「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


aèreo1

伊和中辞典 2版
[形]〔英 aerial〕 1 空気の, 大気の;空気の性質を持つ, 空気から成る spazi aerei|大気空間. 2 空中の;空中に住む;空中に生ずる cavo ~|空中…

都市公害【としこうがい】

百科事典マイペディア
人が都市に集中し生活するなかで発生し,被害を受ける公害。典型的なものは大気汚染,騒音,振動,水質汚濁,土壌汚染,悪臭,地盤沈下などがあげら…

陸半球 りくはんきゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
陸地の面積がもっとも広く含まれるように描いた地球の半球。水(すい)半球に対する語。イギリス海峡付近に中心を置いて地球の半球を描けば陸半球とな…

船舶廃棄物 せんぱくはいきぶつ watercraft wastes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
船舶から排出される廃油その他の廃棄物。海洋汚染防止のため,船舶の安全や人命救助のためなどの必要上やむをえない場合と,一定の基準に適合する場…

グロティウス Hugo Grotius

旺文社世界史事典 三訂版
1583〜1645オランダの法学者・政治家自然法思想を国際法学に取り入れ,人間のみならず国家も自然権をもつとして,海洋・河川の航行の自由,平和的取…

ぜつ‐えん【絶縁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 関係を断ち切ること。縁を切ること。[初出の実例]「朝に提携を唱へ、夕に絶縁を唱へ」(出典:一年有半(1901)〈中江兆民〉附録)「葉子…

シーワールド‐サンディエゴ(SeaWorld San Diego)

デジタル大辞泉
米国カリフォルニア州南西端の港湾都市、サンディエゴにあるテーマパーク。海洋動物との触れ合いをテーマとする水族館や各種娯楽施設がある。

アネクメーネ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Anökumene ) 非住域。非居住地域。通常、極地・高山・砂漠・海洋など人間の居住していない地球上の地域。⇔エクメーネ

ノルマンディー

百科事典マイペディア
フランス北西部の地方。旧州名。セーヌ下流域からコタンタン半島まで,南はノルマンディー丘陵,北はイギリス海峡に臨む。現在は5県に分かれる。約…

セビヨ Paul Sebillot 生没年:1846-1918

改訂新版 世界大百科事典
フランスの画家,民俗学者。フランス北西部ノルマンディーとブルターニュの間のマティニョンに生まれ育ち,フェヤン・ペランについて画家となり海洋…

あおみ建設

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「あおみ建設株式会社」。英文社名「AOMI CONSTRUCTION CO., LTD.」。建設業。大正6年(1917)「佐伯建築事務所」創業。同14年(1925)「株式会…

採泥器 さいでいき

日本大百科全書(ニッポニカ)
海や湖などの底質を採取するための器械。底質が砂や泥の場合には着底と同時に、バケツがかみ合って底質をつかみ取るグラブも用いられるが、パイプを…

ねったい‐きだん【熱帯気団】

デジタル大辞泉
熱帯・亜熱帯で形成される暖気団。多湿の海洋性と乾燥した大陸性のものとがあり、前者には小笠原気団、後者には揚子江気団がある。

海法【かいほう】

百科事典マイペディア
海事関係法規の総称。私海法(海商法),公海法,国際海法および海事国際私法に大別されるが,中心は海商法である。→海洋法条約

海の母

デジタル大辞泉プラス
有限会社B・Hサポート さ・し・す・せ・そ本舗(大分県大分市)が販売する塩の商品名。沖縄久米島沖の海洋深層水を精製。

5大絶滅事件

知恵蔵
地球生命史の中で、生存していた種の7割以上が滅んでしまった現象を大量絶滅と呼び、少なくとも5回の絶滅が知られている。それらの絶滅時期と推定さ…

星々の揺籃

デジタル大辞泉プラス
英国の作家アーサー・C・クラークの長編SF(1988)。原題《Cradle》。ジェントリー・リーとの合作による海洋SF。

フョードロフ(Evgeniy Konstantinovich Fyodorov) ふょーどろふ Евгений Константинович Фёдоров/Evgeniy Konstantinovich Fyodorov (1910―1981)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソ連の地球物理学者、科学行政家。レニングラード大学卒業。同大学で博士号を取得して水理気象局に入る。1937年北極探検隊に参加、パパーニン隊の一…

じょう‐はっさん【蒸発散】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 蒸発と蒸散が結びついた作用。土壌面からの蒸発と植物体からの蒸散によって、地球表面から大気中に水蒸気が移動してゆくこと。

きせつ‐ふう【季節風】

デジタル大辞泉
季節によって吹く方向を変える風。大陸と海洋の温度差が原因で起こり、平均して、冬は大陸から海洋に、夏は海洋から大陸に向かって吹く。東南アジア…

練習船 れんしゅうせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
海上勤務者を養成する学校、すなわち商船大学、海洋大学、商船高等専門学校、水産大学、水産高等学校、海上保安大学校、海上保安学校、あるいは各大…

分潮

海の事典
太陽の周りの地球の軌道、地球の周りの月の軌道は完全な円ではないから、これらの天体による起潮力ポテンシャルは多くの周期成分を持つ。これを決ま…

ブレスト Brest

改訂新版 世界大百科事典
フランス北西部のフィニステール県,ブルターニュ半島西端に近い軍港都市。人口14万9495(1999)。軍事上の要衝としてすでに14世紀からイギリス,フ…

海上保安庁 かいじょうほあんちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家行政組織法および海上保安庁設置法により国土交通省の外局として設置されている国の行政機関。海難救助,海洋汚染の防止,海上における犯罪の予…

