「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


容閎 (ようこう) Róng Hóng 生没年:1828-1912

改訂新版 世界大百科事典
中国近代の改革運動家。字は純甫。広東省香山(中山)の人。生地に近い澳門(マカオ)のモリソン学校に学び,1847年(道光27)中国初の留学生として…

葛城襲津彦 かつらぎのそつひこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。仁徳(にんとく)天皇皇后磐之媛(いわのひめ)、葦田宿禰(あしたのすくね)、玉田宿禰(たまたのすくね)の父にあたり、『古事記』(孝元(こう…

セミョーノフ(Grigoriy Mihaylovich Semyonov) せみょーのふ Григорий Михайлович Семёнов/Grigoriy Mihaylovich Semyonov (1890―1946)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアのコサック将校。反革命軍指導者。ブリヤーチア出身。第一次世界大戦に参加し、1917年の二月革命後、義勇軍編成のためザバイカル州に派遣され…

在庁官人 ざいちょうかんにん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「ざいちょうかんじん」とも読み,略して在庁ともいう。平安時代中期から鎌倉時代にかけて,遙任国司によって派遣された目代 (もくだい) の指揮のも…

国際連合の特権及び免除に関する条約 こくさいれんごうのとっけんおよびめんじょにかんするじょうやく Convention on the Privileges and Immunities of the United Nations

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1946年の国際連合第1回総会で採択された全8ヵ条 (36項) から成る条約。実質規定は大要3部分に分れる。第1は国連それ自体に関する規定で,構内および…

都加使主 つかのおみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代の渡来系豪族東漢(やまとのあや)氏の伝説的祖先。『日本書紀』によれば、5世紀初頭の応神(おうじん)天皇のときに父阿知使主(あちのおみ)とともに…

畑 英太郎 ハタ エイタロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の陸軍大将 関東軍司令官。 生年明治5年7月25日(1872年) 没年昭和5(1930)年5月31日 出生地北海道 出身地福島県 学歴〔年〕陸士(第7期)…

小栗 一也 オグリ カズヤ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名中村 俊男 生年月日大正12年 4月2日 出生地東京都 品川区 学歴正則英語学校中退 経歴応召し中国戦線に派遣され、昭和20年復員。21年文…

コルチャーク こるちゃーく Александр Васильевич Колчак/Aleksandr Vasil'evich Kolchak (1873―1920)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの海軍大将。内戦期の反革命政府の指導者。海軍兵学校卒業後、日露戦争に従軍、水雷艇長。第一次世界大戦ではおもに機雷作戦を指導。1916年夏…

ブリソネ Briçonnet, Guillaume

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1472頃.パリ[没]1534.1.24. サンジェルマンデプレフランス宗教改革期の聖職者。国王シャルル8世の顧問官であった同名の枢機卿の子。ロデーブ司教…

福士加代子

知恵蔵mini
日本の陸上競技選手。1982年3月25日、青森県生まれ。3000メートル、5000メートルの日本記録保持者、ハーフマラソンのアジア・日本記録保持者。青森県…

惨事ストレス

知恵蔵mini
自衛官や警察・消防の救助隊員など、災害や事故の悲惨な現場で犠牲者の救助や捜索活動に携わった人が強い精神的ストレスを受けること。不眠、強い無…

琉球処分 りゅうきゅうしょぶん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治政府のもとでなされた沖縄に対する強行的な廃藩置県。政府は,明治5 (1872) 年に琉球国を廃して琉球藩とし,中央政府の管轄とした。 1875年には…

AMDA アムダ The Association of Medical Doctors of Asia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アジア医師連絡協議会。アジア地域の医師ら医療関係者で組織される国際医療の非政府組織 NGO。 1984年の設立以来各国内での保健医療活動をはじめ,湾…

デジタル家電 デジタルかでん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
デジタル技術を組合せて情報処理機能を付加した家庭用電器機器。パソコンとテレビを組合せたインターネットテレビなど AV機器分野で研究・開発が活発…

ゼンパハの戦い ゼンパハのたたかい Battle of Sempach

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1386年7月9日ハプスブルク家のレオポルト3世の派遣した騎士軍とスイス誓約同盟諸州 (当時8州) の民兵軍の間に,ゼンパハで行われた戦闘。南ドイツに…

