族主義思想家。名門の出身でムハンマド・アブドゥフの弟子。オスマン帝国の官吏をした後…

アルクイヌス Alcuinus (Alcuin), Flaccus Albinus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]732頃. イギリス,ヨーク[没]804.5.19. フランス,ツールイギリスの神学者,教育家。イギリス名 Ealhwine。ヨークの大聖堂付属学校で古典教育を…

ダウン Daun(Dhaun), Leopold, Reichsgraf von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1705.9.24. ウィーン[没]1766.2.5. ウィーンオーストリアの軍人。ポーランド継承戦争 (1734~35) ,トルコ戦争 (37~39) ,オーストリア継承戦争…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android