「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


異域録 いいきろく Yi-yu-lu; I-yü-lu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
満州人トゥリシェンが漢満両文で著わしたシベリア旅行記。 1724年刊。満州文のほうが詳しい。 12年清の康煕帝は当時カスピ海の北方に遊牧していたボ…

王玄策 おうげんさく Wang Xuan-ce; Wang Hsüan-ts`ê

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,唐朝初期のインドへの使者。貞観 17 (643) ~20年に戒日王 (ハルシャバルダナ ) の遣唐使の帰国を送る副使としてマガダ国などへ派遣され,次い…

源義親 みなもとのよしちか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]嘉承3(1108).1.6. 出雲平安時代後期の武士。義家の子。従五位上,左兵衛尉。対馬守として在任中,人民を殺害したり官物を奪ったりしたため…

同治中興 どうちちゅうこう Tong-zhi zhong-xing; T`ung-chih chung-hsing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清末の同治時代 (1862~74) に,前代の太平天国やアロー戦争に代表される内憂外患が一応治まり,政治や社会が比較的安定した状態をいう。この…

白百合女子大学 しらゆりじょしだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カトリック系の私立女子単科大学。 1878年にフランスのシャルトル聖パウロ修道女会派遣の修道女により函館に創設された修道院を起源とする。 81年に…

遣欧使節船 けんおうしせつせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
慶長 18 (1613) 年,伊達政宗が支倉六左衛門と L.ソテロとを使節としてスペイン,ローマに派遣するために自領内で建造した西洋型帆船。大きさは,長…

ストライク報告 ストライクほうこく Strike Report

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1947年にアメリカが日本の第2次世界大戦賠償のための産業施設調査に派遣した海外調査相談所長 C.ストライクを団長とする調査団の報告書。 48年2月に…

すみのくら‐ぶね【角倉船】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 近世初期、京都の角倉了以・素庵父子が東南アジアヘ派遣した朱印貿易船の俗称。史料的には一六回の渡航が確認され、寛永三年(一六二六…

吉大尚

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 7世紀後半に医術と文芸で朝廷に仕えた百済系の渡来人。天智10(671)年1月,百済の滅亡後日本に亡命してきた人々に日本の官位が与えら…

内務府 (ないむふ) Nèi wù fǔ

改訂新版 世界大百科事典
中国,清朝の中央官庁の一つで,皇帝自身に関する事務を取り扱う役所。内務府は皇帝直属の上三旗包衣によって構成され,その中から粤海関(えつかい…

勘合貿易【かんごうぼうえき】

百科事典マイペディア
室町〜戦国時代,日本と明(みん)との間で,勘合符を使って行われた公認の貿易。1404年―1547年に17回,84隻の遣明船が派遣された。幕府船のほか,細川…

平山 周 ヒラヤマ シュウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の大陸浪人 元・中国国民政府陸海空軍総司令部顧問。 生年明治3年(1870年) 没年昭和15(1940)年 出生地福岡県 学歴〔年〕東洋英和学校…

広瀬 徳蔵 ヒロセ トクゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(民政党) 生年月日明治11年5月 出生地大阪・北木幡町 学歴関西法律学校(夜間部)〔明治34年〕卒 経歴明治35年判検事、弁護士試験に合格…

食封 (しょくほう) shí fēng

改訂新版 世界大百科事典
食実封の略称。中国において王公に封ぜられた者が領内の封戸から収取する所得をいい,周・漢の食邑(しよくゆう)に当たる。六朝以降一般に封邑が名…

村田経芳 むらたつねよし (1838―1921)

日本大百科全書(ニッポニカ)
陸軍軍人。村田銃の発明者。薩摩国(さつまのくに)(鹿児島県)に生まれる。戊辰戦争(ぼしんせんそう)に従軍、1871年(明治4)陸軍大尉に任ぜられ、西…

朝貢(ちょうこう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
旧中国に対する海外諸国の偏務的外交・貿易形態。漢代以降の外国貿易は地大物博を誇る中国が,中国の物資に憧れてくる外国人に施す慈恵という形の下…

