「数学」の検索結果

10,000件以上


ビヤークネス

百科事典マイペディア
ノルウェーの気象学者,地球物理学者。父はオスロ大学の数学教授C.A.ビヤークネス。クリスティアニア大学卒業後,ボン大学でヘルツの下で物理学を学…

線形

知恵蔵
ふつうの波が2つ重なると、その高さは2つの波の高さの和になる。これを重ね合わせの原理という。数学では、このように重ね合わせの原理が成り立つも…

河野通義 (こうの-つうぎ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1791-1851 江戸時代後期の和算家。寛政3年生まれ。加賀金沢藩士。石黒信由(のぶよし)や本多利明に数学,測量,暦学をまなぶ。西村太沖(たちゅう)らを…

浅田栄次 (あさだ-えいじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1865-1914 明治-大正時代の英語学者。慶応元年4月28日生まれ。明治17年受洗。帝国大学で数学を,アメリカに留学し神学と語学をまなぶ。26年青山学院…

佐藤忠八 (さとう-ちゅうはち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1827-1903 幕末-明治時代の数学者。文政10年生まれ。陸奥(むつ)会津(あいづ)(福島県)の人。維新後,洋算をまなぶことなく,和算の力で洋算を教授。つ…

寺本英 (てらもと-えい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1925-1996 昭和後期-平成時代の生物物理学者。大正14年2月15日生まれ。昭和40年京大教授となる。のち竜谷大,兵庫大の教授。生態系の構造研究に数理…

てい‐てん【定点】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 数学で、定まった位置の点。あたえられた点。② 国際民間航空機関(ICAO)の協定により、各国が共同して気象および海洋の観測を行な…

ベルヌーイ Bernoulli

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スイスのバーゼルの家系で,多くのすぐれた数学者と科学者を出した。彼らは W.ライプニッツの微分積分学を発展させ,これを力学,流体力学,光学,確…

メービウスの帯【メービウスのおび】

百科事典マイペディア
長方形の紙(テープ)を一度ねじって対辺をのりづけして得られる曲面(輪)。表裏の区別がない曲面の最も簡単な例。位相幾何学で研究される。テープ…

げん【弦】

デジタル大辞泉
1 弓づる。2 (「絃」とも書く)楽器に張り、はじいたりこすったりして音を出す糸。また、それを張った楽器。琴・三味線・バイオリンなどの弦楽器…

定数【ていすう】

百科事典マイペディア
常数,恒数とも。(1)数学では変数に対する語で,一定の数値をとる量,または数値は任意にとれるが変化しない量(積分定数など)。(2)各物質に…

数秘学

占い用語集
数字を用いた占術のひとつで、数秘術ともいう。占う人物の生年月日や姓名などから、固有の計算式に基づいて、先天的な個性や、運勢傾向やを占う。ギ…

ライプニッツ

占い用語集
ドイツのライプツィヒに生まれた、哲学・数学・科学者。また政治家であり、外交官でもあった。17世紀の様々な学問を統一し、体系化しようとした人物…

寺沢寛一 (てらざわ-かんいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1882-1969 大正-昭和時代の物理学者。明治15年7月15日生まれ。大正7年母校東京帝大の教授となり,理学部長,地震研究所長,航空研究所長などをつとめ…

モラベック‐の‐パラドックス

デジタル大辞泉
《Moravec's paradox》人工知能にとって、数学的思考や論理的思考など、専門的で高度な推論を行うことよりも、人間なら幼児でも身に付けているような…

樋渡雄七 (ひわたし-ゆうしち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1827-1887 江戸後期-明治時代の和算家。文政10年生まれ。肥前小城(おぎ)郡(佐賀県)の庄屋の家に生まれ,樋渡家の養子となる。江戸の長谷川弘(ひろむ…

H. ミヌール Henri Mineur

20世紀西洋人名事典
1899 - 1954 フランスの天文学者。 1921年エコール・ノルマルを卒業し、’24年博士号を取得、’25年パリ天文台に勤務する。銀河面からの距離に応じ、…