クラーク数 クラークスウ Clarke number

化学辞典 第2版
F.W. Clarke(クラーク,1924年)は,深さ16 km までの地殻の各種の岩石,水,大気の成分の分析結果を総合して,地殻,水圏および大気に元素が平均的に…

ロケット観測【ロケットかんそく】

百科事典マイペディア
ロケットを利用する大気の超高層の観測。第2次大戦後ドイツのV-2号などを利用して主として米国で開発され,180kmぐらいの高度まで打ち上げられてい…

シークエスト

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《SeaQuest DSV》。放映は1993~1996年。製作総指揮としてスティーブン・スピルバーグが参加した海洋SFアドベン…

CCAMLR(カムラー)

農林水産関係用語集
Commission for the Conservation of Antarctic Marine Living Resources(南極海洋生物資源保存条約)の略称。23か国+ECが加盟(2005年4月現在)。

かんしょう‐りょくち(クヮンショウ‥)【緩衝緑地】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大気汚染、騒音、振動、悪臭などの公害や、コンビナート地帯などからの災害を、軽減もしくは防止するために設けられる遮断緑地。臨海工業…

pestilenziale

伊和中辞典 2版
[形] 1 ペストの, ペストのように重大な epidemia ~|ペストのような悪疫. 2 有害の, 害を及ぼす aria ~|汚染された大気. 3 悪臭を放つ, 臭い.

はん‐そう【帆走】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 船が帆を張って、風の力で航行すること。「ヨットが帆走する」「帆走船」2 大気中の気流に支えられて飛行すること。滑空。

たんそ‐テック【炭素テック】

デジタル大辞泉
地球温暖化に関わる二酸化炭素の排出量を削減したり、大気中から回収して有用な素材や製品に変えたりする技術やビジネスの総称。カーボンテック。

ジオコロナ(geocorona)

デジタル大辞泉
地球大気の最も外側に広がる領域。地球半径の15倍くらいのところまで伸び、水素原子が太陽光の紫外線を散乱し、発光していると考えられている。

はつえん‐ざい【発煙剤】

デジタル大辞泉
大気中で化学反応を起こし、大量の煙を発生する薬剤。信号用には塩素酸カリウム・乳糖・色素の化合物が、煙幕用には四塩化チタンなどが用いられる。

エアロック air lock

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気圧が異なる空間をつなぐ装置。おもにケーソン,トンネルやシールドの工事など,高圧下で作業を行なうとき,大気圧の空間から人や物を出入りさせる…

テザー衛星 テザーえいせい tethered satellite system; TSS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軌道上のスペースシャトルからワイヤやグラスファイバなどでつるされ,先端に取付けられた観測装置を用いて実験を行う衛星。 NASAとイタリアの共同プ…

西村 朝日太郎 (にしむら あさひたろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1909年12月21日昭和時代;平成時代の文化人類学者。早稲田大学教授;海洋民族学研究会会長1997年没

しゅうえん‐こく(シウエン‥)【周縁国】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 大陸の周縁にあり、陸地ならびに海洋に国境のある国。② ある国に隣接する、まわりの国々。隣接国。

inquinaménto

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 汚染, 汚濁;よごすこと;公害 ~ atmosferico|大気汚染 ~ ambientale|環境汚染 ~ radioattivo|放射能汚染 ~ urbano|都市公害 ~ …

ノックス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] NOx ) 大気汚染の原因となる窒素酸化物の総称。特に、一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO2)をまとめてさすことが多い。

希薄気体力学 きはくきたいりきがく rarefied gas dynamics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
超空気力学ともいう。分子運動が無視できないほど希薄な気体の流れを扱う気体力学の分野。通常の気体力学では気体を連続流体とみなして扱うが,非常…

気候 きこう climate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球上のある地域における長い期間の大気現象を総合した状態。1年を周期とした気候を気候年という。気象は刻々と変化する瞬間的な大気の状態であり,…

かいこう‐ななせんツー【かいこう七〇〇〇Ⅱ】

デジタル大辞泉
日本の海洋科学技術センター(現海洋研究開発機構)が開発した大深度潜水調査のための無人探査機。平成15年(2003)にかいこうのビークル(子機)が…

標準海水 ヒョウジュンカイスイ standard sea water

化学辞典 第2版
海水の塩素量測定の基準とされる海水をいう.塩分量は35 ‰(パーミル)で,1/1000 ‰ まで正確に求められている.国際海洋学会の決定にもとづき,20世紀…

部分的核兵器実験禁止条約 ぶぶんてきかくへいきじっけんきんしじょうやく Partial Test Ban Treaty; PTBT

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式には「大気圏内,宇宙空間および水中における核兵器実験を禁止する条約」 Treaty of Banning Nuclear Weapon Tests in the Atmosphere,in Outer…

地殻 ちかく earth's crust

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球のもっとも表面を構成する層。もともと、地球内部が溶融状態にあると考えられていた時代に、その表面の固化した薄皮をさしたものであるが、現在…

りゅうせい‐こん〔リウセイ‐〕【流星痕】

デジタル大辞泉
流星が通った後、大気中に残る光の筋。明るい流星でしばしば見られ、数秒程度で消滅するが、まれに数十分も残る場合がある。

ドップラー‐レーダー(Doppler radar)

デジタル大辞泉
ドップラー効果を利用して移動速度を測定するレーダー。気象では雲や降水粒子の落下速度や大気の動きを観測するのに用いる。

地球ちきゅうは青あおかった

デジタル大辞泉
1961年4月、初の宇宙飛行を終えて帰還したソ連の宇宙飛行士ガガーリンの言葉。大気圏外から初めて地球を見た感動の言葉。

シュー

百科事典マイペディア
古代エジプトの大気の神。水の女神テフヌートTefnutの夫。大地の神ゲブと天空神ヌートの間に立ってヌートを押し上げている。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android