「式部館」の検索結果

10,000件以上


藤原保昌【ふじわらのやすまさ】

百科事典マイペディア
平安中期の廷臣。右京大夫致忠(むねただ)の子,母は元明親王(醍醐天皇皇子)の女(むすめ)。左衛門督,左馬頭などを務める一方,日向・肥後・大和な…

常磐井厳戈 (ときわい-いかしほこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1819-1863 江戸時代後期の国学者。文政2年7月14日生まれ。伊予(いよ)(愛媛県)大洲(おおず)藩士斎藤正直の3男。神職常磐井家の跡をつぐ。平田神道に…

明和事件 めいわじけん

旺文社日本史事典 三訂版
1767(明和4)年,江戸幕府による尊王論者弾圧事件江戸で大義名分を主張し尊王論を唱えた山県大弐 (やまがただいに) とその門人藤井右門が幕府から…

じひ‐ぶか・い【慈悲深】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]じひぶか・し 〘 形容詞ク活用 〙 愛情をもって、人をあわれむ気持が深い。情け深い。[初出の実例]「しひふかうお…

田中神社たなかじんじや

日本歴史地名大系
京都市:東山区東福寺門前田中町田中神社[現]東山区本町二十丁目本町(ほんまち)通(伏見街道)の西側に位置し、鳥居・社殿ともに東面して同通に…

城【しろ】

百科事典マイペディア
軍事上の防御施設として建設された建築。領主の居館を囲む城郭,それに付属する都市や集落を囲む市城があり,他に防御のための各種の砦(とりで)が設…

舟橋秀賢 (ふなはし-ひでかた)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1575-1614 織豊-江戸時代前期の公家(くげ)。天正(てんしょう)3年生まれ。清原国賢(くにかた)の子。明経(みょうぎょう)道を家業とする清原氏の嫡流…

紀夏井 (きの-なつい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代前期の官吏。紀善岑(よしみね)の3男。文徳(もんとく)天皇に信任されて右中弁,式部少輔(しょう)などを歴任。天安2年(858)讃岐守(さぬき…

かき‐い・れる【掻入】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 ラ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]かきい・る 〘 他動詞 ラ行下二段活用 〙① 指、爪のようなもので掻くようにして中に入れる。② ( 「かき」は…

ゲンジスミレ げんじすみれ / 源氏菫 [学] Viola variegata Fisch.

日本大百科全書(ニッポニカ)
スミレ科(APG分類:スミレ科)の多年草。高さ約7センチメートル。地上茎はなく、花期に長さ約2センチメートルの円心臓形の葉が少数根際から出る。花…

菅原為長

朝日日本歴史人物事典
没年:寛元4.3.28(1246.4.15) 生年:保元3(1158) 鎌倉前・中期の公卿,儒学者。父は大学頭菅原長守。その家は菅原氏より出,是綱を家祖とする高辻家。…

えいが‐こうこく〔エイグワクワウコク〕【映画広告】

デジタル大辞泉
映画館で、映画本編の上映前後に表示される動画広告。映画館広告。スクリーン広告。シネアド。シネマアドバタイジング。

はくしかきねんしゅぞうはくぶつかん 【白鹿記念酒造博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
兵庫県西宮市にある企業博物館。昭和57年(1982)創立。清酒白鹿を製造する辰馬本家酒造が創業320年を記念して開設。建物は明治時代の酒蔵を利用したも…

中川久貞 (なかがわ-ひささだ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1724-1790 江戸時代中期の大名。享保(きょうほう)9年1月19日生まれ。三河(愛知県)吉田藩主松平信祝(のぶとき)の次男。中川久慶(ひさよし)の養子と…

ときわ公園

デジタル大辞泉プラス
山口県宇部市にある総合公園。常盤湖を中心に、遊園地、彫刻館、キャンプ場、石炭記念館などの施設が整う。

森林公園いこいの森

デジタル大辞泉プラス
北海道紋別郡遠軽町にある自然公園。園内に郷土資料館やキャンプ場があり、昆虫生態館、日帰り温泉が隣接する。

こだいくん

デジタル大辞泉プラス
栃木県那須郡那珂川町、栃木県立なす風土記の丘資料館 小川館のキャラクター。

ごりごりくん

デジタル大辞泉プラス
京都府城陽市、城陽市歴史民俗資料館(愛称、五里ごり館)のキャラクター。

内閣文庫【ないかくぶんこ】

百科事典マイペディア
国立国会図書館支部図書館の一つ。1884年各官庁所蔵の図書すべてを収集管理した太政官(だじょうかん)文庫が前身。翌年内閣制度の設置で内閣文庫。現…