チーム‐ティーチング

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] team teaching )① 数名の教師がチームを作り、複数学級の生徒を弾力的にグループ分けしながら行なう授業の形態。② 学級担当の教…

そと‐わりびき【外割引】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 手形などを、支払日以前に支払う時に、その日から支払日までの利息を割引すること。割引料と手取金を合計したものが額面金額となる。真…

吉田光由 よしだみつよし

旺文社日本史事典 三訂版
1598〜1672江戸前期の和算家京都の豪商角倉 (すみのくら) 氏の一族。毛利重能 (しげよし) ・角倉素庵らに数学を学んだ。中国の『算法統宗』を翻案し…

正比例 せいひれい

日中辞典 第3版
〈数学〉正比例zhèngbǐlì,正比zhèngbǐ.面積は一辺の長さに~正比例する|面积和边长成正比…

しょう‐きょ〔セウ‐〕【消去】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 消えてなくなること。また、消してなくすこと。「不安が消去する」「録画を消去する」2 数学で、いくつかの未知数を含むいくつかの…

ギルバート

百科事典マイペディア
英国の医師,物理学者。ケンブリッジ大学で数学と医学を学び,1573年医師を開業,1601年エリザベス1世の侍医となる。磁気,摩擦電気を初めて科学的…

ピーボディ (Peabody, Cecil Hobart)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855-1934 アメリカの教育者。1855年8月9日生まれ。明治12年(1879)来日し,札幌農学校の数学・土木工学教師となる。測量術,物理学,天文学,簿記法な…

quadrar /kwaˈdrax/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[他]❶ 四角にする.❷ 【数学】2乗する.[自]❶ …に都合がよい,気に入られる[+ a]Essa proposta não me quadra.|そ…

収束 しゅうそく

日中辞典 第3版
1〔束にする〕收集成束shōují chéng shù.光を~収束する|聚光jùguāng.2〔締めくくる〕结束ji&#…

i・so・lat・ed /áisəlèitid/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 分離[隔離]された,孤立した.an isolated fortress孤立無援の要塞(さい)1a 《化学》単離した;《電気》絶縁した;《数学》孤立している.2 …

单项 dānxiàng

中日辞典 第3版
[名]1 <数学>単項.~式/単項式.2 <体育・スポーツ>種目別.~冠军guànjūn/種目別優勝(者).游…

さよう‐そ【作用素】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数学で、一つの集合の元を他の集合の元に対応させる規則、あるいは操作。たとえば、微分する、という操作は微分可能な関数の集合から、関…

ふ‐のう【不能】

デジタル大辞泉
[名・形動]1 できないこと。また、そのさま。不可能。「解決が不能な問題」「再起不能」2 能力・才能のないこと。また、そのさま。無能。「大臣…

オスカー アンダーソン Oskar Anderson

20世紀西洋人名事典
1887.8.2 - 1960.2.12 ドイツの数学者。 元・ミュンヘン大学教授。 ソ連生まれ。 本名Oskar Johann Viktor Anderson。 1918年にキエフのアカデミー…

ジャン・ポール リオペル Jean Paul Riopelle

20世紀西洋人名事典
1923.10.7 - カナダの画家。 モントリオール生まれ。 最初生地の工科大学で数学を学ぶが、シュルレアリスムに傾倒し抽象画家としての道を歩くよう…

アルマゲスト Almagest

改訂新版 世界大百科事典
2世紀のアレクサンドリアの天文学者プトレマイオスの代表的著書。地球中心的な宇宙体系(天動説)の代表として永く第1等の地位を保ち続けた。もとも…

マルコフ Andrei Andreevich Markov 生没年:1856-1922

改訂新版 世界大百科事典
ソビエトの数学者。中学校時代から数学に優れ,とくに解析学については高度の知識をもっていた。18歳でペテルブルグ大学に入学し,P.L.チェビシェフ…