音楽取調掛 おんがくとりしらべがかり

山川 日本史小辞典 改訂新版
文部省直轄の日本最初の音楽教育機関。1879年(明治12)創設。建物は現東京大学敷地内にあり,外国人教師モルレーの旧居館を使用。奏楽室をもち,十数…

高向玄理 たかむこのげんり

山川 日本史小辞典 改訂新版
?~654「くろまろ」とも。黒麻呂とも。7世紀前半の官人・学者。608年(推古16)遣隋使小野妹子に従って入隋,留学。640年(舒明12)南淵請安(みなぶちの…

クナシリ場所くなしりばしよ

日本歴史地名大系
北海道:根室支庁クナシリ場所国後(くなしり)島一島を対象に設定された場所(持場)。天保郷帳に「東地嶋々之分」のうち「子モロ持場之内」として…

荘官【しょうかん】

百科事典マイペディア
荘司(しょうじ)・沙汰人(さたにん)とも。荘園領主の代官として土地の管理,年貢の徴収・上納・治安維持などを行う役人の総称。反対給付として給分(き…

聖徳太子 (しょうとくたいし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
574-622 飛鳥(あすか)時代,用明天皇の皇子。敏達(びだつ)天皇3年生まれ。母は穴穂部間人(あなほべのはしひとの)皇女。推古(すいこ)天皇の皇太子,摂…

継体天皇 (けいたいてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-531 記・紀系譜による第26代天皇。在位507-531。父は彦主人(ひこうしの)王。母は振媛(ふるひめ)。「日本書紀」によると,応神天皇の5世の孫。武烈…

城柵【じょうさく】

百科事典マイペディア
7世紀から11世紀に大和朝廷が築いた防御施設。主に古代東北地方に設置され,蝦夷に対する防御施設で出羽柵,多賀柵,新田柵などがある。城柵には中…

荒木了伯

朝日日本歴史人物事典
没年:正保3(1646) 生年:生年不詳 江戸前期の転びバテレン。大村藩(長崎県)出身か。キリシタン名はトマス。ペドロ・アントニオとも称した。セミナリ…

稲畑勝太郎

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和24.3.29(1949) 生年:文久2.10.30(1862.12.21) 大正・昭和前期の経営者。大正7(1918)年から昭和12(1937)年まで染料(薬品)商社,稲畑商店(18…

比企朝宗

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 鎌倉初期の武士。父は武蔵比企郡(埼玉県)の武士遠宗,母は源頼朝の乳母の比企尼。朝廷に仕えて内舎人となり比企藤内と称された。頼…

金王盛俊

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 鎌倉末・南北朝期の悪党張本。伊賀国の東大寺領黒田荘(三重県名張市)の大屋戸村に在住した大江氏一族のひとり。年貢を年々無沙汰,…

JICA

ASCII.jpデジタル用語辞典
JICAとは、発展登場国への技術協力、資金協力を主な業務とする外務省所轄の独立行政法人「国際協力機構」のこと。特殊法人の国際協力事業団が前身で…

ハルバート Homer Bezaleel Hulbert 生没年:1863-1949

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの北メソディスト派宣教師,言語学者,歴史学者。朝鮮名は轄甫。バーモント州に生まれ,ダートマス大学を卒業。1886年朝鮮の官立学校〈育英…

火印 かいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鎌倉幕府法以降の武家法にみられる肉刑の一種。『式目抄』はこれを古代中国の墨辟の系統をひく刑と解している。『御成敗式目』においては,謀書罪に…

カロライン号事件 カロラインごうじけん Case of Caroline

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1837年イギリス領カナダでアメリカ船『カロライン』号をイギリス軍が急襲した事件。カナダの反徒はアメリカとの国境のナイアガラ川中のネービー島を…

デンマーク艦隊引渡し要求事件 デンマークかんたいひきわたしようきゅうじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス=デンマーク間の国際紛争。 19世紀初めのナポレオン戦争中,デンマークは中立政策をとっていたが,イギリスはフランスが有力なデンマーク艦…

パール Pal, Radhavinod

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1886.1.27.[没]1967.1.10. ベンガル,カルカッタインドの法律家,思想家。 1941年にベンガルの高等裁判所の判事,44年にカルカッタ大学の総長と…

