「西武ライオンズ」の検索結果

10,000件以上


電析 デンセキ electrocrystallization

化学辞典 第2版
電着ともいう.電気めっきが実用に関する表現であるのに対し,電析は金属が電気化学的に析出する現象あるいは機構に関する表現であり,無機非金属の…

クペロン クペロン cupferron

化学辞典 第2版
N-nitrosophenylhydroxy lamine ammonium salt.C6H9N3O2(155.16).低温でフェニルヒドロキシルアミンに塩酸の存在下,亜硝酸ナトリウムを作用させ,…

アルカリ土類金属 アルカリドルイキンゾク alkaline earth metals

化学辞典 第2版
周期表2族元素のうち,性質が類似したCa,Sr,Ba,Raの4元素の総称.さらに,これらにBe,Mgを加えた6元素全部(ベリリウム族)をさすこともあるが,Be…

原子発光分光分析法 ゲンシハッコウブンコウブンセキホウ atomic emission spectrometry

化学辞典 第2版
略称AES.アークやスパークなどの電気的放電,炎または高周波誘導結合プラズマ(ICP)中で生成させた励起原子,または励起原子イオンから発する発光の…

逆起電力 ぎゃくきでんりょく counter electromotive force

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 電気分解の際に陰陽両極に電解析出した物質は再び溶液中に溶けこもうとして電池を形成するが,その起電力は電解のために外部から加える電圧と逆…

モンモリロナイト montmorillonite

改訂新版 世界大百科事典
モンモリロン石とも呼ぶ粘土鉱物の一種で水により膨潤する性質(原体積の7~10倍)が特徴。ベントナイトの主要構成鉱物である。スメクタイトsmectite…

塩析 エンセキ salting out

化学辞典 第2版
【Ⅰ】親液ゾルに大量の電解質を添加したとき,分散質が沈殿する現象.いったん沈殿した分散質は,電解質を除去すれば可逆的にもとのゾルに戻る.電解…

同位体効果 ドウイタイコウカ isotope effect

化学辞典 第2版
分子内の原子を同位体で置換したとき,同位体の質量数,核スピン,核の大きさや形が違うことが原因で,その分子が関与する物理的・化学的挙動に差が…

硫化物 リュウカブツ sulfides

化学辞典 第2版
硫黄とそれより陽性の元素との化合物.ほとんどすべての金属およびB,Si,C,Sb,As,P,N,H,Te,Seなどの硫化物が知られている.元素間の直接反応…

2,2′-ビピリジン ビピリジン 2,2′-bipyridine

化学辞典 第2版
2,2′-bipyridyl.C10H8N2(156.19).2,2′-ジピリジルともいう.ピコリン酸カルシウムを乾留するか,特殊なラネーニッケル触媒の存在下にピリジンを環…

最密構造 サイミツコウゾウ close-packed structure

化学辞典 第2版
同じ大きさの球をもっとも密に詰めたときにできる構造.金属やイオン結晶中の陰イオンの配列によくみられる.同じ大きさの球を一平面上にもっとも密…

炭酸塩 タンサンエン carbonate

化学辞典 第2版
一般式MⅠ2CO3の正塩のほか,炭酸水素塩(いわゆる酸性塩),炭酸水酸化物塩(いわゆる塩基性塩)が知られている.製法は,(1)水の存在下で,金属の酸化物…

ふらぐめんといおん【フラグメントイオン】

改訂新版 世界大百科事典

かるべにうむいおん【カルベニウムイオン】

改訂新版 世界大百科事典

数字付低音 (すうじつきていおん)

改訂新版 世界大百科事典
→通奏低音

潜る くぐる

日中辞典 第3版
1〔物の下や中を〕[通る]通过tōngguò;[歩く]走过zǒuguò;[突っ込む]钻过zuāngu…

Tier, [tiːr ティー(あ)]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-es (-s)/-e; (小)-chen)❶ ((英)animal)(⇔Pflanze)動物;けだものzahme 〈wilde〉 Tiere\家畜の〈野生の〉動物der Löwe, der…

