「エチカ」の検索結果

10,000件以上


越後追分 えちごおいわけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→追分節

かんがえ‐ちがい(かんがへちがひ)【考違】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 まちがった考えをすること。また、その考え。思い違い。かんちがい。[初出の実例]「もう三年跡のことだから、つい考へ違ひがあってならぬ…

えちぜん‐でめは(ヱチゼン‥)【越前出目派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 能面作者の一派。桃山時代の三光坊(面打ちの始祖)の甥(おい)の出目二郎左衛門満照を祖とし、越前府中(武生市)に住み、幕府の扶持を受…

えちぜん‐みさき(ヱチゼン‥)【越前岬】

精選版 日本国語大辞典
福井県中西部の岬。日本海に突出し、隆起海岸段丘の発達が見られる。早咲きのスイセンが群生する。

上地 等 (うえち ひとし)

367日誕生日大事典
生年月日:1968年6月23日昭和時代;平成時代のキーボード奏者

セルジオ越後 (せるじおえちご)

367日誕生日大事典
生年月日:1945年7月28日昭和時代;平成時代のサッカー解説者

越後伝吉 (通称) えちごでんきち

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題定結納爪櫛 など初演文化11.8(大坂・市川座)

梅ヶ枝町うめがえちよう

日本歴史地名大系
北海道:根室支庁根室市梅ヶ枝町[現]根室市梅ヶ枝町・花咲町(はなさきちよう)・松ヶ枝町(まつがえちよう)・鳴海町(なるみちよう)明治八年(…

宮前町みやまえちよう

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧函館区地区函館宮前町[現]函館市宮前町など昭和六年(一九三一)九月に設定された町で、松川(まつかわ)町の北東に位置…

川越町かわごえちよう

日本歴史地名大系
三重県:三重郡川越町面積:七・九八平方キロ三重郡の北東端に位置し、北は員弁(いなべ)川を境として桑名市と、南は四日市市、西は朝日(あさひ)…

ルビッチ

百科事典マイペディア
ドイツ出身の米国の映画監督。ドイツ時代には《パッション》(1919年)等の表現主義的史劇で名をあげ,1923年以降米国で活躍し,《結婚哲学》(1924…

プーノ Puno

改訂新版 世界大百科事典
ペルー南東部のボリビアと接する県。面積7万1999km2,人口128万0555(2003)。県都はプーノ(人口11万。2003)。北部をオリエンタル山脈が通り,その…

アーラープ ālāp[ヒンデイー]

改訂新版 世界大百科事典
ヒンドスターニー音楽(北インドの音楽)の用語。楽曲の前半部で,打楽器による拍子(ターラ)を伴わない部分をいう。旋律を即興的に,一定の旋律型…

アカイエカ Culex pipiens pallens

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
双翅目カ科。体長 5.5mm内外,翅長 4.5mm内外。体色は赤褐色であるが,腹部背面は黒褐色で,第2~7の各節基部に黄白色の細い帯がある。肢は腿節と脛…

エチルアルコール(〈ドイツ〉Äthylalkohol)

デジタル大辞泉
糖類のアルコール発酵によって生成する無色で芳香性のある液体。揮発性が強く燃えやすい。酒類の主成分。日本酒で15~16パーセント、ぶどう酒で7~14…

長瀬越後 (ながせ-えちご)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の相撲(すもう)行司。陸奥(むつ)盛岡藩につかえる。江戸相撲の行司吉田追風(おいかぜ)に対抗,丸土俵に反対して四角土俵をもちい,…

えちご‐そうどう(ヱチゴサウドウ)【越後騒動】

精選版 日本国語大辞典
江戸前期、越後高田藩のお家騒動。嫡子綱賢の死により藩主松平光長の異母弟の遺子を推す永見大蔵らと、妹婿で国元の筆頭家老の小栗正矩の子を推す派…

えちぜん‐くらげ(ヱチゼン‥)【越前水母】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ビゼンクラゲ科の一種。朝鮮半島の南岸、中国沿岸に産し、海流に乗って日本海を北上、冬には北海道にまで分布する。傘は淡褐色の半球状の…

りょうがえ‐ちん(リャウがへ‥)【両替賃】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 両替の手数料。切賃。

えちぜんいっき【越前一揆】

改訂新版 世界大百科事典

えちぜんのかみ【越前守】

改訂新版 世界大百科事典

みついえちごや【三井越後屋】

改訂新版 世界大百科事典

越後三山 えちごさんざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
別称魚沼三山。新潟県南東部,越後山脈の中心をなす駒ヶ岳 (2003m) ,中ノ岳 (2085m) ,八海山 (1778m) の三山をさす。これらの山は古くから霊山とし…

福原越後 ふくはらえちご (1815―1864)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸後期の長州藩の永代家老。支藩徳山藩主毛利広鎮(もうりひろしげ)(就寿(たかひさ))の六男で、名は元(もとたけ)。宇部(うべ)を采邑(さいゆう)と…

福原越後 (ふくはらえちご)

367日誕生日大事典
生年月日:1815年8月28日江戸時代末期の長州(萩)藩家老1864年没

政談お六櫛由来 えちごでんきち

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治28.7(東京・開盛座)

江迎町えむかえちよう

日本歴史地名大系
長崎県:北松浦郡江迎町面積:三二・〇七平方キロ松浦市の南西に位置し、北西は田平(たびら)町、東は吉井(よしい)町、南は佐々(さざ)町、西は…

越後騒動 えちごそうどう

旺文社日本史事典 三訂版
江戸前期,越後(新潟県)高田藩におこった御家騒動1674年藩主松平光長の嫡子綱賢の没後,その継嗣に光長の甥万徳丸と家老小栗美作 (おぐりみまさか)…