安東菊子 (あんどう-きくこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1827-1914 江戸後期-明治時代の歌人。文政10年5月21日生まれ。安東貞美(ていび)の母。弘化(こうか)3年安東辰武の後妻となる。維新後,京都で高畠式…

美術館

図書館情報学用語辞典 第5版
絵画,彫刻,書,建築,工芸品などの美術品を収集・保存・展示して一般の観賞・調査研究に資する施設.学芸員を置き,充実した資料に基づく専門的な…

青山 延光 (あおやま のぶみつ)

367日誕生日大事典
生年月日:1807年10月23日江戸時代;明治時代の儒学者。彰考館編集総裁;弘道館教授1871年没

とうきょうげいじゅつだいがくだいがくびじゅつかん 【東京藝術大学大学美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都台東区にある美術館。平成10年(1998)創立。東京藝術大学の付帯施設。同学の美術学部構内に開設。同学が収集した美術工芸作品を収蔵・展示する…

なすのがはらはくぶつかん 【那須野が原博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
栃木県那須塩原市にある総合博物館。昭和52年(1977)「西那須野町郷土資料館」創立。平成16年(2004)より現名称。同17年(2005)那須塩原市に移管。地域…

清少納言 せいしょうなごん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]康保3(966)頃[没]万寿2(1025)頃平安時代中期の女流歌人。『枕草子』の作者。歌人の家柄に生れ,父は『後撰集』の撰者清原元輔。橘則光,藤原棟世…

セカンド‐ラン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] second run ) 封切りした映画を次の週以降に別の映画館(二番館)で上映すること。〔モダン辞典(1930)〕

主教館の庭から見たソールズベリ大聖堂

デジタル大辞泉プラス
イギリスの画家ジョン・コンスタブルの絵画(1825)。原題《Salisbury Cathedral from the Bishop's Grounds》。ニューヨーク、メトロポリタン美術館…

開明学校

デジタル大辞泉プラス
愛媛県西予市にある文化施設。施設内には1882年に建てられた擬洋風の小学校校舎を利用した教育資料館、開明学校の前身の私塾「申義堂」、歴史民俗資…

大垣市スイトピアセンター

デジタル大辞泉プラス
岐阜県大垣市にある複合文化施設。1992年オープン。文化会館・学習館・こどもサイエンスプラザからなる。文化会館には多目的ホール「文化ホール」、…

長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館

デジタル大辞泉プラス
長崎県長崎市にある文化施設。1904年に建てられた「旧香港上海銀行長崎支店」を利用して1995年に開館。建物は国の重要文化財に指定されている。

札幌市水道記念館(旧藻岩浄水場)

事典 日本の地域遺産
(北海道札幌市中央区大通東11)「選奨土木遺産」指定の地域遺産。1937(昭和12)年竣工。急速濾過、薬品沈殿、機械式調節等の近代設備を導入されている

しまねけんりつやくもたつふどきのおかてんじがくしゅうかん 【島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館】

日本の美術館・博物館INDEX
島根県松江市にある歴史博物館。昭和47年(1972)創立。平成19年(2007)リニューアル。複合文化施設八雲立つ風土記の丘内に開設。周辺の古墳・遺跡から…

新薄雪物語 (しんうすゆきものがたり)

改訂新版 世界大百科事典
人形浄瑠璃。時代物。角書は〈時代世話〉。3段。文耕堂,三好松洛,小川半平,竹田小出雲の合作。1741年(寛保1)5月大坂竹本座で初演。おもな配役は…

もべつだてあと【茂別館跡】

国指定史跡ガイド
北海道北斗市矢不来(やふらい)にある安東氏の館跡。道南十二館の一つ。1443年(嘉吉3)、津軽十三湊(とさみなと)城主の安東盛季が南部氏に敗れて北…