文天祥 ぶんてんしょう Wen Tian-xiang; Wên T`ien-hsiang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]端平3(1236)[没]至元19(1282)中国,南宋末の宰相。吉水 (江西省) の人。字は宋瑞,履善。号は文山。宝祐3 (1255) 年進士に及第。当時増大しつつ…

明帝[魏] めいてい[ぎ] Ming-di; Ming-ti

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]建安10(205)?[没]景初3(239).1.1.中国,三国時代の魏第2代の皇帝 (在位 226~239) 。姓名は曹叡 (そうえい) 。字は元仲。文帝の太子。黄初7 (226…

天穂日命 (あめのほひのみこと)

改訂新版 世界大百科事典
日本神話にあらわれる神の名。記紀の神話に天照大神(あまてらすおおかみ)が素戔嗚尊(すさのおのみこと)との誓約(うけい)のさいになした5神中の…

かん‐でん(クヮン‥)【官田】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制で、天皇への供御(くご)料を生産する田。五畿内諸国にあり、宮内省あるいは国司が経営した。御宅田(みやけだ)。〔令義解(718)〕② …

せいかん‐ろん【征韓論】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 幕末から明治初年にかけて行なわれた韓国に対する侵略の主張。特に、明治六年(一八七三)一〇月の政変の原因となった政府内の征韓論争を…

奴児干都司 (ヌルガンとし) Nurgan dū sī

改訂新版 世界大百科事典
1409年(永楽7),黒竜江(アムール川)下流の特林に置かれた明の軍政機関。正式には奴児干都指揮使司という。明代の初め,明の影響力がしだいに中国…

ボロディン(Mihail Markovich Borodin (Gruzenberg)) ぼろでぃん Михаил Маркович Бородин(Грузенберг)/Mihail Markovich Borodin (Gruzenberg) (1884―1951)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソ連の政治家。1903年ロシア社会民主労働党(共産党)入党、04~05年スイスのベルンに亡命。05年の革命期にはラトビアのリガで、キリルКирилл/Kiril…

プレスター=ジョン Prester John

旺文社世界史事典 三訂版
ヨーロッパの東方でキリスト教王国を建てたといわれる伝説上の人物12世紀フライジングのオットーの年代記に,ネストリウス派キリスト教徒としてプレ…

インド大反乱 インドだいはんらん Revolt of Sepoy

旺文社世界史事典 三訂版
1857年5月に起こったインド最初の民族的反英反乱弾薬筒に宗教上のタブーである牛・豚の脂を使用するといううわさからイギリス東インド会社のインド…

烏止野神社うどのじんじや

日本歴史地名大系
三重県:南牟婁郡鵜殿村鵜殿村烏止野神社[現]三重県鵜殿村鵜殿(うどの)村の西外れの小丘の麓にあり、伊弉諾(いざなぎ)尊・伊弉冊(いざなみ)…

双湖台そうこだい

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁阿寒町双湖台阿寒町北東部、国道二四一号阿寒横断道路沿線の双岳(そうがく)台から西へ約三キロの所にある展望台。北面する展望台…

聞名寺もんみようじ

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁釧路市釧路市街米町聞名寺[現]釧路市弥生二丁目寛永山と号し、本尊阿弥陀如来。仏教系単立(もと真宗大谷派)。明治八年(一八七…

日米交渉 にちべいこうしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
太平洋戦争勃発前の約1年間,日米両国が戦争回避の目的で行った外交交渉。1941年(昭和16)4月野村吉三郎駐米大使とハル国務長官との交渉が始まり,日…

人掃令 ひとばらいれい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1592年(文禄元)3月頃,関白豊臣秀次が全国の大名に命じた家数・人数の一斉調査。村ごとに家数・人数・性別・年齢を調査し,武家奉公人・町人・百姓の…

江戸町会所 えどまちかいしょ

山川 日本史小辞典 改訂新版
寛政の改革によって江戸市中に設置された社倉とその運営機関。1792年(寛政4)向柳原馬場・的場跡地に設立。同時に市中地主層からの七分積金で購入した…

サン・フェリペ号事件 サン・フェリペごうじけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1596年(慶長元)スペイン船サン・フェリペ号が土佐国に漂着した事件。同船は同年7月フィリピンのルソンからノビスパン(メキシコ)へ向かったが,途中,…

忍藩 (おしはん)