クラム くらむ Donald James Cram (1919―2001)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの化学者。バーモント州チェスターに生まれる。フロリダ州のロリンズ大学で化学と哲学を学んだのち、1942年ネブラスカ大学で修士号を取得し…

ドルニ・ベストニツェ Dolní Věstonice

改訂新版 世界大百科事典
チェコ,モラビア地方の後期旧石器時代の遺跡。第2次大戦後,まずK.アブソロンによって発掘が始められ,1950年にB.クリマが,5基の炉址をもつ,5m×9m…

こうかいオンライン‐じゅぎょう〔‐ジユゲフ〕【公開オンライン授業】

デジタル大辞泉
⇒ムーク(MOOC)

灰チタン石 かいちたんせき perovskite

日本大百科全書(ニッポニカ)
複酸化鉱物の一つ。ペロブスカイト(ペロウスカイト)ともいう。鉱物としてばかりでなく、原子配列の一つの基本形としてペロブスカイト型化合物(一…

パレット palette

改訂新版 世界大百科事典
(1)絵具の混色などに用いられる板状の画材。(2)古代エジプトにおいて,孔雀石などの化粧料,顔料をすりつぶすために使われた石板。中央に円いく…

輸液 (ゆえき) fluid transfusion infusing solution

改訂新版 世界大百科事典
目次  輸液剤液体を消化管以外の経路から大量に体内に注入すること,またはそれに用いる液体をいうが,後者は輸液剤ともいう。注入経路は主として…

プトレマイオス王国【プトレマイオスおうこく】

百科事典マイペディア
前305年―前30年エジプトを支配したマケドニア人の王朝。始祖はプトレマイオス1世。アレクサンドリアを首都とした。前3世紀後半小アジア,シリアに…

大塩 おおしお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県南部,姫路市南東部の集落。旧町名。 1959年姫路市に編入。古くから塩どころとして知られ,その始りは平安の昔といわれるが,盛んになったのは…

ヘンレ係蹄 ヘンレけいてい Henle's loop

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
尿細管の一部。尿細管は皮質のボーマン嚢から出て,近位尿細管を経て髄質に入り,腎乳頭に向い直線的に下行したのち,反転上行して皮質に戻り,遠位…

非電解質 ひでんかいしつ nonelectrolyte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
溶液にした場合に電離してイオンを生じない物質をいい,電解質に対置される物質のことである。代表的なものとしてはショ糖,アルコール,ベンゼンな…

ジルコニル ジルコニル zirconyl

化学辞典 第2版
組成式で見掛け上ZrO2+をもつ化合物の慣用名.たとえば,塩化ジルコニルZrOCl2(二塩化酸化ジルコニウム(Ⅳ))はその一例であるが,Zrの四核錯イオンを…

デバイ半径【Debye radius】

法則の辞典
プラズマ中で静電的な擾乱が存在しても,ある距離で遮蔽されてしまうので,遠距離までその影響が及ぶことはない.これは,もともと強電解質溶液理論…

秋落ち【あきおち】

百科事典マイペディア
初期には順調に生育していたイネが出穂期ごろから生育が衰え,収量が減少する現象。原因はさまざまであるが,老朽化水田や排水不良の湿田で起こりや…

比推力【ひすいりょく】

百科事典マイペディア
ロケット推進材などの性能を示す数値。単位時間に消費する推進材の重量で推力を割ったもので,単位は秒。たとえば比推力200秒なら,この推進材1kgfを…

志方益三 (しかた-ますぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1895-1964 大正-昭和時代の化学者。明治28年8月10日生まれ。理化学研究所にはいり,のちチェコスロバキアに留学。金属イオンの析出電位を研究し,ポ…

沼正作 (ぬま-しょうさく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1929-1992 昭和後期-平成時代の生化学者。昭和4年2月7日生まれ。ドイツ,アメリカに留学したのち,昭和43年母校京大の教授となる。神経伝達物質受容…