大江町史おおえちようし

日本歴史地名大系
三冊 大江町教育委員会編 大江町 昭和五五―六〇年刊 本編・地誌編・年表編、ほかに大江町史資料(二号まで大江町史編纂資料)として一三冊が刊行中。

越後谷村えちごだにむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町越後谷村[現]八尾町越後谷花房(はなぶさ)村の北方、大長谷(おおながたに)川右岸にある。元禄一一年(一六九八)の郷村高…

越前国えちぜんのくに

日本歴史地名大系
古代若狭国に次ぐ北陸道の第二国で、国名は「和名抄」東急本に「古之乃三知乃久知」とよむ。「延喜式」には「越前国大管 敦賀・丹生・今立・足羽・…

溝前町みぞまえちよう

日本歴史地名大系
京都市:上京区翔鸞学区溝前町上京区五辻通六軒町西入町の南を東西に五辻(いつつじ)通が通り、町の北西は七本松(しちほんまつ)通、南東は六軒町…

愛知川市えちがわのいち

日本歴史地名大系
滋賀県:愛知郡愛知川町愛知川村愛知川市室町期愛知川宿一帯に立てられた市。愛知川中橋(なかはし)市、愛知川南宿領内の五日(いつか)市などがあ…

滋賀愛知郡史しがえちぐんし

日本歴史地名大系
一冊 里西龍太郎編 滋賀愛知郡史刊行会 昭和五八年刊

近松徳三(叟) (ちかまつとくそう) 生没年:1751-1810(宝暦1-文化7)

改訂新版 世界大百科事典
歌舞伎作者。俳名雅亮。初め浄瑠璃作者近松半二に入門,その後歌舞伎に転ずる。最初徳蔵と名のり,1784年(天明4)に徳叟と改め,86年11月大西芝居で…

高村豊周 (たかむらとよちか) 生没年:1890-1972(明治23-昭和47)

改訂新版 世界大百科事典
鋳金家。高村光雲の三男として東京に生まれる。彫刻家・詩人の光太郎は長兄にあたる。18歳で津田信夫の門に入ったが,東京美術学校に学び1915年鋳金…

福岡孝弟 (ふくおかたかちか) 生没年:1835-1919(天保6-大正8)

改訂新版 世界大百科事典
幕末・維新期から明治期にかけての政治家。通称は藤次。土佐藩出身。吉田東洋門下として藩政に参画・活躍したが,1867年(慶応3),参政となって後藤…

天地開

デジタル大辞泉プラス
フランスで作出されたバラの園芸品種「ラ・フランス」の和名。「てんちかい」と読む。明治から大正の頃の呼称。

市川小団次 (いちかわこだんじ)

改訂新版 世界大百科事典
歌舞伎俳優。初世から5世まであるが,4世が有名。4世(1812-66・文化9-慶応2)は俳名米升,屋号高島屋。市村座出方の子で幼時大坂に上り,1822年(文…

沢口一之 (さわぐちかずゆき)

改訂新版 世界大百科事典
江戸初期の数学者。生没年不詳。通称三郎左衛門,号は宗隠。京都に住み,数学を教える。中国の《算学啓蒙》にある天元術を初めて理解したといわれる…

市川 莚十郎 イチカワ エンジュウロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名生田 宮吉 別名芸名=市川 左伊次,市川 栄升 生年月日明治2年 出生地東京府 浅草馬道(東京都 台東区) 経歴8歳で歌舞伎の初世市川左団次…

立川のまちなみ

事典・日本の観光資源
(鳥取県鳥取市)「鳥取県民の建物百選」指定の観光名所。

剛性溶媒 (ごうせいようばい) rigid solvent

改訂新版 世界大百科事典
溶液の物性測定を行うとき,溶媒を剛性状態にして溶質分子の運動を止めて利用することがある。このような特性をもった溶媒を剛性溶媒または剛体溶媒…

ロペス・ポルティーリョ López Portillo, José

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1920.6.16. メキシコシティー[没]2004.2.17. メキシコシティーメキシコの政治家,大統領(在任 1976~82)。フルネーム José López Portillo y P…

同軸ケーブル どうじくけーぶる coaxial cable

日本大百科全書(ニッポニカ)
1本の円形の中心導体とこれを同心状に囲む円筒形の外部導体を配置し、その内外部導体間を絶縁した不平衡通信ケーブルである。1934年アメリカのシェル…

ふちかた‐ぼう【扶▽持方棒】

デジタル大辞泉
《扶持を受けている人の持つ棒の意》身分の低い武士の刀をあざけっていう語。「命と釣り替への―を忘れたとは」〈伎・桑名屋徳蔵〉

いきか‐ちかく〔ヰキカ‐〕【×閾下知覚】

デジタル大辞泉
閾下の刺激によって生じる知覚。この心理的効果を広告などに利用することがある。サブリミナルパーセプション。→サブリミナルアド

ちか‐うんどう【地下運動】

デジタル大辞泉
「地下活動」に同じ。

ちか‐ぎんこう〔‐ギンカウ〕【地下銀行】

デジタル大辞泉
(俗語)正規の銀行では扱わない海外への送金を代行する非合法の私的金融機関。手続きの際に身分証明が不要だが、手数料が高額であることが多い。国…

岡田為恭【おかだためちか】

百科事典マイペディア
冷泉(れいぜい)為恭とも。江戸末期の画家。京都の人。狩野家の生れ。有職故実の研究や古画の模写に精進し,田中訥言や浮田一【けい】らの大和絵復興…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android