改訂新版 世界大百科事典
武蔵国埼玉郡忍に藩庁を置いた譜代中藩。戦国末期,成田長泰・氏長の居城であったが1590年(天正18)豊臣秀吉の関東攻略により落城。同年8月徳川家康…

タカシマたかしま

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁小樽市タカシマ南にトウコタン、北にシリハなどがある(山川地理取調図)。運上屋名のほか、場所や岬・浜・澗の名称としてみえ、「…

アルベローニ Alberoni, Giulio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1664.5.21. ピアチェンツァ[没]1752.6.16. ピアチェンツァイタリアの外交官,枢機卿。パルマ公に仕え,スペイン継承戦争中のイタリア駐在フラン…

ローダーデール(公) ローダーデール[こう] Lauderdale, John Maitland, Duke of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1616.5.24. イーストロージアン,レシントン[没]1682.8.20/24. ケント,タンブリッジウェールズイギリスの政治家。スコットランド貴族の出身で,…

エルズワース Ellsworth, Oliver

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1745.4.29. コネティカット,ウィンザー[没]1807.11.26. コネティカット,ニューヘーブンアメリカの法律家,政治家。 1766年プリンストン大学卒…

インテリジェンスホールディングス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社インテリジェンスホールディングス」。英文社名「Intelligence Holdings, Ltd.」。サービス業。平成元年(1989)「株式会社インテリ…

モレホン

朝日日本歴史人物事典
没年:1639.12.11(1639.12.11) 生年:1562 イエズス会宣教師。スペインのメディナ・デル・カンポ生まれ。1578年イエズス会に入会。1586年帰路にある…

金森 馨 カナモリ カオル

20世紀日本人名事典
昭和期の舞台美術家 劇団四季団員。 生年昭和8(1933)年9月3日 没年昭和55(1980)年11月1日 出身地東京都 学歴〔年〕文化学院中退 主な受賞名〔年〕…

カステロ・ブランコ Castelo Branco, Humberto de Alençar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1900.9.20. フォルタレザ[没]1967.7.18. フォルタレザ近郊ブラジルの軍人,政治家。軍人の家に生れ,幼年学校,士官学校を優秀な成績で卒業。第2…

土方寧 ひじかたやすし (1859―1939)

日本大百科全書(ニッポニカ)
民法・イギリス法学者。土佐(高知県)に生まれ、東京大学法学部を卒業した。1883年(明治16)同大学の助教授となり、1887年にはイギリスに留学し、…

フロビッシャー Frobisher, Sir Martin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1535頃.ヨークシャー[没]1594.11.22. ブレスト近郊イギリスの探検家,海軍軍人。 1553~54年ギニア探検に参加。 76年東洋への北西航路を求め,フ…

ファンティ Fanti, Manfredo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1808.2.23. カルピ[没]1865.4.5. フィレンツェイタリアの愛国者,軍人。 1831年中部イタリア革命に参加,失敗後フランスに亡命,33年サボイア遠…

あか・つ【散・頒】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 タ行四段活用 〙① あちこちに配る。分与・分配する。また、方々に分散させて派遣する。[初出の実例]「一切の道俗に散与(アカチ)、波若を読…

ロレンス(トマス) Thomas Edward Lawrence

旺文社世界史事典 三訂版
1888〜1935イギリスの考古学者・軍人第一次世界大戦でイギリス政府からカイロに派遣され,「アラブ人の対トルコ反乱を指導し,アラブ独立運動を助勢…

エーモス ソーヤー Amos Sawyer

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元リベリア暫定大統領国籍リベリア生年月日1945年学歴リベリア大学(政治学)学位博士号(ノースウェスタン大学)経歴アメリコ・ライベ…

ローイ(M.N.) Manabendra Nath Roy

山川 世界史小辞典 改訂新版
1887~1954インドの政治家。ベンガルの出身で,本名はナレンドラナト・バッタチャリヤ。ベンガル分割反対運動のときにテロリストの革命家グループに…

日本人学校

知恵蔵
親の海外勤務などに伴って海外に在住する日本人子女を対象に、当該国にある日本の企業関係の団体(商工会議所など)などが設置している全日制の学校。…

ひ‐せいしゃいん〔‐セイシヤヰン〕【非正社員】

デジタル大辞泉
雇用者のうち正規雇用でない者。正社員以外の就業形態をとる者。一般に契約社員、嘱託社員、派遣労働者、パートタイム労働者、アルバイト、出向社員…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android