ナイマン(乃蛮)部 ナイマンぶ Naiman

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,遼朝の頃から 13世紀初めまで,モンゴル高原西部のイルティシュ川上流からアルタイ山脈にかけて遊牧した部族および国家の称。おそらくウイグル…

ボイン川の戦い ボインがわのたたかい Battle of the Boyne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1690年7月1日,アイルランドのボイン河畔でウィリアム3世のイングランド軍とジェームズ2世支持のアイルランド軍が戦った戦闘。名誉革命で亡命したジ…

議員の待遇 ぎいんのたいぐう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国会議員に対し日本国憲法は歳費の受領を認めており,その額は国家公務員一般職の給料額より少くないものと国家法で定められている。そのほか,期末…

コミュニティ・ユニオン community union

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地域を職場とする勤労者を組織する組合のこと。地域を職場とする勤労者とは,男女,年齢,国籍,有失職を問わず同一地域が終身職場になっている人々…

志水 小一郎 シミズ コイチロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の官僚 陸軍省法務局長;貴院議員(勅選)。 生年嘉永7年2月22日(1854年) 没年昭和7(1932)年7月20日 出生地肥後国熊本(熊本県) 学歴〔年…

長 勇 チョウ イサム

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の陸軍中将 生年明治28(1895)年1月19日 没年昭和20(1945)年6月23日 出生地福岡県 学歴〔年〕陸士〔大正5年〕卒,陸大〔昭和3年〕卒 経…

ロバート ハート Robert Hart

20世紀西洋人名事典
1835.2.20 - 1911.9.20 英国の外交官。 清国第2代総税務司。 アルスター(北アイルランド)生まれ。 別名赫徳。 クイーンズ・カレッジを卒業後、学長…

小松 清 コマツ キヨシ

20世紀日本人名事典
昭和期の文芸評論家,フランス文学者 生年明治33(1900)年6月13日 没年昭和37(1962)年6月5日 出生地兵庫県神戸市 学歴〔年〕神戸高商中退 経歴大正1…

大竹 多気 オオタケ タケ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の研究者 桐生高等織染学校校長。 生年文久2年10月7日(1862年) 没年大正7(1918)年7月19日 出身地蝦夷地(北海道) 旧姓(旧名)松田 別名…

増子 喜一郎 マスコ キイチロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の教育家 生年慶応1年11月2日(1865年) 没年大正13(1924)年2月11日 出生地越後国(新潟県) 学歴〔年〕東京専門学校政治科(現・早稲田大…

伊達 宗城 ダテ ムネナリ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書民部卿,大蔵卿,伊予宇和島藩主 別名号=藍山 生年月日文政1年8月1日(1818年) 出生地江戸 出身地伊予国(愛媛県) 経歴旗本山口直勝の次男。文政12…

ちぎょう‐こく(チギャウ‥)【知行国】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 院政時代に発達した知行制度の一つ。上皇・女院・公卿・大社寺などに特定の国が与えられて国務を行なう時、その国をいった。彼ら知行国主…

はっ‐こう(‥カウ)【発向】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 出発して目的地に向かうこと。出向くこと。また、出向かせること。派遣すること。[初出の実例]「右為レ令レ実二撿彼国神埼愛智犬上三箇…

しど【四度】 の 使((つか))い

精選版 日本国語大辞典
① 奈良・平安時代、諸国の国司から政治報告のために各種帳簿を中央政府に上進した使者の総称。持参する帳簿の種類によって、大計帳使(大帳使)、正…

インド藩王国 インドはんおうこく Indian States

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス統治下のインドで,イギリス領インド政府の保護国とされた藩王国。インドには以前から数多くの藩王国が存在していたが,イギリス東インド会…

コルフ島事件 こるふとうじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1923年、イタリアがギリシア領コルフCorfu島を占領した事件。同年8月、アルバニア・ギリシア国境画定委員会のイタリア代表がギリシアの暴漢に殺害さ…

菱田 唯蔵 ヒシタ タダゾウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の航空工学者 東京帝大教授。 生年明治14(1881)年6月2日 没年大正14(1925)年2月5日 出生地長野県 学歴〔年〕東京帝大工科大学造船科〔…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android