エックスせん‐レーザー【X線レーザー】

デジタル大辞泉
波長が0.1~10ナノメートル程度のX線領域の電磁波を発生するレーザー。高電離イオンのプラズマを用いる方法により3ナノメートル以上のパルスレーザー…

桜井鴎村 さくらいおうそん (1872―1929)

日本大百科全書(ニッポニカ)
翻訳家、児童読み物作家、教育家。本名彦一郎。愛媛県松山市に生まれる。明治学院を卒業し、津田英学塾などの教師を務めるかたわら、『女学雑誌』や…

メンライおうぞう【メンライ王像】

世界の観光地名がわかる事典
タイ北部の都市チェンマイ北東160kmにある、同国最北の県都チェンライ(Chiang Rai)の市内にある像で、この町のランドマークになっている。チェンラ…

ヘブライ王国 ヘブライおうこく Hebrai

旺文社世界史事典 三訂版
ヘブライ人によってパレスチナに建設された王国。イスラエル王国ともいうパレスチナに定着したヘブライ人はサウルを王として前11世紀末に王国を建て…

群青 ぐんじょう ultramarine

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代、天然の瑠璃(るり)石lapis lazuriを粉砕、精製して得られた高価な青色顔料。1828年ドイツのグメーリンChristian Gottlob Gmelin(1792―1860)に…

ステッキ

改訂新版 世界大百科事典
英語stickのなまりで,洋風の杖をいう。ヘロドトスによれば,古代バビロニアですでに精巧な彫刻を施したステッキが用いられていた。中世には王や聖職…

マノヴォグンダサンフローリスこくりつこうえん【マノヴォ-グンダ-サン-フローリス国立公園】

世界遺産詳解
1988年に登録された中央アフリカ共和国の世界遺産(自然遺産)で、同国北部に位置する、1933年に設定された総面積1万7400km2の国立公園。ここは南の…

エブラ えぶら Ebla

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代にシリア北部にあった都市国家。その存在は、メソポタミアのシュメールやアッカド時代の粘土板文書によってよく知られていた。メソポタミアはユ…

イオンモール札幌発寒

デジタル大辞泉プラス
北海道札幌市西区にあるショッピングセンター。2006年オープン。

イオンモール堺北花田

デジタル大辞泉プラス
大阪府堺市にあるショッピングセンター。2004年オープン。

アイドリース シュリーマン Idrees Dawud Sulieman

20世紀西洋人名事典
1923.8.7 - 米国のミュージシャン。 フロリダ州セントピーターズバーグ生まれ。 ボストン音楽院で学ぶ。1940年代カウント・ベイシー、ライオネル・…

海音寺潮五郎【かいおんじちょうごろう】

百科事典マイペディア
小説家。鹿児島生れ。本名末富東作。国学院大学高等師範部卒業。中学教師をつとめるかたわら創作に専心し,1929年《うたかた草子》が下期の《サンデ…

おぞんかぶついおん【オゾン化物イオン】

改訂新版 世界大百科事典

スカポライト scapolite

改訂新版 世界大百科事典
マリアライトmarialite(Ma)Na4Al3Si9O24Clとメイオナイトmeionite(Me)Ca4Al6Si6O24CO3を端成分とする固溶体鉱物の総称。柱石ともいう。Me成分の…

水酸化物 すいさんかぶつ hydroxide

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般式M(OH), M(OH)2, M(OH)3などのように成分としてOHを含む化合物をいう。酸化物の水和物M2O・H2O,MO・H2O,M2O3・3H2Oに相当する。普通は塩基性の…

展着剤 (てんちゃくざい) spreader

改訂新版 世界大百科事典
農薬には種々の製剤が知られているが,水溶液剤,乳剤のような液剤や水和剤を,水に溶かすかあるいは混和して散布する製剤では,薬液が均一に病害虫…

配位子 はいいし ligand

日本大百科全書(ニッポニカ)
錯体の中で、中心原子に配位しているイオンまたは分子などを総称して配位子とよぶ。リガンドともいう。たとえば[Co(NH3)6]Cl3、K4[Fe(CN)6]、Cs2[CoC…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android