しゅきょうかんのにわからみたソールズベリだいせいどう〔シユケウクワンのにはからみた‐ダイセイダウ〕【主教館の庭から見たソールズベリ大聖堂】

デジタル大辞泉
《原題、Salisbury Cathedral from the Bishop's Ground》コンスタブルの絵画。カンバスに油彩。縦88センチ、横112センチ。知人でもあるソールズベリ…

三島宮新田みしまみやしんでん

日本歴史地名大系
静岡県:三島市三島宮新田元禄二年(一六八九)一〇月松平式部によって三嶋明神(三嶋大社)領の検地打出しがあり、三嶋明神新田高五〇石宮新田が村…

水道記念館(旧柴島浄水場第1配水ポンプ場)

事典 日本の地域遺産
(大阪府大阪市東淀川区柴島1-3-1)「大阪市都市景観資源」指定の地域遺産。

cinema complex

英和 用語・用例辞典
複合映画館 シネマ・コンプレックス シネコン (一つの建物内に5〜6以上のスクリーンを持つ映画館)

セビージャのだいせいどう、アルカサルとインディアスこもんじょかん【セビージャの大聖堂、アルカサルとインディアス古文書館】

世界遺産詳解
1987年に登録された世界遺産(文化遺産)。セビージャは、スペイン南西部、アンダルシア州の州都・セビージャ県の県都で、スペイン第4の都市(人口70…

照明寺

デジタル大辞泉プラス
群馬県太田市にある高野山真言宗の寺院。山号は瑠璃山、院号は妙光院。行基による開山と伝わる。本尊は薬師瑠璃光如来で「反町薬師」とも呼ばれる。…

葛野王 (かどののおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
669-706* 飛鳥(あすか)時代,大友皇子(弘文天皇)の王子。天智(てんじ)天皇8年生まれ。天智天皇の孫。母は十市(とおちの)皇女。持統天皇10年(696)皇…

身替座禅 (みがわりざぜん)

改訂新版 世界大百科事典
歌舞伎舞踊。常磐津と長唄の掛合。〈新古演劇十種〉の一つ。1910年3月東京市村座初演。作詞岡村柿紅。作曲6世岸沢古式部と5世杵屋巳太郎。演者は山蔭…

六条斎院物語合 ろくじょうさいいんものがたりあわせ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代中期の歌合。後朱雀天皇の皇女ばい子内親王が賀茂斎院で催した歌合のうち,天喜3 (1055) 年5月3日に行われた物語題歌合。 20巻本『類聚歌合…

しるし【印】 の 御箱((みはこ・おんはこ))

精選版 日本国語大辞典
三種の神器(じんぎ)の一つの八坂瓊勾曲玉(やさかにのまがたま)の神璽(しんじ)を納めておく箱。また、その神璽。清涼殿(せいりょうでん)の夜御殿の御…

い‐そう【移送】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人や物を現在の場所から他の場所へ移し送ること。[初出の実例]「仍加二医療一。并勘二問所由一。具注二貫属一。患損之日。移二送前所一…

藤原範兼 (ふじわらの-のりかね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1107-1165 平安時代後期の公卿(くぎょう),歌人。嘉承(かじょう)2年生まれ。式部少輔(しょう)藤原能兼(よしかね)の子。東宮学士,大学頭(かみ),刑部…

高向公輔 (たかむこの-きみすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
817-880 平安時代前期の僧,官吏。弘仁(こうにん)8年生まれ。延暦(えんりゃく)寺の阿闍梨(あじゃり)。仁寿(にんじゅ)年間東宮(とうぐう)(のちの清和…

東儀鉄笛 (とうぎ-てってき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1869-1925 明治-大正時代の音楽家,舞台俳優。明治2年6月16日生まれ。東儀季芳(すえよし)の長男。宮内省式部寮に属しながら西洋音楽もまなぶ。東京…

桜井能監

朝日日本歴史人物事典
没年:明治31.6.4(1898) 生年:生年不詳 明治期の内務・宮内官僚。島根県出身。明治2(1869)年,政府に出仕,正院大主記,左院5等議官を経て10年,太政官…

おし‐おどろか・す【押驚】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行四段活用 〙 ( 「おどろかす」は、目をさまさせるの意 ) =おしおこす(押起)[初出の実例]「其の夜の夢に見らく、臥機〈久都毗枳と謂…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android