ツェルメロ つぇるめろ Ernst Friedrich Ferdinand Zermelo (1871―1953)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの数学者。ベルリン生まれ。1894年ベルリン大学を卒業。1906年ゲッティンゲン大学、1910年チューリヒ大学、1926年フライブルク大学の教授とな…

記号論理学 きごうろんりがく symbolic logic

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学的論理学,ブール=シュレーダーの論理学ともいう。その他,数理論理学,理論的論理学,論理代数などともいわれる。この論理学では,命題の構文…

クセナキス Xenakis, Yannis(Iannis)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1922.5.29. ブライラ[没]2001.2.4. パリルーマニア生れ,ギリシア系のフランスの作曲家,建築家,数学者。第2次世界大戦中はギリシアのレジスタ…

ストークス Stokes, Sir George Gabriel, 1st Baronet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1819.8.13. スライゴスクリーン[没]1903.2.1. ケンブリッジイギリスの数学者,物理学者。ケンブリッジ大学に学び,同大学教授 (1849) 。ロイヤル…

下村 寅太郎 シモムラ トラタロウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の哲学者,科学史家 東京教育大学名誉教授。 生年明治35(1902)年8月17日 没年平成7(1995)年1月25日 出生地京都府京都市 学歴〔年〕京都…

ゼルテン Selten, Reinhard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1930.10.5. ドイツ,ブレスラウ[没]2016.8.23. ポーランド,ポズナンドイツの数学者。ナチス政権下,父がユダヤ人であったことから高等学校を中…

アダマール あだまーる Jacques Hadamard (1865―1963)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの数学者。ベルサイユに生まれる。エコール・ノルマル・シュペリュール(高等師範学校)で学び、コレージュ・ド・フランス、ついでエコール…

ライプニッツ Gottfried Wilhelm Leibniz 生没年:1646-1716

改訂新版 世界大百科事典
目次  哲学  数学,自然学ドイツの哲学者,数学者。歴史学,法学,神学などについても重要な業績を残し,政治家,外交官など実務家としても活躍…

山路主住 やまじぬしずみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]宝永1(1704)[没]安永1(1772).12.11.江戸時代中期の暦学者,和算家。通称は弥左衛門,字は君樹。連貝軒,聴雨と号した。享保9 (1724) 年,21歳の…

ボーリー Bowley, Sir Arthur Lyon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1869.11.6. グロスターシャー[没]1957.1.21. サリー,ヘイズルミルイギリスの数理経済学者,統計学者。ケンブリッジ大学数学科卒業後,1895年ロ…

ゲーデルの不完全性定理

知恵蔵
「公理体系が無矛盾であれば、ある論理式で、それを証明することもその否定を証明することも不能なものが存在する」。ゲーデル(K.G(o)del)が証明した…

松尾臣善 (まつお-しげよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1843-1916 幕末-明治時代の武士,官僚。天保(てんぽう)14年2月6日生まれ。数学にすぐれ,伊予(いよ)宇和島藩につかえた。維新後は財政官僚として大蔵…

カテナリー

岩石学辞典
横列リップルの記載に用いる語で,リップルの端から端の間(spen)が弦(chord)よりも長く,峰(crest)が多くの懸垂線状の曲線によって扇状になり…

葛西忠隆 (かさい-ただたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の和算家。陸奥(むつ)弘前(ひろさき)藩(青森県)藩士。江戸の天文家山路金之丞にまなぶ。帰藩後,藩校稽古館の数学士となる。文化7…

竹内重信 (たけうち-しげのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1830-1890 幕末-明治時代の和算家。文政13年6月21日生まれ。竹内武信の3男。信濃(しなの)(長野県)上田藩士。関流和算を父にまなび家学をつぐ。明治…

ビュフォン‐の‐はり【ビュフォンの針】

デジタル大辞泉
等間隔の平行線を引いた床に、多くの針を落とした場合、線と針が交差する確率を求めるという数学上の問題。18世紀フランスの博物学者ビュフォンが提…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android